
来月、2月中旬に東北へ旅行に行きます。
仙台からレンタカーを借りて2泊3日で旅行する予定なのですが、長距離運転は経験があるものの雪道運転に経験がなく、また東北の道路事情に詳しくないため2点ほど心配な事項があります。
1点目、1日目は平泉周辺に宿泊し、2日目(日曜日)に秋田県横手を観光した後、青森県奥入瀬の宿へと向かう予定ですが、質問サイトで「地元の人でない限り、真冬に青森で車の運転などするものではない」といった意見を見て、心配になりました。
宿の方にお問い合わせしたところ、十和田ICからは山道になるが、八戸ICからであれば普通の一般道なので、そちらを通ってくれば心配することはないと言われました。
実際、東北自動車道・八戸自動車道といった有料道路や、山道でない一般道であれば、真冬でもそれほど心配するものではないのでしょうか。
2点目、3日目(月曜日)に奥入瀬の宿から仙台へと帰る予定なのですが、仙台からの帰りの時間の都合で、時間通りに着けるか心配です。Googleマップですと約4時間半の所要時間となっていますが、実際どれくらい余裕を見ておけば安心でしょうか。
東北自動車道や八戸自動車道の、2月平日昼間の渋滞状況や速度制限等について知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
雪道のリスクと帰りの時間を考慮した上で厳しそうであれば、2日目の観光・宿泊を山形県に変更するなども考えております。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北東北の冬で、一番厳しいのが2月中旬です。
レンタカーで雪道走行の経験がない方が、この時期にドライブされることは、非常に危険だと思います。
また、日程的に1日目仙台から平泉に行き、2日目に仙台に戻り山形道で横手へ、それから十和田は厳しいですね。
できれば、1日目にから山形道経由で横手に入り、観光後平泉に向かい平泉宿泊、
2日目平泉から東北道八戸ICを経て、十和田宿泊。
3日目十和田出発で仙台へなら、距離的時間的に余裕があると思います。
山形道は、日本海側の秋田に近づくにつれて、雪が多くなります。ここは、午後5時以降走行が厳しいアイスバーンになることが、
しばしばあります。横手は晴天の日中なら 仙台から1時間半から2時間ですから往復しても4時間見ればいいと思います。
平泉から八戸ICまでは、日中であればやはり1時間半前後です。制限速度は80㎞ですが、路面状況により60㎞もあります。
八戸ICから奥入瀬までは積雪・路面状況にもよりますが
2時間半から3時間見ておいた方が良いかと思います。積雪による渋滞が起きます。
全ての車が制限速度(40~50)前後で安全運転していますのと、観光のために停車する車もあり、距離÷速度で予定時間を考えると
大幅に予定が狂うと思います。
また、雪面は乾いている状態、湿っている状態、車の通行量による圧雪状態、気温の低下によるアイスバーン状態等々、
ドライブを予定している全ての道路で、日々刻々と変わりますので、それに合わせた運転技術が必要です。
特にハンドルが少しでも曲がっている状態でブレーキを踏むと、後輪から滑り始め、コントロールできない状態になります。
どうしても、行かれる場合は、十分に車間距離を取り、安全運転でお出かけ下さい。
日が落ちるのも早いのですが、ヘッドライトが全く聞かなくなるようなホワイトバーン状態にも留意して下さい。
全てが白くなるため、車線や路肩が判然としなくなることもあります。
危険な状態と感じたら、急停車するよりはハザードランプを付けて、徐行しながら、
スペースのある場所にゆっくり停車することです。
また、夜間走行で路面が黒く見えたら、アイスバーン状態の場合が多いので、ご注意下さい。
参考までに、回答致しました。
回答ありがとうございます。
やはりプランを変更することにします。
危険であるとはっきりおっしゃっていただいたことと、具体的にかかりそうな時間、速度制限等に言及していただいたことで、とても参考になったのでベストアンサーにさせていただきました。
また、雪道の運転での注意をご丁寧に教えていただきありがとうございます。
奥入瀬に限らず雪道には気をつける必要があると思いますので、旅行前に再度頭にたたきこんでおきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>3日目(月曜日)に奥入瀬の宿から仙台へと帰る予定なのですが、仙台からの帰りの時間の都合で、時間通りに着けるか心配です。
Googleマップですと約4時間半の所要時間となっていますが・・⇒ 「約4時間半」は冬季以外の、雪の無い季節の話でしょう。 奥入瀬から高速道までは雪道でしょうから、そこに要する時間と、あとは、来仙の日間近の天候次第と思います。
No.3
- 回答日時:
ハッキリ言って天候次第
数日ほど前のような全面的な悪天候になれば、どんなに高速道路の除雪体制が整っていたとしてもストップします
逆に数日程度好天が続いていれば、よほどの山間部の峠道でも無ければ一般人が運転出来ない様な状況にはなりません
つまり、「地元の人でない限り、真冬に青森で車の運転などするものではない」
というのは、一旦強い冬型による悪天候になれば、それだけ危険性があるということ
冬の間中毎日ずっと危険というわけではないですが、天気が急変しやすいのでその点は充分に注意ということ
今の時点では、二週間先の明確な気象状況は確認出来ません
>2日目の観光・宿泊を山形県に変更するなども考えております。
ん?
1日目に平泉に宿泊して2日目に山形へ行き、その後仙台なのですか?
横手も山形も奥羽山脈を越えるのですから、強い冬型の気象状況ならどっちも大差ないと思いますが?
まぁ山形の方がトータルの移動距離は少なくて済みますから、時間に余裕は有るのでしょうけど・・・・
結局は気象条件次第ですね
一冬に何回か訪れる強い冬型に遭遇しないことを祈りましょ
回答ありがとうございます。
たしかに、天候次第というのが一番正しい答えな気がしますね。奥入瀬の方でも寒波でなければ安全運転を心がければ大丈夫なのかもしれませんし。
ただ、やはりそもそものプランが時間的に無謀であったように感じましたので、2泊目は山形に変更しようと思います。
たしかに気候によっては奥羽山脈を超えること自体も難しいかもしれませんが、その場合は諦めて太平洋側でできることを考えようと思います。山形なら仙台からバスなどもあるので、最悪の場合いったんレンタカーを返して宿に向かうなども考えます。
本当に気候に恵まれることを祈ります…。
No.1
- 回答日時:
> 一般道であれば、真冬でもそれほど心配するものではないのでしょうか。
自動車道の方が除雪はされます。積雪があったら通行止めになる事が多い。
状況としては、一般道の方が雪は多く残っています。通行止めにならないだけ・・・
冬の青森で積雪がないと言ったら嘘でしょう。
> そちらを通ってくれば心配することはないと言われました
地元の人ならね。
雪道を初めての人にとっては、やはり「冬の青森・・・」です。
間違いなく積雪、凍結はあるでしょう。
回答ありがとうございます。
やはり、いくら宿の方に大丈夫と言われたとしても、地元の方と雪道初心者では感覚が違いますよね…。
やはり真冬に奥入瀬の方まで行くのはリスクが高いと感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 新幹線 203x年に開業予定する北海道新幹線についてですが、東京、上野、大宮、仙台、盛岡、いわて沼宮内、二戸 1 2023/07/08 14:16
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- 地図・道路 青森市から宮古市までの行程・距離感・時間について 4 2023/03/31 10:03
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- 東北 1月にレンタカーで朝青森駅周辺を出発し、八甲田ロープウエイ、十和田湖、奥入瀬を経由して夕方八戸駅へ 4 2022/12/31 12:43
- 東北 東北旅行7日間、宿泊場所のアドバイスお願いします 2 2023/02/15 23:22
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冬の東北の道路事情について
-
11月末の仙台地方の気候について
-
仙台市は田舎ですよね。
-
3月上旬の東北の雪情報を教え...
-
高速を使ったときの東京-仙台間...
-
なぜ東北には仙台以外に大都市...
-
橳島優 さんは、女性でしょうか...
-
東北新幹線について
-
東北新幹線 仙台-盛岡間
-
青森弘前から仙台駅までドライブ。
-
牡蠣を食べるなら松島か塩釜か...
-
蔵王から山寺への移動
-
特急つがるの乗車券・料金について
-
JRの到着ホームの調べ方
-
宮城県の仙台に証明写真プリク...
-
遠野から石巻への最短ルートを...
-
南海高野線なんば駅から→阪急う...
-
新青森駅での時間つぶしについて
-
何で東北地方の宮城って変に都...
-
仙台→八戸 新幹線の乗り方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仙台市は田舎ですよね。
-
なぜ東北には仙台以外に大都市...
-
冬の東北の道路事情について
-
3月上旬の東北の雪情報を教え...
-
東北地方で住むならどこですか...
-
冬の、秋保温泉または作並温泉...
-
2月上旬の仙台で、ノーマルタイ...
-
車で仙台空港から一関IC経由で...
-
ノーマルタイヤで東北自動車を...
-
関西に住んでいる方に質問です...
-
12月上旬、仙台はノーマルタイ...
-
冬季の宮城県で子供が体を使っ...
-
仙台市内で単身赴任者に最適の...
-
仙台って大きな都市ですか?
-
東京から仙台まで
-
12月中旬の東北への旅(レン...
-
北東北一周について
-
お正月の仙台、ノーマルタイヤ...
-
仙台旅行 真冬
-
宮城県大崎市古川あたりはどん...
おすすめ情報