
遅刻する人や毎回指定時間ギリギリになる人ってどう言う思考回路なんですか?
初めての場所で待ち合わせとかなら迷うなんてこともあるでしょうがそれなら尚更余裕を持って事前に調べて向かえば良いと思います。
また毎日の出勤時間から尚のことで数分遅れたのに次もまた平気な顔してギリギリにきたり遅刻したり。なんであと15分早く行動することができないのでしょうか?
周りに迷惑をかけたり信頼を失うってのがわからないのでしょうか?
いつも定時ギリギリにくるけど不安じゃないの?って遠回しに聞きました。
そしたらほとんどは間に合うし遅刻してもペナルティないだけだし大丈夫!
それに家族や子供のルーティンに合わせるとこうなっちゃうとの返事。
家庭の事情で仕事に支障をきたすなら考えるべきでは?
確かにペナルティは皆勤賞として月5千円の手当がつかなくなるくらいですけども…うちはボーナスや昇給の査定もないですからそんな適当なんですかね…それでも遅刻して良い理由にはならないはずですが。
私はもう理解できません。
ただただイラつきます。どなたか彼ら、彼女らの考えが理解できる方おられますか?
また自分も遅刻魔だという人はなぜ遅刻しても平気なんですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
皆勤手当は、「遅刻欠席しなかったらご褒美をあげる」という仕組みですので、ペナルティではありません。
簡単に言うと遅刻欠席があるという前提で作られた仕組みです。
身近にある同様の「○○だったら□□あげる」というのを想像すれば、○○が必須ではないということが理解できるのではないでしょうか。
また、就業時間外に何をするかは個人の自由ですから、あなたが口を出すべきことではありません。
めぐみん_さんの言う通り、残業代を支払うというのであればまだしも、それもなく、ただ15分早く出社するというのは、個人の時間を1日15分間搾取するということです。
もしその遅刻が業務に支障をきたすというのであれば、出勤時間を15分早めるとか、開店時間を15分遅くするとかすればいいだけの話で、個人の話にすり替えるのは間違いです。
「時間くらい守れよ!社会人として常識だろ!」
まぁ正論です。
しかし、時間を守れない社会人が横行しているのが日本です。
「就業時間くらい守れよ!全員が毎日残業なんておかしいだろ!1日の仕事量が多すぎるんだよ!」
も正論ではありませんか?
毎日○時間残業しなければ帰れないような会社がたくさんあります。
そのような会社であれば、毎日残業しているのに、月に1度の15分程度の遅刻に目くじらを立てのはおかしいと思いませんか?
15分前に仕事を終えて、帰る支度をはじめて、定時時間にタイムカードを押せるような職場なら、遅刻しないように15分前に来いというのもありかもしれません。
プライベートの待ち合わせについては、その人の特徴です。
それが許容できないのであれば、その人と待ち合わせをするのをやめればいいだけです。
その結果、疎遠になったとしてもしょうがありません。
許容できないのは時間にルーズな人だけが悪いのではありません。
結局のところ、それはただ馬があわないという話でしかありません。
時間にシビアな人が、ルーズな人の行動に合わせられないというところも悪いのです。

No.7
- 回答日時:
会社が昇給にも影響すると言えば無くなる 言い訳して会社に甘えてるだけ。
これは会社が遅刻に対する認識があなたと違う、仕事に支障が出なければある程度は黙認 まあイイじゃない でしょう。
怒られなければ直らない直そうともしないそんな性格の人間 上の者には従うそんな人間達です。
No.6
- 回答日時:
どう言う思考回路って思考してないから気にもしてないだけと考えます。
待ち合わせについても集合時間は『目安』って事なのでしょう。
出勤時間の15分前行動については、会社が15分の時間外賃金を出すってなら張り切ってくるんじゃないですか?
雇用契約上の時間に間に合っているなら問題ないでしょうね。
それよりも遅れているってのは通勤手段によって変わる場合もありますが、遅れを予測し速く出るっていう意識はない物と考えます。
ペナルティの皆勤賞は会社毎なので(こちらでは存在しません)、それを理由にしていると言う考えはおかしいかと。
遅刻が多くて退職勧奨と言うのならありましたけど。
その人達の遅刻により質問者さんが実害を受けていると言うなら、会社に相談すべきです。
ただそう言う存在にイライラするってなら気にしないか、そういう人を管理する立場に昇格して指導徹底を図る。
No.5
- 回答日時:
今は仕事で待たせる人はまずいませんが、遅刻する意識がわかってるので、私なら、わざと遅れていきますね。
待たされた分。で、「前10分待たされたんで、10分遅れてみた」といけしゃあしゃあと言ってやります。でないと、私みたいな部類はわからないんですよ。ずっと、ゴメンで済んできてますんで。No.4
- 回答日時:
元遅刻魔です。
まず、起きるのがヘタです。余裕こいて準備なんてありえません。もともとの設定が、ピッタリの時間で動いてます。私など今仕事場に着くのが、始業の50分前くらいに着くように設定していますが、6時45分ぴったりに布団を出て、6時55分に家を出ます。10分でもトイレ行って、顔洗って整髪、マウスウオッシュ、スムージー飲んですぐ出ます。夏はこれに風呂浸かることも加わってます。5分付け加えます。つまり、なにかイレギュラーがあると、10分は狂いますね。それがない設定で動いています。今は、イレギュラーがあっても、余裕で間に合いますが。着くのは15分くらい変わりますね。あなたからみれば、余裕持って仕度終わって一息つけばいいんでしょうが、イラチなんでしょうね。テレビの前で座って待つことができない。それならもう出るし、寝ていたい考えなんですわ。
待たせていたときは、今から考えれば懺悔ものですが、「待たせていい相手」と考えていたと思います。つまり下に見ている。仕事していて待たせる人は、絶対その意識が薄々あると思いますよ。切っていいと思います。
No.3
- 回答日時:
中学時代は入学式と卒業式以外は遅刻していました
そういうローテーションでもたいした変わりがないからです
旦那は10時なら10時に来い その前でも後でも俺は帰ると言ってました
から合いたいときは合わせています
当然10時に旦那がいないと帰ります
人は人 人の機嫌を取るために生きていないし
責任を取るのは自分です。
遅刻魔だと分かっていて約束をする人が怒るのはおかしいです。
10分遅れた私に1時間遅れてきた友達がいましたが その人は遅れても来る人なので待ち時間にゲームをしたりして時間つぶしをしています。
No.2
- 回答日時:
世の中には2種類の人間がいます。
約束の時間をきっちり守る人と、そうでない人と。この2つの間はとても深い溝があります。なのでお互いを「時間にルーズで他人に迷惑かけても平気な奴ら」「大勢に影響はないのに、たかが5分や10分にごちゃごちゃこだわる奴ら」と考えていて、この2つは決して交わることはありません。
遅刻したことで損失が発生した場合はきっちり償ってもらう、ペナルティが不要な場合は相手にせず無視する、と割り切るしかないのでは。
ちなみに私は10分前集合派です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
客が落とした料理、無料で作り直しますか?無視しますか?
その他(料理・グルメ)
-
家の真前に車を止められます。 止めているのは近所の奴です。 車庫の近くではないので警察には言えません
その他(悩み相談・人生相談)
-
ココで親の相談をすると…
父親・母親
-
4
お客さんからの電話で〇〇さんいますか?と聞かれ、自分の部署にはその名前がいない場合、どこの部署の〇〇
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
日本人はどうして知らない人とは話さないんですか? と質問したら、 日本人も話す! というような回答を
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
これって違法ですか?
その他(住宅・住まい)
-
7
まずは謝って欲しい
その他(家族・家庭)
-
8
急な退職者が出たので、部下のシフトを変更して対応したら人権侵害だと言われました。 部下の言い分は、『
会社・職場
-
9
投票率が悪いというなら投票したら10万円を支給すればいいですよね?
政治
-
10
子供「なぜテレビは犯人にモザイクかけて、被害者の写真は晒すの?」 なんて答える?
メディア・マスコミ
-
11
車は完全に止まらずノロノロで進めれば渋滞は起こらないって間違いなんですか? そういう話ししたらそれは
その他(教育・科学・学問)
-
12
バイトのことを考える度に涙が出るし死にたくなります。 バックれたいけどそんなことはしちゃだめだし、辞
アルバイト・パート
-
13
障害者は結婚してはいけないのでしょうか? 私はここ教えてgooで下記の質問をしましたが結婚しないほう
その他(結婚)
-
14
親友に寝ている間に8万円が入った財布を盗まれました。 翌日警察に行き親友は捕まり、その後は絶縁したよ
友達・仲間
-
15
雑ですみません。 (オーブントースター、卵、ハム、千切りキャベツ、チーズ(まだ買っていないので何チー
レシピ・食事
-
16
弁護士を頼むかどうか
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
17
駐禁について
その他(社会・学校・職場)
-
18
学校の評定の話 体育で毎回見学している子よりも評定が低いのは何故ですか??
学校
-
19
あと数年で主人が定年します。 定年後主人はログハウスを購入して 田舎暮らしがしたいと言います でも私
高齢者・シニア
-
20
2週間自宅が使えません。4万以下で避難できるところ
ホテル・旅館
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
代休を使うと給料から引かれる?
-
5
休日出勤の就業時間は?
-
6
就業日数が月25日の設定は合法...
-
7
アルバイトでも日当は出る?
-
8
ノルマ達成できなかったら休日...
-
9
会社の出張に関る移動時間について
-
10
夫の過酷な労働状況はどこに相...
-
11
「変形労働制」って有給休暇、...
-
12
会社のお昼休みを取らない人へ...
-
13
アルバイトと労働基準法違反
-
14
夜勤手当が支給されません
-
15
職場の勤務シフトの補填につい...
-
16
190時間労働/月について
-
17
労働基準監督署と所定労働時間...
-
18
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
-
19
会社での代休の買取について
-
20
一時帰休、操業停止時の給料は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter