dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、事務用品のカタログを広げて見てるんですけど
事務所の蛍光灯の点灯管が切れてまして
新しいのを買おうと思っています。
で、今付けてるのの型式(?)は
「FG4P」なんですね。
で、蛍光灯自体は「FL40SS/37」なんです。
カタログを見ると、この蛍光灯に対応する
点灯管という感じで「FE4P」と「FG4P」が
載っています。
これってどっちを使っても良いという事なんですか?

A 回答 (2件)

電子点灯管か従来型の点灯管かの違いです。


FG4Pは従来型、FE4Pは電子点灯管です。
一般に電子点灯管のほうが早く点灯し、長持ちするといわれていますが、
価格は高いです。

参考URL:http://www.hokuritu.co.jp/shop/shop2_la_fl9.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとございます。
では、同じ様に使って良いという事なんですね?

お礼日時:2004/09/04 11:22

はい。


特に問題ないはずです。
ただ、実際に交換する人が電子点灯管を知らない場合、
まだ寿命があるにもかかわらず点灯管まで交換する事態も考えられます。
その場合、電子点灯管ではコスト高になるでしょう。

参考URL:http://www.elpa.co.jp/elpa23.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。勉強になりました。
電子管の方を買ってみようと思います。

何度も回答して頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/04 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!