重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2月6日は「海苔(のり)」の日。あなたが好きな糊(のり;接着剤)はなんですか?

A 回答 (9件)

ご飯粒。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご飯のりをご存じとは渋い。亡くなった母もよくやっていました。
海苔との相性が抜群ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 11:29

合成糊の、会社に縁があった関係で、合成糊が、大好きです。

床の石の接着や、歯の接合にも十分に威力を発揮しています。今後とも、宜しくお願いします。皮膚などの、たんぱく質にも、今後は更に、利用されていくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮歯の接着は弱めに、完成した義歯の接着は強めに、そんなバラエティもある合成のりなのでしょうか。用途が広そうですね。ありがとうございました。よろしくお願いします。

お礼日時:2016/03/02 14:45

味付け海苔

    • good
    • 0
この回答へのお礼

接着材とは違いますが、ありがとうございました

お礼日時:2016/03/02 14:45

カネスチック

    • good
    • 0
この回答へのお礼

デメダインCにも似たようなパッケージで懐かしさを感じさせます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 11:41

洗濯のり

    • good
    • 0
この回答へのお礼

のりのきいたワイシャツや寝具シーツは引き締まっていいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/07 11:28

コクヨの「カラープリットスティックのり」ですね。


乾いていない状態では青、乾くと透明になります。
封筒などに使うとき、透明なのりと違い、はみ出しが一目でわかります。

同じくコクヨの「ひっつき虫」も好きです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カラープリットスティックのりは封筒貼りで私も使っています。
引っ付き虫は可愛くて便利ですね。知りませんでした。いつもポスターは両面テープやピンでとめていましたから。今度試します。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 11:32

「アロンアルファー」


瞬間接着剤、これが出たときは衝撃でした。
ほんとこれで(これだけで)くっつくんだって。
(手の皮も何度も向けました。誤って手についたから。)

あとは今は「テープのり」ですかね。
毎日職場で使ってます。便利です。手も汚れない。
消耗品なので、結構なくなるのが早いのが玉にきず。

その前は「水のり」や「スティックのり」でした。
子供のころ「水のり」の泡が上に行ったり下に行ったりするのがなんか珍しく、ずっと見てたのを思い出しました。なんでそんなのが不思議に思ったのか?

こうして考えると「のり」って進化してるんだと改めて思います。

玄人乙さんの今日は何の日(別ヴァージョン)シリーズ大好きです。これからも斜めの角度からの質問を楽しみたいです。いつもおっと思う質問をありがとうございます。\(^o^)/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

のりはのりのりで進化してきましたね。

私めの「パクリ質問」を「別バージョ」ンと呼んでくださるとなんだか生き返ったような感じがします。恐縮です。うっとおしがられている人が多いと思いますが、今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2016/02/07 11:39

アロンアルファー。



大変信用しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

割れた女さえもくっつけて「割り切れない女」にしてしまうアロンアルファ、恐るべし(笑。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/07 11:26

ボンド。


仕事でよく使ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボンドは種類・用途ともに多く、便利ですが選択も難しいかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/07 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!