dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方の人に特に聞きたいのですが、標準語をマスターしようとしたときに、マスターしやすいと思いますか?たとえば、関西弁が標準語だったらマスターしやすいとかありますでしょうか。

個人的には標準語は濁音が多くてマスターしづらいと感じます。(話しづらいし、かみやすい)
あと、なんか女々しい感じもしますし、気取っている感じもしますね。

A 回答 (4件)

回答失礼します。



標準語の定義自体があいまいでよくわかりませんので、普通に話す言葉が日本語ですし、あまり意識しないようにしております。

むしろ地方の言葉のほうが、マスターしにくいし、私は地元の方言すらマスターできていません(笑)。

敬意表現も、行き過ぎれば逆に親しみにくい感じを出してしまうこともありますし、会話の流れに沿ったものを常に考えていますし、文法に忠実であることは時に無意味です。

回答は、日本語自体マスターするのが日本人の私ですら難しいし、標準語含めて話しやすい言葉ではありません。

参考までにして下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。

 わたしは中国地方に住んでいますが、わたしの地方はアクセントは東京式に似たアクセントですが、語彙はかなり、関西弁の語彙があります。 日本の地方の方言は日本語の古語がかなり残っています。 ですから、方言だと思いしらべてみると、かなり古い時代の日本語古語である場合があり、おどろくことがあります。

それと、もうひとつ、わたしの勤務している会社は、日本人なら誰でも知ってる超巨大企業なので、仕事で、方言を使うことはまずありません。 それは、方言を使っても、全国から社員が赴任しているために、言っても通じないからです。

ですから関西地方からきている社員も、標準語しか使いません。なぜかアクセントも東京式アクセントになっていますが、これは学校教育やNHKなどメディアの影響が大きいと思います。

実をいうと、わたしは地元の人間なので、今では消え失せ誰も使わなくなった、わたしの地方の言葉(方言)で話すことができます。 これは徹底していて、発音まで故郷の言葉を真似ます。

現在、地方であっても発音が標準語になってしまい、地方独特の発音が完全にできないことが現実は多いですが、忘年会など余興で、方言で話すときは、わたしは徹底して地方の方言の語彙や発音で話します。

話が長くなりましたが、地方の企業に勤めている人は、標準語は話せないというか、無理して話していて、それでも方言が自然とでますが、若いころから、標準語しか使えない状況になると、簡単に標準語は話せるし、中国地方にない「ガ行鼻濁音」や「母音の無声化」もできるようになるものです。 関西より西側には、関西地方、中国地方、九州地方をはじめ、東日本に独特にある母音の無声化とか、ガ行無声化はありません。 日本語の方言はかなり複雑な体系です。

(実をいうと、わたしは学生時代に放送文化部に所属していて、全国アナウンスコンクールにもでたことがあるし、NHKに訪れてアナウンサーから標準語発声の訓練をうけたこともあります)

それよりも、現在は、標準語にしたところで、客商売をしている方にかなり「誤用」してい人が大部分です。 「食べられる」を「食べれる」といってみたり、「何を食べられますか」という店員もいます。 これは完全な誤用で「何を召し上がりますか」というか「何にされますか」と問うのが正しいですが、かなりの人が誤用しています。

また「全然大丈夫」のように、「全然」のあとには、「否定形」がくるはずなのに、かなりの人が誤用しているし、早急にしたところで「そうきゅう」と発音する人がほとんどですが、「さっきゅう」が正しい発音です。

わたしは正しい日本語(標準語、今は共通語といいますが)使えたうえに、さらに方言を完璧に使えるようになるのが正しい日本人の姿勢だと思います。

そのくらい、現在はNHKのアナウンサーでさえ、間違い標準語を使っていて、耳にして嫌な雰囲気がするものです。
    • good
    • 0

関西弁(私の場合は大阪弁)の方が遥かに難しかったですね。


というか、未だに60%くらいの完成度ですが(苦笑)。
いわゆる標準語は...私の意識としては慣れるのに1ヶ月もかかっていません。

言葉(方言)って、結局のところその場所の一部を身体の中に取り入れる作業ですから、どうしても外様には扱いづらいものです。
いわゆる標準語は、そういった部分が無いフラットな言葉なので、違和感なく取り込むことが出来ます。というか、多少アレンジしてても成立するのがいわゆる標準語です。
(いわゆる、とつけているのは、東京の人の多くは本来の意味での標準語は使っていないからです)

同じ東京でも江戸弁は大阪弁同様に習得は難しいですね。

地元に住んでる時は確かに東京の言葉はすかしてる印象でしたけれど、
実際東京に住んで話してみると、全然そんなことは無かったですね。
田舎者の表現として北関東弁や東北弁を使うようなもので、
当然のことながら単なる思い込みでしかありませんでした。
    • good
    • 0

正式な標準語は、難しいです。


誰にでも 判り易く通じる話し方 は、できますが。

多分、話せる方は、少数でしょう。
本人は 標準語だと思っていても、発音アクセント が、微妙に違います。
文章では表現出来ても、話す と なると、なかなか出来るものでは無いと 思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!