
①②・・・⑬を割り振るとします。
例えば、次のようにしたい所です。
① ② ③
④
⑬
①をテキストボックスに入れて、クリックしたままドラッグし放し、「ここにコピー」
を選ぶと②が自動的に入ります。同様に②をコピーすると③が作られます。
それがチョットしたことで、何故か、番号が狂います。
テキストボックスの例えば②を右クリックすると、
・自動的に番号を割り振る
・番号の設定
が表示されています。
この機能を使っていると思われます。
一旦決めたはずの番号が変更される場合があります。
それで、思うように番号が付きません。
そして、印刷すると画面とは異なる番号に変わることもあります。
どうすればよいかを、説明いただきませんでしょうか。
なお環境はWin8.1+Word2013です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか回答がつかないようですね。
このトラブルは、いくつかの原因が重なって起きるものです。
具体的に説明をすると長くなりますし、難しい内容になりますので簡単に
説明だけしますね。
テキストボックスに配置した番号は段落番号を使用したものですね。
これをコピーするなどして連番を用意したようですが、これが曲者です。
このような作業だと、挿入直後の連番と、[印刷]及び文書保存後に再度
開いたときの連番が全然違う(逆の連番になる)ことが起きます。
これは、テキストボックスなどのアンカーの順が、テキストのように順番に
記録されるのではなく、編集後や最後に挿入したものが一番最初になる
ように記録されているために起きるものです。
Wordでの作業中は、このアンカーの順ではなく、挿入した順に連番機能
が優先となって表示されていますが、[印刷]及び文書保存後だとWordの
文書の最初から読み直しがされて、アンカーの順での段落番号が再設定
することで起きているようです。
それぞれのテキストボックスのアンカーを別々の段落に固定するなどで、
確実に連番を維持できますが、それだと作業的に面倒ですよね。
だったら段落番号機能を使わないで、テキストボックスそれぞれに文字の
丸付き数字を直接入力しておいたほうが確実です。
どうしても段落番号を使いたいなら、挿入後にグループ化しておいてから
一度文書を保存して閉じます。再度開いて順番が入れ替わったものを、
グループ化を維持したまま移動をそれぞれで行い、配置してください。
この手順での方法なら、印刷しても、保存しても順番が維持されていると
思います。
ダメッだったら、段落番号を使わないで個別の文字で対応してください。
回答がつかないのは、私の質問文が悪く、伝わっていない表れかと思っていたところです。
その中で、私に起こる不具合にご理解いただき、ありがとうございます。
説明しにくい現象ですが、説明内容をご理解頂きありがとうございました。
> このトラブルは、いくつかの原因が重なって起きるものです。
この表現からすると、運や偶然ではなく、このWordの利用者全員の問題のように聞こえますが、そうでしょうか。
するとmicrosoftから何か説明が出ているのでしょうか。
また、印刷や保存後に出てくるとは、私の経験と一致しています。
No.2
- 回答日時:
同じような質問
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
関連することを書いている記事
http://www.office-qa.com/Word/wd281.htm
このような操作をWordとして推奨していると思いません。
どちらかというと裏技的な操作ですからね。
ですから、Microsoftとして説明はしていないと思います。
アンカーで段落に登録される浮動配置の図や図形などの順番について、
理解できるような具体的な説明を私もいろいろなサイトなどで探しました。
けれど、いまだに納得いくものはありませんでした。
海外のものは探す方法がわからないので、探した範囲は多くありません。
そこで、私なりに様々な現象などから幾つかの推測をして、検証してみた
結果として、No.1で書いている内容になりました。
No.1の追加補足として、名前を付けて保存などをするときにグループ化を
する方法を提示しましたが、これ以外にアンカーを段落に固定する方法も
連番のずれが起きにくい方法です。
それでも、新規に追加した場合には、段落番号で追加したものが最初の
番号になることもあるので、どっちにしても勧める方法ではないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Word(ワード) wordのテキストボックスが変! 2 2022/10/13 17:32
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- クレジットカード ANA マイレージクラブのお客様番号の変更の仕方 3 2023/03/22 17:09
- Android(アンドロイド) Googleからのメールに対してどう操作するのか? 1 2023/01/08 19:34
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Word(ワード) ワードファイルに入っている脚注番号に割り込んで、新しい脚注を入れる 2 2023/05/26 00:56
- Access(アクセス) Access DTPickerの初期表示月を変えたい 1 2022/08/02 08:55
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
テプラプロで。
-
wordのテキストボックスが変!
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
「」(かぎかっこ)は、段落と...
-
ワードで表に斜め線に文字入力
-
ワードの段落について 下のよう...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
wordの段落番号を文中に対応さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内、縦位置の中央揃えがど~...
-
テプラ(SR510)で一行の文字サ...
-
第一章→第一節・・・その次は?
-
ギリシャ数字(ローマ数字?)...
-
WORDで段落番号の振りなおしが...
-
テプラプロで。
-
ワードで2万字って何枚くらい...
-
wordで変なスペースがあいてし...
-
WORD2013の縦書き2段組みで段...
-
ワードで段落番号の下にも下線...
-
閑居友の現代語訳を教えてくだ...
-
wordのテキストボックスが変!
-
ワードの段落番号のうち、任意...
-
Word 改ページをすると、テキス...
-
ワードの文字サイズが勝手に変わる
-
Wordの禁則処理について(適用...
-
ある行にカーソルを置くと表示...
-
wordの段落番号の色が勝手に変...
-
ワードで句読点のぶら下げがで...
-
Word2007 で透かしを挿入したら...
おすすめ情報