街中で見かけて「グッときた人」の思い出

夜布団に入ると、不安になりネガティヴな事を言い出して、泣いてしまう娘の事で
悩んでます。
娘は、中学1年で、去年秋頃から不登校気味になり、今現在は一週間まともに朝から学校に
行く事はありません。午後から行くことが多いです。保健室登校で、受けられる授業だけ
クラスで受けています。でも、勉強が遅れているせいか、だんだん受けられる授業が減ってきて、本人も最近これからの事を不安に思っています。遅れているせいか学校でも家でも勉強のやる気がおきないと言っています。
でも、先生の話によると学校では至って明るく元気だと言われます。
ですが、夜布団に入るとなかなか寝付けなくて、色々考えてしまうのか給食費払ってるのに、給食あんまりたべてなくてごめんね。
とか、頑張るって口だけの女でごめんね。とか、クラスの席が真ん中で入りずらいんだ…
勉強が全然ついて行けなくて、でもやる気も出ないし、なんか生きてるのがヤダ…
死んじゃいたいなど、ずーっと喋っています。そして泣き始めます。今、一緒に寝てるのでほぼ毎日聞いてます。
ちょっと前までは、ただ学校行きたくない
などあまり考えてる感じでは、ありませんでしたが、最近、2年生になってからの事や
将来の事など、不安になってきたような感じがします。本人なりに考えているんでしょうね。でも体がどーにもならない自分が辛いのだと思います。どーにか助けてあげたいですが、私もどーしたらいいのかわかりません。
ただ聞いてあげてるだけです。2年生からは
頑張りたいと言ってましたが、このままだと
2年生も同じになると思っています。
とにかく、不安でいます。
習い事で、ダンスを習っていますがダンスは休まず行っています。でもそのダンスも昨日は、やらなきゃよかった。ダンスやってると忙しいから。でも、やるってら決めたから頑張る…とは言ってましたが…
なんとかしてあげたい気持ちでいっぱいですが、現状としては不登校気味は変わらず私も不安ですが、本人はもっと不安を感じています。どーしてあげたらいいのか本当に悩んでます。

A 回答 (18件中1~10件)

大学生と高校生の母です。



私は、もし子供がいじめなどで
辛くなったら、学校に行かなくて
良いと言ってやるつもりでした。
そして、何でも話せる環境を
作っていました。
子供も、私には色々な話しを
毎日話す子供たちでしたので、
その都度、アドバイスしていました。

いじめられるようなことは
あまりなく、たまに衝突することが
あっても私のアドバイスで
回避していましたし、後は
下の子が大学受験を乗り越えて
くれたら、やれやれかな?と
いうところです。

話しが逸れましたが、いじめに
限らず、子供が学校に行きたくない
原因も本人にしか分からないし、
甘えだとかた怠慢だと片付けられる
ものでもないと思います。

無理やり行かせて、心が壊れたり
命に関わるくらいなら、学校に
行かなくてもいいというのが私の
意見です。
勉強が心配なら家庭教師や個別塾
でも良いと思います。

子供さんの常に味方でいてあげて
下さい。
生きていてくれるだけで充分と
思ったら気も楽でしょう?
今、無理やり学校に行かせる意味も
ないと思います。

本人が、行ってみようと思ったら
行かせてあげて下さい。
授業が分からなくても仕方ないから
大丈夫と言ってあげて下さい。

学校に行ってみんなに遅れないように
ついて行くことだけが、使命のように
思わなくて良いと言ってあげて下さい。

旦那さんとは意見の交換、話し合いを
して、夫婦が同じ気持ち、方向で
いることを心がけて下さい。

子供さんはいじめとは関係ありませんが
いじめられているのに毎日学校に
送り出し、最悪の結果になっている
家族のニュースを聞くと、
なぜ??と疑問がわいてきます。

一生のうちの数年、辛い時期が
あってもまたやり直すチャンスが
あることをお母さんが知って
下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがと〜ございます。
有難いです。

旦那とはいま、同じ方向ではないので余計うまくいかないのもあります。
旦那は、意外と考えが古くて頑固で
ダンスやらせてるのも甘いと。

でも、あたしは自分の考えをまげたくないのでこれからも、娘の味方になり生きてるだけで幸せだと思いたいです。

勉強も心配で、春休み中家庭教師をつけてみる?と聞いてみましたが
本人があまりやる気がなく、無理にはダメかなぁ〜と。

あたしが頑張りすぎても、ダメなんですよね。娘がその気になったら
動けばいいのかな…と思っています。
でも、その考えが正しいのかは
わかりません。

お礼日時:2016/02/27 18:18

「多数派同調バイアス」っていう、人が無自覚に間違ってしまう心の動きがあります。


「みんなもそう思うんだからこれでもいいんだー」っていうやつです。
昔はリアルしかなかったので多数派がまだわかりやすかったのですが、今はネットがあるので現実世界では少数派でも多数派のように感じることもできます。これは「確証バイアス」といい、自分に都合のいい意見や情報だけが心に残るというものです。

あなた自身のことなら自己責任なので、自分に都合のよい間違った認識をしようがどうでもいいのですが・・・
まだ13歳の娘さんと言われると・・・です。

でも親はあなたで、娘さんの将来がどうなるにせよ、そのとき寄り添われるのはあなたなので、あなたの考え通りするしかないですね
    • good
    • 1

思春期に、ホルモンのバランス等が安定せずに起きている症状ではないかと思います。

私は産後に、ホルモンバランスがガラッと変化してマタニティブルーになりました。引きこもり、夜の不眠。

お母様がまず、どっしり構えてください。せっかくここまでお育てになられた可愛いお嬢様です、生きて、こうしているだけでお母さんは嬉しいんだよ、というメッセージを伝え続けてください。
泣きたいなら、思いっきり泣きなさい、とあったかく包みこんで、守ってあげてください。
泣く行動は、学校に行けないストレスの発散になりますから。

そして、何してるときや、考えてるときが少しは楽しいか、聞き出して、それをさせてあげましょう。

私の場合は、旅行でした。精神科医が主人に、乳児を預けて2人で旅行に出かけなさい、とアドバイスしてくれたのか、旅に誘われすぐに治りました。投薬は、1日ですみました。

心配なのは、不眠があるかどうかです。
3日間も毎晩眠れないようならば、自殺の可能性も出てきますから、環境を変える必要があります。

手遅れにならないうちに、適切な診療を受け服薬を受けることで、心配ない日常生活ができるようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの娘、寝つきは悪いですが
よく寝る子供です。寝つきが悪いので寝るのが遅くなり、朝もおきれません。学校も行きたくないから余計起きないってのもありますが、、、

今は、なるべく休まないように
遅れてでも、午後からでも、帰りの会だけでもいいので行くようにしてます。給食のメニューも毎日気にしてて、好きなメニューだと行くと言ったり、苦手な物だと行きたくないなぁ〜と言ったり…
昨日は、苦手なメニューで、隣の子にいっぱい残してたら、デカイ声で
なんでそんなに残してんの?食べれないなら最初に誰かにあげればよかったぢゃん‼︎
なんて言われて、顔が真っ赤になっちゃった。と言ってました。そんな事があると、明日は行きたくないなぁ〜と、言ってきます。

娘のすきな事は、ダンスです。
1番、楽しそうに感じます。
とてもいい顔をしてます。

泣いてる時は、ギューっとしてあげて、ストレスを発散出来るようにも
してます。これからも、あたたかく包み込んであげようと思います。

お礼日時:2016/03/02 19:12

先程回答させて頂いたゆき112Rです。


鬱病と怠けの明確な違いは、「脳の伝達分泌が正常か、異常か」
ということになります。
つまり、病気による脳の異常で、自分の意志と関係なく感情を作られてしまっていたら、鬱病です。
(人間は何か原因があって悲しくなりますが、鬱病患者は何もないのに悲しかったり、ほんの小さなことで物凄く感情が揺れます。)
そしてそれを目視することはできないので判断はとても難い。そこはお医者さんに任せましょう。
私がこちらで見る限りは精神病に間違いないように思えますが、何分精神病歴のある只の素人ですので、やはり一度病院に行かれたら早いと思います。
    • good
    • 1

学校では一見元気、しかし家では様々な不安要素を考えドーンと落ち込む。


自分の行動に責任を感じ余計落ち込む。
典型的な鬱病だと思います。
お子さんはきっと頑張りやさんなのだと思います。
責任感が強くて人に弱みを見せないけど、実はすごく繊細。
このようなタイプの子は鬱病になりやすいです。

まだ決めつけるのは早いですが、精神科に行くべきだと思います。
精神病は、心の弱い人がなる心の病気ではありません。
真面目な頑張り屋さんがなる脳の病気です。
もし本当に病気だった場合は、どうか理解してあげてください。

また、精神病と甘えの見分けはとても難しいです。
お子さんは精神病ではないかもしれません。
しかし、布団からひっぺがし引きずって学校に連れていく…、というような所謂 精神論的な対処は、場合によっては大変よろしくないです。
人間は、無理をすると心と体が壊れるように出来てきます。
精神論だけでやっていける人間の体の構造ではないと、科学的に言うことができると思います。
お子さんも元気になってほしいですが、質問主様もあまり思い詰めないように気を付けて頂ければと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
娘は、頑張り屋さんだと思います。
人前では弱音は吐きません。吐くのは私の前だけ。
人にとても気を使うし、人の表情も見てるし、学校で何か言われてきても、その時は我慢して家で吐きます。
これは脳の病気なんでしょうか?

もう少し、自分の気持ちとかを
外でも吐けるようになれば、楽なんでしょうが、溜め込んでしまうようです。
プライドも高いので、ちょっと難しい性格ですね。
今、保健室登校ですが、その前は
保健室に登校するなら学校は行かない‼︎と言ってました。人の目を気にします。だったら行けばいいぢゃん
とつい口が滑りそうになりますが
でも、行けないから辛いのでしょうね。。。

甘えなのか、怠けなのか、精神病なのか、わかりません。

お礼日時:2016/03/02 08:25

私も二人の娘がいます。

そしてその娘達の同級生にそれぞれ不登校になったお子さんがいます。
今は不登校になるお子さんがとても多いですね。
私達親の時代には本当にまれだったと思うのです。
何の問題もない家庭環境のお子さんなのに…
何故なのか、その二人のお子さんの共通点を考えた事があります。
二人とも感受性が高く大人びた考えを持っている、何より母親が優しく甘い。
そんなに行きたくないなら無理させて行かせるべきではないのではと…迷ってしまう
という母親の考えが始まりなのではないでしょうか。
行かなくなればどんどん行きずらくなる。そこまで考えてあげたのでしょうか?
私も子供の頃布団に入ると眠れず色んな不安で泣いていた覚えがあります。
感受性が高い子供だったと思うのです。
でもそこで私が学校に行きたくないと言ってたら私の母親であれば間違いなく激怒していたと思います。
そんなのがわかっているから休んでも居心地が悪いのがわかっているから行っていたのだと思います。
居心地のよい場所があって行かなくても母親が優しくて…
でもそれって本当の愛情でしょうか?
学校に行けば勉強や友達関係や悩みがあるのは当然の事ですよね。
どんな事があってもお母さんは貴方の見方だからと乗り越える力をつけてあげないと、この先完全不登校になり高校にも行けず。将来は引きこもりになってしまいます。
まだ間に合いますよ!
お母さんがどうしたら良いかなんて悩んでいるからお子さんだって不安になるのではないですか?
時には厳しくすることも愛情だと思うのです。
どうしてもダメならカウンセラーに頼るのも手段です。
まずはお母さんがしっかりしてあげないとお子さんが可哀想です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんです。感受性が高いです。
聞いてると、くだらないなぁ〜って
思います。
今までも、何回も娘とは話をしてきました。学校になぜ行かなきゃならないのか、大事な事を沢山話ました。でも今は何を言ってもダメなんです。届かないのです。
よし‼︎明日から頑張る‼︎と言っても
2日も持たないのです。約束もできないのです。
始めの頃は、引きずり回して部屋から出して、なんて事もしました。
私も、どうしたら分からず散々悩みました。
私は、今は甘いと言われるかもしれません。でもこーなる前はいつも
怒鳴り散らしていました。
ママが怖くて、何も言えなかったと言われるくらい。
今は、娘の話をよく聞くようにして
どうしたらいいのかわからない時はカウンセラーさんに相談してます。
私も変わらなきゃいけないので。

確かに、何事にも乗り越える力を
つけなきゃいけないですよね。
それが、難しいのです。
今は、なるべく休まないように
遅れてでも、学校に行くように頑張ってます。

私も、不登校なんて他人事だと思っていましたが、いざ自分の子供が
そうなると、本当に辛くて悩んで
気力もなくなるし、この気持ちは
不登校になってみないとわかりません。1人では無理です。周りの協力が必要不可欠になります。
そして、ときには厳しい事も言われ、励ましてもらったりしてもらう事も、大切です。
そうやって、相談に乗ってもらったりして、手探りで頑張ってます。

お礼日時:2016/02/29 19:08

No.9&10ですが・・・



バッハさんのお話はリスキーですね

集団に馴染めないのと、自分が一番大事にされるのが当たり前の「子供」から抜け出せないのとでは全然違います

あえて言い切りますが、今、ミルメーク様と娘さんが置かれている状況はやばいと思います
個性を大事にするのと、甘えたまま甘やかしてしまうのとでは、娘さんの将来の可能性が正反対です

未来は今があってこその未来で、今が一瞬一瞬、選択の決断をしている瞬間だと厳しく思ってください
ミルメーク様が、娘さんのことを大事に思われるなら、今できる限りのことをしてあげて、
同時に、「私にはここまでしかしてあげれない」と、泣きながら、娘さんに伝えてあげてください

親がしてあげれることはここまでなんだということを、全力を尽くして教えてあげることが
娘さんが自立される大きなきっかけになると思います
    • good
    • 0

私が表に出るようになったのは、節目の学校行事ですね。



無理矢理引っ張り出された感はあります。

でも、根本的な解決にはならず、やっぱり好きな事をしている時はどんどん成果を出せましたが、それ以外は投げやりな事が多かったですね。


学校嫌いに拍車をかけてた出来事↓

久々に行くと好奇の目にさらされる

仲のいい友達も不登校で気の許せる人がすくなかった

失敗したらやり直しきかなんじゃないかと思ってた

塾に通っていたので、学校の授業が知ってる事ばかりでつまらない

先輩後輩の上下関係がめんどくさかった

と、今振り返るとかなりのチキンだったんですww

今もチキンですが、少しはマシになりましたw

いまだにセミナーとか勉強会とか研修とか嫌いです。
会議も嫌いです。

人間なかなか変わらないもんです。

集団に向かない人も世の中にはいるし、集団は時に善悪を見失ない間違いを引き起こす事もありますから、集団に馴染まない人がいないと、世の中バランス取れないから、こんな私でもいいんだ!と今はダメな自分を大切にしています☆

あの頃に、何度失敗してもやり直しはきくし、周りに合わせなくてもいいんだと、周りに合わせられない自分を認め、不穏な空気をスルーできる強さがあれば早期に解決できたかなと思います。

経験者としてお話できるのは、今の本人の気持ちがどうかという事を主体に話をして、上手く意欲を高められるように知恵のある大人が導いてあげてほしいと思います。

豊かな個性、家族で見守ってあげてください!

脳科学者の茂木健一郎さんがラインブログやツイッターされてまして、子育てにも参考になる事を発信されてますのでご覧になられてはいかがですか?

書籍も出版されてるので、ご家族の方やお嬢様ご自身が読まれてみてもいいんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 1

私も不登校の経験があります。


私はほぼ寝たきりで、外にも出られなかったので、お嬢さんはその点まだ大丈夫だと思いますよ、更にやりたい事も明確ですし。

高校に進学せずにアパレルブランドを立ち上げた人や、会社を立ち上げた人私の周りにも沢山います。

学校に行く事が全てと思わなくていいと私は思います。
今の日本の教育は生きる事を教えてはくれませんし。

この土地を離れたいと思うという事は、外への好奇心があるのですから、無意味に朱に交わろうとするよりも、人としてずっと素晴らしいと私は思います。

私の知る限りですが、世界的に成功しているミュージシャンや実業家は若い頃に夢を描き、親が実現の為に協力しているという例が多いように思います。

親が子を信じる勇気も、子を変身させられる1つのきっかけになるのではないでしょうか。

まだまだ人生これから!ゆっくりと個性豊かな人になってくれたらいいですね。
焦らずに。

名門大学出でのニートもまぁまぁいるそうですし、メリットとデメリット、成功と挫折、善悪は表裏一体だと、歴史は教えてくれていますね。

ちなみに私は未だに集団が苦手ですが、会社で最下位だったチームを1位に導いた経験もあり、もがきながらまぁなんとか生きれてます。

周りにバカだと笑われながらも自分を信じてやってみたときのほうがいい成果を得られてきました。
自分で選ぶとなんか納得するんですよね、人間は。

文章見る限り愛の深いお母様のお子さんなのですから、自分で乗り越える力を持ってらっしゃるんじゃないかと思います。

難しく考えず、次どんな事が起こるのかなって楽しめるように、笑いに変えながら生活できるといいですね。

陰ながら応援しています!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがと〜ございます。

少し、集団が苦手なような気がします。グループでいるより、2人ぐらいがいいと言ってますし
ママといる方が楽と言ってます。

私は、もっと友達と遊んで欲しいのですが。。

確かに、親が焦って学校行かせなきゃと思っていてもダメなんですよね。
でもやっぱり朝から行って 欲しい気持ちはありますが、、

一緒に旦那の両親と住んでいますが
古い人は、やっぱり義務教育なので
学校はやすんぢゃダメと厳しく言って来ます。休むならダンスもやる資格ないと。

でも、私は学校ダメでも生き生きしているダンスはやらせたいと自分の意見は曲げませんでした。文句を言われても。。

時には、学校も行かない癖に
何言ってんだょ‼︎と腹の中で思う事もありますが、私は娘を信じてあげる事が今1番大事だと思っています。

ちなみに、バッハさんはずっと寝たきりだった生活から、どのように外に出たんですか?
聞かせてほしいです。

お礼日時:2016/02/27 22:15

No.9です。



娘さんの将来をまず第一に考えませんか?

中学校に入ると、否応なく将来に向けて備えていかなければなりません。
親も、子供の感情に寄り添うだけでなく、子供の将来のために全力を尽くして努力する必要があります。

感情に寄り添うのは親も子も一番ラクですが、それは今がラクなだけで、将来には大きな苦痛をもたらします。
もちろん、わかってますよね。
たぶん、親のあなた自身が無力感を感じておられるのだと思いますが、このまま引き下がってしまうと大変なことになりますよ。

あなたができないのであれば、やっぱり力のある専門家を探してください。
「スクールカウンセラーには相談しています」
でも、現状を改善できないなら、セカンドオピニオンを探してください。
あなたに、世の中にまだまだ甘えてしまう娘さんを、そのまま受け入れることしかできないあなたの替りに、娘さんとちゃんと対話して、娘さんの自立を促すことができるカウンセラーを探してください。
地域の、色々な人にもっともっと相談して、SOSをどんどん発信してください。

ミルメーク様が自分で解決しなくていいんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は寄り添うだけになっています。
最近、自分の悩みや不安な事を
話すようになりました。聞いてるのが嫌になるくらい、ずーっと話ています。ただ聞いてます。

娘の為にと、色々我慢してますが
本当に今の状態を続けていても
いいのだろうか?不安です。
2年生もまた同じ、、、

お礼日時:2016/02/27 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!