dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

方言を使う人は、標準語で話せないのでしょうか?

昨年末に青森県に旅行に行ったときのことです。

道がわからずに地元の人に尋ねたところ、意味不明な言葉で回答をされました。

私の質問(標準語)は理解できるのに、答えるとなると方言丸出し。

これでは他県の人間と意思疏通をするのが疲れてしまうのですが、彼らは他県民相手でも方言が通じるとでも思っているのでしょうか?

A 回答 (82件中31~40件)

年代にもよると思いますが、理解出来ても方言が出てしまうのではないでしょうか?



テレビ観てたら標準語は覚えると思います。言えるかは別です。

私も地方住みで方言がキツい所で、標準語だと思っていたものが方言だったなんてことは、よくあります。

それに、質問者様は青森に行った側です。親切に答えてくれたのですから、頑張って理解するかスマホで調べればよかったのではないでしょうか。

回答になっているかは分かりませんが、長文失礼しました
    • good
    • 4

お年寄りだと話せない人の方が多いと思います。

若者は頑張って喋れば標準語に近い感じかと。
東北弁はかなり標準語と違うので殆ど外国語に近いですよ。経験ありますが、ある意味カルチャーショックで面白かったです。

ただ、道を尋ねて親切に教えてもらっておいて方言丸出しで聞きずらいから標準語で話せという感覚は、相手の善意に感謝しないどころか、自己中心的で傲慢な態度な気がします。

英語が母国語の外国人が日本で「英語が通じない」ってキレながらバカにしてるのを聞いたことがありますが(私は英語が喋れます)感じ悪過ぎなので、いつもなら話しかけますが、助けてあげようとという気にもなりませんでした。関わるだけ損なので、質問者様も同じだと思いますよ。質問者様の依存心が強いので、相手の責任にしてしまって被害者意識になってるんですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

善意と言葉の理解は話が別です。
私の質問は、方言を使う人は標準語が話せないのかという点です。
青森も国語教育は行っていますよね?

お礼日時:2020/06/24 07:51

>意味不明な言葉で回答をされました。


 意味不明ではなく、方言。
 質問者さんが理解出来なかっただけでしょ。

>彼らは他県民相手でも方言が通じるとでも思っているのでしょうか?
 ワザと日本語から乖離した鹿児島弁以外、実際に「ある程度は通じる」と思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

方言をよそ者が理解できる前提で話をするのですか?

お礼日時:2020/06/24 07:49

あなたは英語や他の言語のリスニングをした事がありますか?


また、それを使って話した事があるでしょうか?
その経験があるなら分かるでしょうが、聞くのと発言するのでは難易度が全然違います。
リスニングができても外国人と話せない日本人は多いと思います。

方言も同じです。むしろイントネーションの違いなどは癖のようなもので、それを標準語に直す方が外国語を1から学ぶよりも難しい事かもしれませんね。
地元で永住する人は特にそれを直す機会も無いので、余計に難しいでしょう。また方言だと気付いていない事もあるかもしれませんね。
例えばスコップとシャベルの違いとか。関東では大きい方をスコップ、小さい方をシャベルと言いますが、関西では大きい方をシャベル、小さい方をスコップと言います。
こういう細かい違いは国語の教科書でわざわざ教えませんし、知る機会が無ければずっと知らないままです。

自分の知っている事が全てではないし、もしかしたら貴方も知らず知らずのうちに方言が出てしまっている事があるかもしれませんよ。
折角の旅行なのですから、そういう事も醍醐味として楽しんでみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

「郷に入っては郷に従え」でしょう。

尋ねた相手に対して貴方のような発言は全く失礼ですね。それとも貴方はお欧米人に対してもそのようなふてぶてしい態度を取るのかな?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

青森県は日本ですよね?
郷に入っては郷に従えというのなら、日本人として標準語は国語教育で学習しているはずなのですが?

それとも、青森は日本じゃないのですか?

お礼日時:2020/06/24 07:26

伝わらない人もいると知っていますが、学ぶ気がないだけです。



なぜなら必要がないから。
大きな旅館とか観光地のスタッフなら客を案内するのに必要ですが、地元民で近隣の人としか話さない、たまたまそこに住んでいるだけの人が標準語を理解出来なくとも困りません。

というか、そもそも道がわからないならスマホで調べれば良かったと思うんですけどね…
方言がきつくて有名な地域はいくつかありますし、青森はそこに含まれると思います。仕事で仕方なくではなく自分の好きで旅行で行って、自分の事前情報が足りなかったせいで迷い、聞いたあげく「わかんねーよ、標準語でしゃべれ」て噛みついてくる旅行客って、理不尽過ぎますよね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

スマホで調べろは論点が違います。
スマホで検索できない場合や、充電がない場合、そもそも持っていない場合などはどうするのですか?

それに、私は方言を使う人は標準語は話せないのかと聞いたまでのこと。

お礼日時:2020/06/24 07:25

何故方言がいけないことなのか。


質問者は標準語で話してるのか?
イントネーションまで?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

方言がいけないとは言っていませんよ。
ただ、方言を使う人は標準語は話せないのかと質問したまで。

お礼日時:2020/06/24 07:23

え〜。

そういう考え方の人も世の中いるのか。結構ショックを受けました。

標準語と言うのはそもそも非常にアーティフィシャルな言語なので、自分が標準語しかしゃべれないことに非常に劣等感を感じていました。正直に言うと深刻な不具感を思春期の頃に抱えてしまいました。

母の田舎の方言に真剣に真剣に本当に真剣に耳を傾けてみたり、「やまとことば」なるもののそれこそ息遣いやブレスの強弱や顎や口蓋の開け方の微妙な動きまで観察し細かく分析してみたり。

「ワタシには言語による自己表現ができないのだ」と。。。。。今でも同じような悩みを心の中のどこかに持っています。「自分は彼らのように自分の気持ちを表すことができないでいるのだ」と言う非常に暗い気持ちを持っています。

うぅ又悲しくなって来てしまいました。

通じると思っているでしょうね。そしてちゃんと通じてますよ。努力が必要なのは標準語同士だって同じじゃないですか。

まぁ道案内とかは便利な方なだけでいいですけどね。方言て味があっていいじゃないですか。

気持ちを伝えられる言葉、言語、標準語にはできていない感情表現が方言の中にはあってとても素晴らしいと思っています。もちろん日常に使い続けることがどうしても必要なものだと思っています。
    • good
    • 4

標準語は話せないと思うよ


(  ̄▽ ̄)にっこり


他府県の人に
伝わると思ってるから
方言でも、話すと思うし

伝わらなかったら
聞き直してくるとは
思ってるよ


必要性がなかったら
話せなくて当然ですよ

他府県の相手に疲れる?

疲れ易い人なら
最初から会話を避けると思うよ
    • good
    • 4

私は仕事柄、数多の色んな方言の方とお話してきましたが、



東北からの、ある年配のお客さんの方言を初めて耳にした時は

「誰か通訳して、、(|||´Д`)」と本気で思ったものです。

質問者様が、此度体験なさったのはまさしくその津軽弁だと

思います。

「標準語でたずねられたら、標準語で答える」というのは

必ずしも世界共通の常識ではない、という事がこの経験で

お分かりかと思います。まあ、こういうのも旅の醍醐味

だと私は思うんですが。

次回からは、色んな対策を考えて行けば楽しめる

と思います。
    • good
    • 9
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています