
日本にあるアップルストアは、東京だと銀座や渋谷、関西だと心斎橋といったお洒落なエリアに出店しています。
そこで気になったのが、銀座のアップルストアが顕著なのですが、やたらと外国人対応が充実していることです。
アップルストアなんて欧米には沢山あるでしょうし、アジアでも中国や香港にありますから、わざわざ外国人(特に欧米系)が日本のアップルストアに行くメリットなんてほとんどない(韓国や台湾、タイやベトナムなど国内にアップルストアがない国の人はあるかもしれないです)はずなのに、どうしてわざわざ日本に来てアップルストアなどに行きたがるのでしょうか?
日本人からしてみると、たとえばロンドンのソニーショップに行きたいか?という話です。国内に沢山あるのに。
(ロンドンにソニーショップがあるかはわかりません)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外国語(英語)の話せる店員のいる店に行きたい、またはその客がAPPLE信者、なのだと思います。
来店目的の問題ではないと思います。
外国に行ったとき、自分なら日本語の話せる店員のいる店に行きたいです。
No.2
- 回答日時:
イヤイヤ行きたくて行っている訳では無いと思いますよ。
旅行者の端末にトラブルが生じたから行っているのでしょう。
特に日本の通信環境は閉鎖されてて特殊ですからね。
海外の様にプリペイドが充実していませんから。
海外のキャリアの出張所など有りませんし、iphone所有者ならAppleに行けば「何とかなるかも!」と云う選択肢が思い浮かぶ訳で、Appleへ行くのは自然だと思いますよ。
日本では主要都市にしか有りませんから、集まって来るの必然ですし。
日本でも田舎のキャリアショップでさえ「何でこんなに混んでるの?」ってぐらい常に人が居ますからね、同じですよ。

No.1
- 回答日時:
アップルストアが無い国からの人、外人を見て国籍は判らないでしょ?
母国でアップルストアが遠くにあっていけない人
例えばアメリカ、50州ありますが、ストアのある州は44(^_^;
http://www.apple.com/retail/storelist/
旅行に行ったついでに、という人と
旅行先で困った人が来てるんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの移行できるデータとは...
-
iPhone の『メモ』に関して
-
iPhone15とiPhone16どちらに機...
-
電話をかけると着信音もならず...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
iPhoneも
-
16eのバッテリーの減りが早い
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
-
01だけの番号から不在着信が残...
-
iPhone 16eのケースって、100均...
-
iPhoneで電話がかかってきた時...
-
iphone内の写真をパソコンから...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
Z世代はみな、交流が嫌ですか
-
写真アプリのアルバムについて...
-
すぱーくでメールをまとめたくない
-
iPhone の通知はまとめてoffに...
-
親が自分の携帯のロック6ケタの...
-
同じURLなのにとべないのはなぜ...
-
iPhone
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iphoneを売るのは安全ですか?
-
iPhone14proの購入と補償について
-
iPhone4SのiCloudのIDを変更で...
-
助けて下さい。 私のiphone位置...
-
アップルストアでiPhoneを予約...
-
iPhone8plusに機種変して、アッ...
-
日本にあるアップルストアの外...
-
アップルストアのこれってなん...
-
iPhoneのパスコードロックを勝...
-
iPhoneとiPadの説明本、解説本
-
専門の方お助け下さい。 家族が...
-
アパートのインターフォンの赤...
-
iPhoneケースによくある右側面...
-
iPhoneで甲子園球場ラッキー7...
-
iPhoneのスクリーンタイムにつ...
-
LINEでパソコンとiphoneを同時...
-
Temuってやたら安いですが本当...
-
iPhoneのメッセージアプリをWi-...
-
iPhoneケースを購入して、スピ...
-
iPhoneをパソコンとつなぐ時に...
おすすめ情報
欧米の国にはほとんどありますよ。特に英語圏は充実しています。
調べてみると、アメリカには253店舗あるようです。日本でいうところのメガバンクの店舗くらいありふれた存在ですね。
http://iphone-news.hatenablog.jp/entry/applestore
アップルストアのない州は、日本でいうところの鳥取県や山形県みたいなものです。日本への直行便がある空港の存在する州には必ずアップルストアがあります。
まあ、韓国やタイ、ベトナム、フィリピンの人が銀座のアップルストアに行きたがる気持ちはわかりますので、韓国語対応、タイ語対応、ベトナム語対応、タガログ語対応は必要かもしれないです。
見たところ、持っているiPhone にトラブルが生じた感じではないですよ。端末を修理するためでなく、iPhoneの製品を見に来ている外国人が多そうでしたから。
欧米の人が日本に来て、何でわざわざアップルストアなんかに行こうとするのかが不思議です。
アップルだって、外国人の端末トラブル処理を商売にしたければ渋谷や銀座でなく、成田空港とか関空あたりに店を構えればいいんです。
アップルストアには英語の話せる店員が数多くいるでしょうが、アップル製品のことしか話すことはありません。一方でヨドバシカメラであれば、電化製品全般のことを話せます。
せっかく日本に来て、アメリカではありふれた存在であるアップルストアに行きたいとわざわざ思うものなのでしょうか。