dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の人と言っても直接の「友達」ではない人です。
まず私と友達登録をしているAさんがいます。
そしてAさんが友達登録をしているBさんという人がいます。
このBさんと私は、直接友達登録はしていません。

問題はこのBさんが、時々他人をけなすような内容を投稿されていて、
正直不快なので読みたくないのですが、Aさんがその投稿に
「イイネ!」やコメントなどを付けると、
「AさんがBさんの投稿にイイネ!しました」などの通知とともに、
Bさんの投稿が私のタイムラインにも表示されてしまうのです。

そこで、Bさんの投稿にAさんが反応しても、私のタイムラインに
Bさんの投稿が表示されなくする方法は無いでしょうか。

ちなみにAさんの投稿は読みたいので、
「Aさんごと切る」方法は無しでお願いします。

質問者からの補足コメント

  • Facebookです。
    失礼しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/22 20:03
  • ありがとうございます。
    Facebookです。
    Aさんの投稿右上のv印をクリックしてみました。
    すると「フォローをやめる」の下に
    「Aさんの投稿を非表示」という項目がありました。
    これをBさんの投稿で「Bさんの投稿を非表示」にチェックすれば
    良いのでしょうか。
    実はブロックする方法もわかっていないのです。
    たびたびすみません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/22 20:29

A 回答 (2件)

もしFacebookでしたら。


1 あなたのタイムラインに表示されたAさんの投稿、右上のv(下向きのグレーのしるし)をクリックして「Aさんのフォローをやめる」をクリック
そうするとあなたのタイムラインに表示はなくなります。(Aさんとは友達のまま)
2 Aさんのアクティビティをチェックしたい時はAさんのページに行く

この場合ですと、もしAさんのページでBさんの投稿がシェアされていてその投稿の設定が公開・友達・友達の友達の範囲ですと、それを見ることができてしまいます。
また、Aさんの投稿にBさんが「いいね」などのリアクションをした場合、それも表示されます。
これを防ぐには「Bさんをブロック」
そうするとAさんのタイムラインにBさんが「いいね」その他のリアクションをしても「Bさんがいいねをしました」という表示は出ません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
Bさんをブロックしました。
実はBさんの名前がわからず
(Bさんの投稿を見るのが不快なので「またこの人か」で
名前まで確認していませんでした。苦笑)、
AさんがBさんの記事をフォローして私のタイムラインに
表示されるのを待っていたら今日になってしまいました。
助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/19 01:05

どこのSNSですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!