
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ネットワークサーバー(1000BASE-T RAID 0 有線LAN)にデーターおよび一時ファイルを置いてPC(AB)ともにAviUtlをインストールして使い分けるのが良さそうです。
ファイル全コピーでは収録素材のデータ量如何ですが、おそらく膨大なコピー量になると考えられます。
AviUtlであれば2台のPCを同時立ち上げも可能なわけですから、データディスクへのアクセススピードを最大限にしたネットワーク共有のほうが効率は上がります。
そしてもうひとつの提案ですが、PC-Aで作成~レンダリングを行い、PC-BでAviUtlを立ち上げて別素材の作業を行うということでは何か問題があるのでしょうか? PC-Bのハードウエアパフォーマンスが低いのですか?
現在お考えの、ソフトまでネットワーク上に置き、複数のPCで同じソフトを同時に立ち上げるのはビジー状態となり効率およびレスポンスは落ちると思います。
No.1
- 回答日時:
エンコードだけを別PCでというなら外付けHDD(USB3.0かeSATAのもの)にコピーして、別PCに接続してエンコードがいいと思います。
ファイルへのアクセスが速くないといけないのでネットワーク接続では遅くなると思います。
あまり多くなければネットワークでも許容範囲かもしれませんが、たくさん(大容量、多ファイル)になってくるとその差が顕著になると思いますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 簡単な画像処理ソフトを探しています 5 2023/02/20 17:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- Windows 10 Windows10搭載の画面録画 容量を小さくする方法ありますか? 3 2022/06/21 09:45
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード PCについて 2 2023/03/30 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
ファイル検索ソフトEverything ...
-
拡張子.hocのファイルを見る方法
-
拡張子がpxd開きたい
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
「sgml」というファイルはどう...
-
拡張子.binの画像ファイルの開...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
大量のPDFファイルに内容を読み...
-
動画ファイルにパスワードをつ...
-
暗号化(アタッシュケース)し...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
PDFファイルを開こうとしたら ...
-
BOX(ファイル共有)でエクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
拡張子 .lhdはどのようなソフト...
-
Docuworksで文書の一括回転操作...
-
inddという拡張子ファイルを開...
-
リンク先のファイルを一括ダウ...
-
txtファイルから特定の文字列が...
-
拡張子がpxd開きたい
-
mdsファイルを開くにはどうすれ...
-
拡張子 「LPD」って なにで編...
-
ファイル検索ソフトEverything ...
-
数個のWord、Excelファイルを上...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
FileVisorは今でも使えますか?
-
拡張子.binの画像ファイルの開...
-
Win10でショートカットファイル...
-
拡張子.hocのファイルを見る方法
-
BOX(ファイル共有)でエクセル...
-
「pdf_as」というフリーソフト...
おすすめ情報