
同じ会社の方でいつも1分前に出社している方がいます。
その方が利用している路線が数分遅れた場合はいつも遅刻しているので、「早めに会社周辺に着いているけどカフェでのんびりしている」というわけでもないと思います。
始業1分前に机に座ってスタンバイするならわかりますが、1分前に"出社"なのでなんだかんだピッタリにはスタートできていません。
別に、めちゃくちゃ早く来る必要もないとは思うのですが、それでも1分前はリスキーすぎるというか…個人的にはナシだと思っています。
かくいう私も大体5分前に出社しているので、あまり早い方ではないと思いますが…。
目上の方なので注意とかもできないのですが、私が気にしすぎでしょうか?
それこそ電車が遅れて結果的にギリギリになるとかは十分ありえると思うんですが、デフォルトが1分前だと、うーん…と思ってしまいます。
(仕事内容は一般的なデスクワーク、事務です)
まあ、遅れたなら遅れたでその分働けば良いかもしれませんが、なんだかルーズな感じで正直言うと気に食わないです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その人のルーティーンなので文句はありません。
>毎日少し残業しているんですよね…。
定時ぴったりに帰れば、また、気になるんですよね・・・・
結局、少し早く来る。定時をすこしオーバーして帰る。
それを良しとする。日本人特有の考え方です。
外国で働いて気がついたことは、
「定時」は絶対!ということ。
出社はギリギリ、1分前でも30秒前でもok.
退社はチャイムが鳴ったらすぐ!帰る。全然おかしくありません。
定時の中の作業員のスピードは管理者がコントロールする。
スタッフは頑張ってくれますが、ワーカーは頑張ってくれません。
スタッフは業績によって給料が変わるけど、
ワーカーは業績が上がっても給料は変わらないから。
冷たいと言えばそうだけど、
日本以外に、ワーカーなのに「無駄に頑張る」人種を知りません。
それを良いとは思いません。
こちらでの評価は、与えられた時間内に最高の仕事をすること。
与える時間に無理はありません。正直、時間が余ったら
何をしていても良い・・・・
ご回答ありがとうございました。
定時は絶対、は個人的に賛同できますが、それでいうと結局定時スタートできていないこともある件の方は微妙な気がします。
No.4
- 回答日時:
特に問題ないと思います。
時間通りに来ていますから。
電車遅延で遅れることも正当な理由でしょう。
おっしゃる通り、貴方の立場が分かりませんが気にする必要はありません。貴方には関係のないことになりますので。
内容を見るにつき、その人のことが元々気に喰わないから気にしてしまうような印象を受けました。
いずれにせよ、会社としてそれを認めているので(というより悪いことでもない)あれば無理に何かアクションを起こす必要も気にすることもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- 会社・職場 会社で、電車の遅延があり始業ギリギリの到着になりました。そして次の日は早出残業で1時間前に出社予定で 5 2022/09/20 13:08
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 会社・職場 うちの会社では自分と同じ部署で働く同僚全員が知的障害を持ってます。 その障害の影響か、普通なら始業1 2 2022/08/17 21:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 毎回待ち合わせ時間に遅れる人ってどうしたら時間通りに来られると思いますか? 毎回30分から1時間必ず 7 2023/05/24 08:41
- 会社・職場 新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか? 29 2022/03/27 14:04
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 会社・職場 遅刻癖はどうすれば治りますか 8 2022/04/18 13:44
- その他(社会・学校・職場) 遅刻する人や毎回指定時間ギリギリになる人ってどう言う思考回路なんですか? 初めての場所で待ち合わせと 8 2022/11/01 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
会社での飲み会はどのくらいの...
-
試用期間中は給料なしと言われ...
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
給料の先送りってありなんですか!?
-
大手企業の新人研修での疑問??
-
職場の当番について。
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
どうして飲み会のお金を会社が...
-
同じ会社同じ条件同じ職種同じ...
-
給料手渡しにおけるメリット。...
-
運送会社で運行費名目で給料の...
-
給料について 会社が資格手当て...
-
国からの助成金
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
給料倍にするから辞めないでく...
-
辞めた会社が手渡しでないと給...
-
従業員が退職の意思を示してい...
-
給料不払い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分は職場では、いてもいなく...
-
生活保護を受けながら隠れて働...
-
社長と喧嘩で辞めました。 社長...
-
同じ会社同じ条件同じ職種同じ...
-
突然の転勤 不安等で混乱して辛...
-
住友生命 生保レディ研修終えて...
-
大戸屋のパートを辞めたいです...
-
給料の不足分を催促する言い方
-
主人の給料が働きに見合ってな...
-
入社4日目での即日退職について
-
払い戻した定期券の現物チェッ...
-
始業ギリギリに出社するのって...
-
社長と揉めて帰れと言われまし...
-
中途入社、4月昇給は?
-
後輩の初任給の方が高い。よく...
-
最低な人間です。
-
大手企業の新人研修での疑問??
-
例えばタイムカードを出勤、退...
-
給料の手渡しと偽名
-
職人をやってるものです。 先日...
おすすめ情報