
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
№2です。
大三島周辺ですか・・・・
しまなみ海道の島々であれば、海は目の前で景色は抜群ですね。
他の島も多く、近いのでなかなか絵になる景色ですよ。
海水も、大阪湾や広島湾に比べるとかなりキレイです。
犬と行ける施設はスミマセン、全然知らないです。
田舎ですから、犬不可の施設の方が少ないかもしれません。
ただ、かなりの田舎ですので、私も全く詳しくないのですが
買い物や通院は不便かもしれません。
例えばガンなど大病の治療は、大きな病院への通院が必要となりますので、
最悪の場合は松山に行かなければならない可能性があります。
(大三島なら今治市街地が一番近い街となりますが、今治市の病院事情は知りませんので、そう記載しました。同じく近隣の西条市の知人複数が、親がガンになった際、近い今治市より松山の病院に通院もしくは入院した為、憶測記載しました。)
松山なら赤十字病院や県立中央病院(新築して綺麗で大規模)
国立がんセンターなどがあります。
近隣の市町村からも松山に通院(入院)する人は多いです。
交通機関もありますが、愛媛自体が田舎の為、不便極まりないです。
車ですと90分程度で行けますが・・・。
ちなみに今治市街地へは、車で20分前後と思われます。
また、田舎独特のよそ者扱いがあるかもしれませんね。
松山であれば、よそ者扱いは殆ど無いと思います。
それと冬場なんですが、毎日ではありませんが
北西風が強い日が多く、島はかなり寒いです。
海は障害物がありませんから。
島出身の知人も、冬は堪えたと言ってました。
これは島に関わらず、愛媛県の瀬戸内側は冬の北西風の
影響を受けます。香川も同様かと思いますが、未確認の為
断言できませんでした。
しまなみ海道沿いの島情報は、別途ご質問を立ち上げて
住み心地を確認する事をお勧めします。
ちなみに、途中で紹介した西条市も良い所ですよ。
市町村合併で東予市、丹原町、小松町と合併しましたが、
JR伊予西条駅を中心とする元々の西条市の事です。
元々の西条市人口は約6万人。
石鎚山系の恵みにより地下水が豊富で、市内各所にうちぬきの水が
出ています。
マンション暮らしの知人も、使用する水が全てうちぬきの為、蛇口から
出る水をそのまま飲んでいるらしいです。とてもおいしいとの事です。
水道代は無料の住居が多く(全域無料か否かは調べてません:下水道代は
家族人数で決定)ゴミの分別も楽な様です。
24時間ディスカウントスーパー2か所、ドンキホーテもあります。
山が近い為、松山市に比べると冬は少し寒いかもしれません。
また、海も近くですが、開発されている為、景観は良くないです。
東隣に新居浜市があり、そこに中規模ながらイオンモールがあります。
車で20分ぐらいで行けます。
西条市から松山市中心部までは、車利用の一般道で70分程度です。
ちょっと蛇足が多すぎました。
失礼しました。
No.3
- 回答日時:
ゲッ、うかうかしてる間に先を越された。
松山市に一票。
一番良いのは人柄です。
松山でびっくりしたのは、信号機のない横断歩道を渡ろうとしている人がいると止まってくださる車が多いことです。
今まで経験してきたところに問題があったのかもしれませんが、こんなに有り難い地域は初めてです。
>土地が安い
これに関しては水準が分からないので何とも言いようがありませんが、市内の住宅地で一番高いと思われる持田町で坪あたり50から60万円でしょうか。(推定です。全然根拠ないです)
これを高いとみるか安いとみるかは人によって全然違うでしょう。
海沿いの地域なら、道後温泉まで30分圏内にも遙かに安く買える物件が多いと思います。
車の窓ガラスに霜が凍り付くのが年に2,3回なので結構温暖かな。
夏の暑さはしれてます。京都「市内」の油照りとは比べようがありません。
難点は京都が遠いこと。
松山からは飛行機を使えば東京に行くのは楽なのに、京都に行くのはとっても不便です。
「府内」にご親戚が多かったりして、行く機会が多いのならやはり新幹線のある本州が有利ですね。
No.2
- 回答日時:
愛媛県松山市がお勧めです。
人口50万人ながら住みやすく物価も安い。
一度テレビで紹介されましたが、不動産が日本でも安価だそうです。
ご存知道後温泉もあります。
(海が見える場所なら、道後温泉は少し遠いですが。)
松山城に登れば海は見えますし、高層マンションに
住めば、海は見えるかもしれません。
瀬戸内式気候で、夏は蒸し暑いですが、京都の方なら
慣れているかもしれませんね。
また、松山市内は滅多に雪が積もりません。
(10年に1日だけ2~3cm積もるか積もらないか)
降水量も少ないのですが、逆にこれは水不足の問題があります。
平成8年頃大渇水がありましたが、以降は大丈夫です。
と、松山市を推してきましたが、海が見えるとなると
広島県の尾道市がベストかもしれませんね。
温泉の有無は不明ですが、隣が中核都市の福山市ですし、
京都へも松山に比べると近くて行きやすいです。
尾道は坂が多く、瀬戸の島々も近くに沢山ありますから
景色の良い場所は多々あると思います。
しまなみ海道も近いですし、新幹線の駅もありますから
松山よりは圧倒的に便利です。
尾道に住んだことは無いので、物価、不動産価格は不明です。
気候は松山と似ていると思います。
ほんの少しだけ冬は寒いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
瀬戸内で天候が一番穏やかなのは岡山です。
しかし、本格的な温泉となると湯郷か湯原あたりで、山間になってしまいますね。温泉を無視すれば、牛窓あたりが海の眺望は良いのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 これからの地球温暖化を予測して将来北海道への移住を考えてます。 札幌とかじゃなくて職業柄寒い田舎の方 4 2022/12/16 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) つくば市に移住するかさいたま市のままか 4 2022/07/06 21:30
- 関西 最強寒波でJR京都駅付近は雪で降雪あるのに奈良県は雪も降らずです。近いのに何ででしょうか? 2 2023/01/25 12:16
- その他(悩み相談・人生相談) 日本海側に代々先祖がすむ女は美人が多いですか?移住してきた女ではなくて、先祖代々日本海側に住んでて末 2 2023/05/03 01:25
- 犬 一人暮らしで犬を飼う 5 2022/08/06 14:57
- 引越し・部屋探し フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 2 2022/04/09 18:51
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 一戸建て 都会での一戸建て持ちの割合について。 東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家 6 2023/05/07 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
ホテル佐野家
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
「のや」「んや」って言う関西弁
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
下の古文を訳してほいしいです。
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新卒で同棲を反対されています...
-
佐用は なぜ さよ さよう の二...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
京都の通りの名前 ごこうまち...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報
愛媛県 大三島周辺はどうでしょうか? 温泉もありそうなんですが、島だから不便でしょうか。
犬を飼ってるので、犬と行ける施設があれば、なお、嬉しいです。なお、小さな一軒家を建てるか、買うか、と考えています。