プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日に母が買い物に行った際にコーヒー豆の残量が少なかった事を思い出し買いに行ったそうなんですが、いつもと違うコーヒー豆を買ってきました。
いつも一緒なのにどうして違う物を買ってきたのか気になり理由を聞いてみたところ「普段使ってるのが売ってなくてしょことなしにこれを買ってきたの」と言ってきました。



ん?

しょことなし???

私の住んでいる地域ではそのような言葉を使っている人を聞いた事がありません。
うちの母親は生まれも育ちも播州地域なのでこの辺りの方言ではなさそうです。

「しょことなし」この言葉は前後の文脈でなんとなく「仕方なし?」なのだろうと推測できたのですが、これが標準語なのか方言なのかさっぱりわかりません。

そこで質問なのですが、この言葉は標準語なのかそれとも何処かの方言なのか知っている方がおられましたら無知の私にご教授ください。

A 回答 (5件)

「しょうことなし」(しょーことなし、しょことなし)ですね。

一応、国語辞典にも載っています。意味としては「するべきてだてがない、どうしようもない」で、「仕方ない、しょうがない」とほぼ同じです。
https://kotobank.jp/word/%E3%81%97%E3%82%87%E3%8 …
江戸時代から使われている例がある表現ですが、現代では主に関西での言い方=方言扱いかと思います。(明治以前は上方=関西の言葉が中央語ですが、明治以降は東京=関東の言葉が共通語扱いで、関西の言葉は方言扱いになりましたので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

関西の言葉だったのですね。
詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2019/12/07 01:59

ほぼ同じですが「しゃあことない(し)」なら大阪で普通に使います。



意味は「しょうがない」(「仕方がない」でも同じです)
「しゃあない」(しょうがない・仕方がない)

まあ、標準語ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大阪の方言と似ていますね。
同じ関西圏でも大阪と播州地域で微妙に違ってきているのが面白いです。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/07 01:57

関西の観光地に住んでいますが、しょーことなし、は子供の頃から普通に使っています。

仕方なく、の意味で使っています。勿論、関西の方言です。しよーもない、と言うのも有り、つまらない、と言う意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

やはり関西の方言だったのですね。
しょーもないは私も使いますので似た感じなのですね。

お礼日時:2019/12/07 01:54

標準語、つまり小中学校の教科書で使われている日本語ではないです。



話し言葉で聞いたことはあります。
しょうことなしに○○した、といった言い方です。
しょー、と少し伸ばす感じです。

兵庫県より西の方の人だった記憶があります。
関東の人では聞いたことがないように思います。
年齢は、多分60歳以上の人です。
でも、方言かどうかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

母が60超えなので該当しますね。
参考になりました。

お礼日時:2019/12/07 01:55

ネットで調べたら、そんな感じの意味でした。


大阪弁。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪弁でしたか。
播州と近いのでありえますね。

お礼日時:2019/12/07 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!