dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋ってさ東京には関西弁って言われるし大阪には標準語って言われるんよね…。
結局どっちなんやろ?
あと最近は他県の方が思ってるような「ケッタ」「だがん」とかはほとんど使われんよ〜←お婆ちゃんとかは使うかも( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
ちなみに私名古屋出身です。

A 回答 (16件中1~10件)

>東京には関西弁って言われるし



東京弁・関東弁しか知らない人が、関東より西の言葉遣いやアクセントを十把一絡げに関西弁と言ってしまう。

>大阪には標準語って言われる

大阪弁・関西弁しか使わない人が、近畿より東の言葉遣いやアクセントを十把一絡げに標準語と言ってしまう。

…というこですね。

>結局どっちなんやろ?

どっちでもでもない、が正解です。
関東や関西と区別していうなら「名古屋弁」「中京方言」でしょう。

実際には、全国それぞれの地域に語彙や語法やアクセントの違いがあります。
関東と関西の中間の名古屋の言葉を、たんに「関西弁」「標準語」のどちらかで括ってしまえる問題ではありません。

ちなみに、東京地方で使われている言葉は東京方言(東京弁)です。下町方言、山手方言、多摩方言などがあります。近年は「新方言」「ネオ方言」と呼ばれる言葉も増えています。いずれにしても、東京方言と標準語・共通語は同じではありません。
    • good
    • 0

あなたバカですか?


名古屋のどこが関西弁なんですか?
名古屋の人は言葉よりマナーを気にするべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際お互いの県の人に言われたからこうやって書いてるんです。
私は自分が関西弁とも標準語とも思っていません。
それに、なぜ名古屋の人が全員マナーが悪いと言いきれるのですか?
名古屋に住んでいる人全員と会話でもしたんですかね?
どの県にだってマナーの悪い人はいますよ。もちろんいい人もいます。
ネットモラルを無視して本名さらさずに私に向かってバカって言っている方がよっぽどマナー悪いと思いますよ?書き込む内容や言葉遣いは気をつけてくださいね。
見た人に人格を疑われますよ?

お礼日時:2018/04/24 20:03

あの〜全く名古屋弁は、標準語じゃないよ?



何を競ってるのか?

土地土地の言葉、良いじゃない?

大阪弁は大阪弁。
東京は標準語。
神奈川はハマ言葉。
皆んな良さもあるし、悪いとこもある。

方言で、素敵ですよ?
東京の言葉は冷たーい響きがある。
妙に自慢するけどね?そこしか知らない人は、気付いてないだけだよ。

あと年代もあります
    • good
    • 0

名古屋は標準語じゃないよ。


私は、関東だけど東京ではないですが関西弁とまた違いますよ。
    • good
    • 0

○○だかん…


○○だがや…
ケッタ漕ぐ…
普通に使う私はお爺さんに近づくような歳になっているのですかね?(笑)
正式な名古屋弁を使う人は確かに減りました、希少種になるくらい減りましたが、言葉遣いのあちらこちらに名古屋弁が入ってます。
これって名古屋弁だけでなく、東北や九州などいろんな所でそういう風になっていると思います。
生粋の関西弁も、江戸弁も減っていると思いますよ。
それが良いか悪いかは別にして、つまんないなとは思います。
今は、標準語と地方の言葉が入り混じっている時代かもしれませんね。
テレビとかの影響もあるのかな?
詳しい事は分からないけど、言葉の端々にでるのが地方弁だと思います。
    • good
    • 0

#8さんに同意、関東に住んでいて「名古屋が関西弁」なんて言っているやつは一人もいないですよ。



ちなみに私は三河生まれで、親戚が住んでいるので、三河弁も少しは話せますが、東京でそういう話し方をしても「どこの方言?」と聞かれることはあっても「関西弁だ」といわれたことは一回もないです。

他の地方は沖縄弁・鹿児島弁や高知弁とか広島弁、東北なら秋田弁とか宮城弁などの名称があるので、名古屋弁でいいじゃないですか。
    • good
    • 0

名古屋に詳しくないのですが、たとえば、青森は関西弁?標準語?


とは考えないと思います。
東北弁でしょう。
個人的には名古屋も関西弁?標準語?とは考えません。
名古屋弁として立派に?浸透しているように思っていました。
特に次のような語尾に特徴を感じます。
~ぎゃあ
~みゃあ
~りゃあ
~ずら
~まい

まあ、しかし、河村市長なんかの発音を聞いていると、関西弁と言っても許容範囲かもしれませんね。
少なくとも標準語じゃないことだけは確か。
    • good
    • 0

No.4の方があげられた「否定」の形から言えば、関西圏に寄っています。


関西 (せ/へ/や)ん
関東  ない/ねえ
個々の単語を持ち出したら、それぞれ小さな地方の名をつけた「何弁」にもなり得ます。
    • good
    • 0

普通に東京から見れば尾張弁でしょ


名古屋の人は標準語になりつつあるかもしれませんが
三河はあいかわらず三河弁しゃべってますよね
すくなくとも東京の人間は名古屋の人が関西弁はなしているとは思ってません
    • good
    • 0

今生粋の名古屋弁わかる人がほとんどいない、


しゃべれる人はもういないといっていいよ。
「だがん」なんて80歳私でも知らないよ。
テレビが普及してほとんどの人が標準語に近いね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットとテレビの普及恐るべしですね笑笑

お礼日時:2018/04/23 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています