
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
この3つの街で言えば、一番都会なのは大宮かも知れません。
何と言っても新宿まで近いということと、新幹線や埼京線、東北本線、高崎線、川越線のターミナルでもあります。
町田は、駅周辺はペデストリアンデッキで結ばれていて都会風ですが、いかんせん小田急とJRが離れていますし、駅周辺は住宅地です。
小田原の駅周辺は土産物屋が多く、駅の表口と裏駅側の格差が非常に大きいです。駅から離れると畑や田園地帯となります。
駅前デパートのベルジュも地下街もイマイチです。
No.9
- 回答日時:
個人的には町田≧大宮≻小田原ですね。
大宮は新幹線の駅があって派手ですが、商業圏として界隈をまとめ切れているかというと
そうでもない気がします。統計上さいたま市とまとめられてしまうので、
地域の小売店売上などを見ると大型店が少ない町田より経済規模の数値は大きくなりますが、
浦和あたりまでまとめられてしまっています。
一方町田は一時町田VS相模大野などという時代がありましたけど、
今相模大野がやや元気がないです。町田はあの界隈の商業圏の中心地の度合いが
少なくとも大宮よりは強いと思います。中型店以下の店舗の充実度は町田の方が体感的には上ですね。
駅近辺の光景、大宮はJR駅群と西口にある高層ビルだけで派手な気がします。
まぁ小田急百貨店ぶち抜いた格好の小田急町田駅もある意味派手ですけど。
正確には駅の上にデパート作ったのですけどね。
No.5
- 回答日時:
前回、静岡と浜松と比べてました?
小田原は勝てないですよ。だって、地理的な条件がまったく違いますから・・・
静岡市は静岡県の県庁所在地ですし、江戸時代は徳川の故郷として栄えた町です。浜松も県の第二の都市ですし、やはり徳川ゆかりの地として江戸時代から整備されています。また、これらの都市は東京という日本最大の都会から十分に離れているため「地方中核都市」としての役割を担っています。ですから、県庁だけでなく国の出先機関や裁判所なども作られ、デパートなどの商店街も多くなり、人口も増えていきます。
小田原はこのような「中核都市」としての性格もなければ、東京に近く毎日通勤通学する人がいるような街ですから、商店やデパートなども規模が小さくなります。
大宮は、埼玉県の県庁所在地です。現在はさいたま市ですね。東京に近く都内まで通勤通学する人もいますが、静岡市同様出先機関などがあるため、人口もあつまりその分デパートなども充実します。また都内に行くにはちょっと遠い埼玉県内の都市(熊谷・秩父など)の人々が用事を済ませに来ますので、その分経済性があります。
町田についてはちょっと特殊で、大学が多く集まっている学園都市という性格があります。若者が多く、大学で仕事をする人たちも多くいるために、街が大きくなっています。同様に八王子も本来なら小田原と同じような地理条件なのですが、学園都市であるため比較的大きな街になっています。
それに対して小田原は、神奈川県内第3位か4位に位置する都市です。最大の都市である横浜に十分に通えますし、都内であっても新宿へのアクセスは良好です。それに加えて、西側が箱根山であり、都市の広がりに制約があります。
これらのことから、小田原が都市化するには限度があるのです。
小田原同様の地理的条件なのは、埼玉県で言えば熊谷、東京都なら八王子ですが学園都市です。千葉県なら木更津あたりでしょうか。
静岡や仙台・広島のような都市は東京や大阪という大都会から離れた地域の中核都市(地方の都会)ですから、それなりの大きさがあります。小田原には地方中核都市としての機能はほとんどありません。
小田原はいいところですよ。暖かいし、緑も豊かで海もあって、それでいて生活に必要なものはすべてそろいます。それでも足りなければ横浜でも都内でもすぐにいける場所です。静岡や仙台からだと東京に行くのは「旅」ですからね。
そういう、生活を満喫できるいい場所、というのは逆になかなかありません。
ありがとうございます(^○^)
そうです! 静岡や浜松と比べてました!!
小田原の転勤はなくなり、結果的にラッキーでした!
大宮が都会のようで、転勤しても悪くはなさそうですね!
No.3
- 回答日時:
埼玉県の大宮は、デパートが二つ、新幹線が停車する、
町田は、デパートは一つ、新幹線は停車しない、
小田原は、デパートは一つ、新幹線は停まるが、山が近いので街の雰囲気に都会感が無し。
・・・ということで、大宮、次に町田、次に小田原だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 1番2番3番…と争う? 2 2022/12/06 19:52
- 関東 関東1都3県 東京、神奈川、千葉、埼玉 天気予報などで言う順番って決まってますか なんとなくですが東 1 2023/06/23 21:12
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 関東 住む場所として 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県へ 行きやすい路線や駅の推しはどこでしょうか 10 2022/09/06 21:09
- アジア みんな、Googleマップとかで「上空写真」って見る? 3 2022/05/09 21:15
- その他(国内) 町田(東京都)を神奈川だと思っていた… そう言った間違えて思い込んでいた所はありませんか? 私は東京 34 2023/01/20 12:56
- その他(社会科学) 埼玉県民を差別する人について 経験上、埼玉県を差別的に見る人っていわゆる三大都市圏ではないところ出身 5 2022/09/11 10:11
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 貨物自動車・業務用車両 自動車の車庫証明、ナンバープレートについて 3 2023/03/16 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 東京・神奈川・千葉・埼玉以外で車がなくても電車やバスで生活できる都道府県は? 3 2023/02/14 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度東京行くんですけど、服と...
-
ららぽーと湘南平塚にブュッフ...
-
東京って住みづらい街なのにな...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
川崎と横浜のどちらかに住むな...
-
埼玉七不思議
-
大田区蒲田は何かで有名ですか?
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
この画像を見ると東京駅から池...
-
5/22に東京へ旅行に行きます。...
-
関東地方への旅行を考えていま...
-
都会の人は、なんで舌打ちして...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
神奈川県内で私(息子50歳)と...
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
東京都大田区といえば?
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湯河原
-
千葉県松戸から2時間以内に行...
-
埼玉県の大宮と、東京の町田と...
-
箱根湯本付近の待ち合わせ
-
関東県内でお花がきれいな場所
-
東京-熱海間でおすすめの観光...
-
川崎~箱根までの経路(車)
-
大涌谷の混雑状況について
-
金曜夜発―土曜日帰りの社員旅行...
-
静岡市と小田原市、住むならど...
-
ゴールデンウィーク初日の東京...
-
横浜~富士急ハイランドへ ル...
-
川崎から箱根へのルート
-
車で旅行 千葉~ 伊豆と箱根...
-
伊豆高原から箱根へ行くには
-
箱根→東名高速の下道(29日金 ...
-
☆町田から河口湖★
-
神奈川県内、高速に乗らないド...
-
東名高速道路から見えた大きな...
-
箱根での観光
おすすめ情報