
勤務先で自社用の指示書を作成しています。
元となるCSV(外部サイトよりDL)の中に16桁の数値データがありますが、指数表示され完全に表示できなく、
表示させる方法を探しています。
現状、表示させるために書式を一旦文字列にしてから編集状態(F2)にしてEntキーを押すと表示はされます。
(ただし、16桁目は0になってしまいますが)
ただ、それをこちらの事情で自動でやりたいのです。
上記の処理は一部で、
1.フォーマットとなるブックがあり、そこからマクロを起動する
2.対象のcsvファイルを選択し、それを1の中の対象シートに貼り付ける
3.貼り付けられたデータ(対象シート内)とひな形(ブック内に作成済み)シートをもとに指示書が作成される
4.印刷用に指示書シートを別ブックとして保存する
が全体の流れです。
1~4までできていますが、質問の箇所の部分が全桁表示されていません。
印刷都合上、10桁から文字列に変えて5,5に分割して別々のセルに貼り付けてますが、
16桁以上だとどうしても指数としてしかデータを取得できず、16桁そのままのデータになりません。
該当セルを一旦文字列に変えても変えなくても、
cells(X,Y).value(或いはcells(X,Y))で取得できるのは例えば「1.23E+12」の形でそれが分割されています。
どなたかご経験のあるかたがいましたら、ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3の処理で、該当の項目(16桁の数値)を指示書(ひな型)に張り付けていると思いますが、どのような方法で実装されていますか?
数式であれば、TEXT関数で。マクロであれば、Format関数で16桁の文字に変換して、ひな型に張り付ければ良いと思います。
アドバイス有難うございます。
formatで試したところ、なんと!うまく行きました(難しく考えて失敗しまくってたため拍子抜けするくらいに)。
実装ですが、それまでは全データコピペ(元csvデータを転記先へ)してそのデータorセルをいじくってました。
ご回答頂いたにも関わらずですが、なんでもかんでもエクセルではなくmysqlとかaccessなどのデータベースも勉強したほうが楽になるのかと思案中です。
他の方からも助けて頂きましたが、No2様をBAとさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) 【困っています2】VBA 追加処理の記述を教えてください。 2 2022/08/26 11:42
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Excel(エクセル) エクセルの表示形式について教えてください あるセルの「A」という値と、別のセルの「B」という値を組み 4 2023/02/21 21:55
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
別ブックから入力規則でリスト...
-
エクセル:特定のブックのみ、...
-
エクセルシートの一部を送りたい
-
エクセルで参照しているデータ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
Excelで指定範囲のデータ...
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
エクセル2016です。「ブッ...
-
VBA バックグラウンドで別ブッ...
-
ブックのピボットを別ブックに...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
VBAでブックを非表示で開いて処...
-
エクセルの関数 ENTERを押...
-
エクセルを共有するとPCによっ...
-
Excelファイルをダブルクリック...
-
WorkBooksをオープンさせずにシ...
-
Excelでブックの共有を掛けると...
-
エクセルで参照しているデータ...
-
Excel(2010)のフィルターが保...
-
Excelの警告について
-
Excelで複数ブックの同一セルに...
-
フォルダ内の複数ファイルから...
-
同じフォルダへのハイパーリン...
-
エクセルにおける,「ブック」...
-
別ブックから入力規則でリスト...
-
エクセルで別ブックをバックグ...
-
エクセルでウィンドウの枠固定...
-
エクセルファイルを開かずにpdf...
-
「ブックの共有」を有効にして...
おすすめ情報