アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

方言を使う人は、標準語で話せないのでしょうか?

昨年末に青森県に旅行に行ったときのことです。

道がわからずに地元の人に尋ねたところ、意味不明な言葉で回答をされました。

私の質問(標準語)は理解できるのに、答えるとなると方言丸出し。

これでは他県の人間と意思疏通をするのが疲れてしまうのですが、彼らは他県民相手でも方言が通じるとでも思っているのでしょうか?

A 回答 (82件中1~10件)

おはようございます。

 はい。話せません。たとえばカミナリのたくみくんは「○○なんだな!」と茨城弁ツッコミをします。話す言葉の端々に地元の感じがします。各人の地元の言葉の染み込み具合と各々の地元の言葉の標準語からの離れ具合の掛け算が限界を超えると他の地域の言葉の話者に通じなくなります。その地域の人としてそこに居るときはその地域の言葉をしゃべらないとなんだか恥ずかしいです。学校の教室で英語をしゃべるのが恥ずかしい感じと同じであんまりうまくない標準語をしゃべるのも恥ずかしいです。あなたが疲れることよりも恥ずかしさを避けることを優先します。青森県の言葉で有名なのは津軽弁です。読み書き聞き取りは標準語のものにたくさん触れているのでできます。
 表にまとめます。
       先    後
       標準語  津軽弁
      聞く/話す 聞く/話す
質問者さん   ?/〇   ×/?
青森県民さん 〇/?    ?/〇
 都道府県の段階です。質問者さんが青森県以外のいずれかの都道府県民であるとすると当該地域と青森県との地域でいずれの言葉を共通語とするかは当事者同士でなんとなく決まります。
 日本国の段階です。質問者さんが日本国民であるとすると青森県民の方も日本国民でありますから青森県民の方が標準語を使うべきです。
 国際の段階です。質問者さんが日本国民ではないとするといずれかの日本以外の国の言葉と青森県との地域でいずれの言葉を共通語とするかは当事者同士でなんとなく決まります。
 たとえば『Would you please correct such an essay as follows?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11737553.htmlの回答者さん達は日本語だったり英語だったりで回答しています。この質問では青森県外の人の質問者さんと青森県民の方との対立を装って日本人同士だからとする2つの基準を適当に使い分けています。
    • good
    • 1

》アメリカで日本の国語教育を義務としていますかね?


→していませんよ。それを言うなら青森県で

「標準語を義務にしていません」

から。標準語はあくまでも多数の日本人が使用する言い方ですから言い方を変えれば「東京の方言」ってものです。地方が東京に染まる必要はありませんので、余計なお世話です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

どうして論点がずれるのでしょうかね?
青森で国語教育を行っているのは、青森も日本なのですから当然です。

しかし私は、標準語が義務などとは言っていません。

標準語を習うのに、わざわざ他県民に方言で話しかけるのはどういうわけかと聞いているのです。

わざわさ難解な方法でコミュニケーションを取りたがるのが青森県民なのですか?

お礼日時:2020/07/01 05:58

失敬、



訂正と 修正です、
お詫びの上 改めさせてください。


現行、

2価ある 可能性、
"認知下"、"被認知下"、
双方と 示唆を、
及ばせ。


改訂後、

2価ある 可能性、
"認知下"、"非認知下"、
双方と 示唆を、
及ばせ。


現行、

貴方もが もし、
他郷部よりの 来訪者なら、
須く 聞き取れない、
郷部出身者で。


改訂後、

貴方もが もし、
他郷部よりの 来訪者が、
耳に したなら、

須く 聞き取れない、
郷部出身者で。
          以上。


済みませんでした。
    • good
    • 1

別に他県民にも通じるだろ。

とかっていう傲慢な態度で接していた訳じゃないとどうしてわかって貰えないのですかね?
あなたはコメントが多く来るようになってから、解答者を馬鹿にしたコメントが目立っていますが、あなたを誹謗中傷している内容以外はとても理解ができるものだと思います。
質問したのですから、解答の意見にそう言う考えもあるのか、と考えてもいいのでは無いですか?
旅行者に方言で返された!傲慢だ!って言ってるあなたの方が、いきなり傲慢扱いされた私たちから見れば十分傲慢ですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

困りましたね。
私は旅行者に方言で話しかけられて『傲慢』とは一言も言っていません。

なぜ方言で話しかけられてくるのかと疑問に思っているだけ。

的外れな回答が多いから反論をするのです。

お礼日時:2020/06/27 16:07

標準語話せるかどうかは、人によります。



質問者様のことを同県民と判断されたのかもしれません。
道を尋ねる人が他県民とは限りません。
    • good
    • 3

もう一点、



〉明らかに他県民に通じると思う方が不自然ですね。

ならばこそも、

不自然さを 感じたなら、
相手が 其れに、
気付き得ないと、
決め付けず。


元より、

2価ある 可能性、
"認知下"、"被認知下"、
双方と 示唆を、
及ばせ。


評価を、

開始すべきだと 思いますし。


抑もからして、

そうでなければ 論理は、
方手落ちとなり 崩壊し、

成立も しなくなるものと、
思います、

如何でしょうか?
    • good
    • 1

》まあ、短絡的にしか考えられない人は、



同感です。


あの、

論証を 完了されると、
黙るか 削除要請するか、
しか。


本当に.

選択肢が 無いのでしょうか?


本来は、

真っ先に 選ぶべき、
選択肢「認める、」

そうした 選択肢は、
本当に. 無いのでしょうか?


其の様では、

固執しがちだったり、他だったり、
するようでは。


須く、

人族間対話プロトコルも 崩壊しがちと、
なるように 思います、

改められる事を お勧めします。


しかしながら、

貴方もが もし、
他郷部よりの 来訪者なら、
須く 聞き取れない、
郷部出身者で。


併せて、

貴方側への 配慮を、
示したのに。


関わらず、

相手が、
配慮や 敬意を、
示さず 接してきた、
と いうなら。


確かに、

前後の 背景よりの、
影響も、
見なければ いけないですし、


併せて、

全て 察しきれる、
等と、

不遜な事は いいませんが。


とはいうものの、

せめても 幾分かは、
察せると 思います。
    • good
    • 1

質問者様


私は方言の強い県に住んでいるのでこの質問の行く末が気になり毎日興味を持って読ませてもらいました。

ですが、質問者様は異様に感情的になってしまい一体何についてどのような意見を皆様から聞きたいのか、また参考にしたかったのか全くわからない状態になってしまいましたね。
回答者様に向けるお礼のコメントで「論争」や「勝てる」、「あなた程度の頭」「頭が弱い」の言葉を目にした時には「ああ、なるほど、、だからこのスタンスの質問なのか、、」と、理解できました。

先日は回答者さんに〇〇者では?と、表現を使い何度かお礼を削除されてましたね。
半年前の旅行先での方言がどうのこうのと目くじらを立てるよりも、自分が出した質問に対し回答してくれた方にイラついたからと言えど削除されるような言葉を使い非難する方がもっともっと問題だと感じました。

質問者様は私などより考えられないほど知能が高いのでしょう。それは私もよく分かっています。
ですが質問者様は投稿ガイドラインを理解できないのでは?ルールが分かってないのでは?と感じ、とても残念な気持ちです。

でも、質問者様の質問内容、お礼のコメント内容をじっくり読ませてもらい自分はどうありたいかを考えることができました。
それに関しては感謝します。
ありがとうございました。

今後、質問者様が納得いく回答が得られるといいですね。


論点が全く違いすみませんでした。
失礼しました。
    • good
    • 9

方言の事語るなら、柳田国男の蝸牛考くらい読んどいたほういいよ、浅すぎる。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問の趣旨は標準語が話せないのか?ということなのですけど。
理解力が無さすぎですね。

お礼日時:2020/06/26 17:39

方言のある地域では、国語を学んでも先生が方言を使っていますよ(方言というか、癖のあるイントネーションですが)。

あなたがどこ出身か知りませんが、国語を学んで理解してもそれが日常生活で標準語を使おうということにはなりませんよね?逆にあなたの言い分だと、大阪弁を使っている関西の方があなたの質問に答える時には標準語で答えろって言ってるのと同じですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大阪の方言もわからない時にはわからないと言います。
まだ関西の方言は話者の人口も多く、また理解できる言葉も多いですが、人口も少なく日本の方言の中でも難しいと言われる津軽弁に関しては、明らかに他県民に通じると思う方が不自然ですね。

お礼日時:2020/06/26 17:41
1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています