電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本のオーケストラが、モーツァルトやフォーレのレクイエムを演奏するときには、合唱団はどう手配するのでしょうか?
たとえば、一般から一人ひとりオーディションするのか、それとも音大生に頼むのか。
こういう曲は合唱も重要だと思うので、

質問者からの補足コメント

  • すみません、プロオケです。

      補足日時:2016/03/07 00:50

A 回答 (4件)

合唱団主体の演奏会がほとんどで、合唱団とツテがないオケがレクイエムを選曲することはまずないと思います。


オケが主体で少し合唱が入るような曲の場合は、学生オケなら学生の合唱団、プロオケや市民オケなら地域の合唱団か(指揮者や代表は音楽家同士顔見知りの場合が多い)、大規模な合唱であれば地域の合唱連盟に話をもっていくことが多いですね。

合唱は合唱団指導者のもとで練習して、本番近くにオケ合わせをします。
なので、オケの団体が合唱団員を一人ひとりオーディションすることは普通はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり地域の合唱関係の団体に頼むのですね、一人一人オーディションをすることはないということで了解しました、
最近レクイエムの形式を勉強しようと思い、やはりラテン語の知識も必要だなと思いました。

お礼日時:2016/03/07 01:01

No.2です。


プロオケならプロの合唱団という声がありましたが、日本の合唱団はほとんどアマチュアです。
オペラを主とする合唱団なら二期会とかありますが、純粋に合唱曲となると片手で余るくらいですよ。(新しく作られていれば分かりませんが。)
    • good
    • 0

プロのオーケストラなら、プロの合唱団です。

簡単な曲で、それほど合唱の技術がいらないなら、音大の声楽科の学生を集めるとか、レベルの高いアマチュア合唱団に依頼することもあるでしょう。児童合唱の場合には、プロは存在しないので、一般の児童合唱団に依頼するのが普通です。

アマチュアのオーケストラや学生オーケストラなら、合唱も当然アマチュアですが、既存の合唱団(市民合唱団、学生の合唱団など)に依頼するのが普通です。規模の大きい曲で、1つの合唱団では人数が足らない場合には、複数の合唱団に依頼することになるでしょう。

いずれにせよ、合唱は合唱のマネージメントに任せ(複数の合唱団に依頼するときも、中心となる合唱団にマネージメントを依頼する)、合唱は合唱で練習を進め、何回か全体で合せて本番でしょう。
本番は、オーケストラの指揮者が全体の指揮をしますが、演奏後に合唱を指導した合唱指揮者もステージ上に呼んで讃えるのが普通です。
    • good
    • 1

市民合唱団や大学の合唱団に頼むようですよ。


若杉弘氏のマーラー2番のCDが手元にありますが、
合唱は晋友会合唱団で幾つかの市民合唱団や学生合唱団が組み合わさったりした時に名乗る名称のようですね。
マーラーの3番で海外オケの演奏を聴いたことがありますが、
合唱は日本の合唱団で少年少女合唱団も日本の少年少女合唱団でした。

私は今は地方に住んでいて市民オーケストラが第九を演奏する時は、
ソロはセミプロやプロを頼んで、有志の市民合唱団を組むそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そろそろレクイエムを聞いてみようと思い、歌詞や解説などを頼りに聴き始めたところです。
晋友会という名前はよく聞きますが、そういう由来だったのですね、
マーラーの3番はアマオケで聴いたことがあります。

お礼日時:2016/03/07 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!