![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について。 母方のひいおばあちゃんが土地をもってたのですが、土地がある所に今度、道路が作られることになり、国土交通省の地方支分部局(○○○開発局)から連絡があり、
開発局の方と、お会いが出来、既存の国道が土砂崩れで道路が使えなくなり、
新たに道路を作ることになった為、
今回の話となりました。
所有の土地の下にトンネルが通り、土地の3/1は数万円で買取(一桁でした)残りは地上権で名義を残すとのことでした。
買取の金額の内訳は土地代、土地に自生?してた木の買取、印鑑証明の用紙代、印鑑証明をとりに行く時の仕事を休んだ時の日当を含めた金額でした。
母は現在、入院してまして。
体調が優れないこともあり、
納得は、してないようでしたが、
了承をし、話を進めました。
その日は測量した結果?の書類、数枚に母の代わりに、母の名前を記入をして印鑑証明の印鑑を押しました。
残りの土地を相談したら、重量規制があり、大きい建物は建てられず、木造の家か、畑しか使い道ないのでは、ないかと言われました。
土地を寄付した場合、どうなるのか相談したら、土地のある役場と相談して、決めてほしいと言われました。
開発局の人が役場の方に連絡をしてくださって、役場の担当の方から、連絡があり、家族の介護で、取り込んでたので、
こちらから改めて連絡をすると言って、
電話を切りました。
母の方も体調が優れなかったので、
買い取られなかった土地について、
考えを整理出来てないようでしたし、
出来るなら、買い取ってもらえるなら、
売って、買い取ってもらったお金を
母のことに使ってあげたいと思ってます。
土地が近くなら見て、考えたり出来るのですが、土地のある場所が他県で遠く、
日帰りで行って帰れる距離でないと
思いますし、長い時間、家を空けられないです。土地は山の中にあり、名義は、ひいおばあちゃんのままのようです。
トンネルの上の土地でも、使い道ありますでしょうか。
買取りが厳しいなら、寄付した方がいいのかなと考えてます。
今回のことで税金など、かかるのですかと聞いたら、担当でないから分からないけど、かからないと思いますょと言われました。
税金などが、かかったりするんでしょうか。
ご助言がありましたら、宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
電話代が掛かりますが、その売地付近の不動産会社、または、
質問者様が相談し易い、不動産会社、数件に、仕事には関係無いけど、
済みません、こういう場合、どうしたら得でしょうかと、聞いて見たらいかがでしょうか。
忙しい時間帯だと、嫌がられるかも知れませんが。
売地付近の不動産会社に電話でなら、実際に売るつもりになって電話相談する事も可能でしょう。
いかがでしょうか。
不動産会社数社に、電話で聞くのです。
数社とも、同じような回答なら、それが、正解ですよね。
No.6
- 回答日時:
土地登記上その土地は山林ですか? それとも農地ですか? それとも宅地ですか?
どの程度の広さの3分の1かわかりませんが、1桁万円での買取ということは山林?
まず、亡くなられた方の名義になったままとのことですが、固定資産税は毎年誰が幾ら払っているのでしょう。行政から毎年届く固定資産税の算定額に関する通知を見ると土地の評価額がわかると思います。買い取りを行う会社側は行政のそのデータを元に買い取り額の提示をしているはずです。
次に、買取対象になった土地に売主側の地上権を設定する事になっているとのことですが、その場合は亡くなられた方の資産に対する相続権を持つ直系が協議して誰がその土地を相続するかを決めて名義変更をする必要があります。亡くなられている方が土地を売ることは出来ないので。。。
相続したい方が複数人おられる場合は1つの大きな土地を登記簿上は複数に分けて(分筆と言います)それぞれの方の名前で登記することになります。
三つ目に、前述の相続手続きは別にして、買取対象にならなかった土地はこの先所有されたいと思われていますか? そこをハッキリさせる必要があります。正確には売る土地に地上権を設定してもらうかどうかもです。
どちらの土地も今住まわれている場所からかなり離れていて、この先そこへ戻って家を建てたり、住宅地開発をして分譲したり・・・といったことを考えられていないのであれば完全に手放すのもアリだと思います。
参考まで。
ご回答有難う御座います。
大きさは、どの位なのか、良く分かりませんが(説明出来なくて、すいません)
母の話や開発局の方から写真を見せてもらったら、山林のようです。
ひいおばあちゃんの兄弟は亡くなっていません。
土地に関しては、引越しして住みたいという気持ちはなく、買い取ってくれるなら、買い取ってもらえたらと思います。
母も土地を所有したいと考えてないと
思います。
母から固定資産税の話を聞いてないです。
No.4
- 回答日時:
そうですねぇ~
ココの住民はあくまでも一般素人ですからそのような専門的な問題は多少の出費は覚悟して土地問題に詳しい弁護士などに相談するべきかと。
市役所などの無料(初回のみ)相談会など利用するのも手かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について。 母方のひいおばあちゃんが土地をもってたのですが、 8 2023/06/30 11:22
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・譲渡・売却 土地のセットアップについて 3 2022/03/22 14:40
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 相続・譲渡・売却 田舎の土地について 4 2023/07/19 15:03
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニセコに所有する土地を売りたい。
-
古墳の横の土地について、
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
土地の一部が公道(市道)にな...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
重なった土地が存在していました!
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
隣家との共有地について
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
地目
-
私道の奥にある土地 持分無し
-
雑種地の固定資産税
-
私は30代の独身です 決して自慢...
-
風水で三角形の土地について
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
義理の親の実家に住んでます リ...
-
相続税のかからない範囲の金額...
-
自分ちの所有している土地を調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
那須塩原の土地を売りたい
-
古墳の横の土地について、
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
ド田舎に駐車場を借りるにはど...
-
風水で三角形の土地について
-
地番が複数に分かれる場合での...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
雑種地の固定資産税
-
登記地目が田、現況地目が宅地...
-
地主が土地を売ってくれません。
-
雑種地とは何でしょうか
-
【土地購入】セットバック内に...
-
定借借地権付き住居を買い取る...
-
山林の宅地利用について
-
浜松市の大規模既存集落制度に...
-
変な形の土地はどうですか? ...
おすすめ情報
皆様、ご回答有難う御座います。
役所で、不動産相談や法律相談を
やってることを知り、
皆様のご回答を参考に
相談に行ってきます。
先に不動産相談をして、
法律相談を勧められてたら、
法律相談をしてこようと、
思います。
アドバイスなどが、ありましたら、
宜しくお願い致します。