dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神経質な娘に悩んでいます。

私の娘は、今年中2になりますが、1年生は
半年以上不登校だったり、遅刻したりの生活でした。

カウンセリングなどにも通っていますが
自律神経が乱れてると診断されました。

学校には行きたい気持ちはあるんですが
すごく、神経質で髪型がうまくいかないと
「もぅやだーどうしよぅー無理、やっぱり今日は行かない」になってしまいます。

人からどう見られるか、やたらに気にしたり
します。
全然大丈夫だょと言っても、一度気に入らないと、もぅだめです。ヘソを曲げてしまいます。

自分が納得しないと、学校には行けないのです。中学に上がってから特に神経質になり
小学生とは違ってだましが効きません。

髪の毛を縛るまでは、機嫌よく学校に行く気になっていたのに、納得いく髪型にならなかっただけで、ガラッと変わって、機嫌悪くなり、私にもあたってくるし、泣いてみたりと

こうなった時は、落ち着くまで放っておくしかありません。

神経質は治りますかね?

質問者からの補足コメント

  • 神経質とは言えないかもしれませんが…
    そんな事、気にしなくてもいんぢゃない?
    と思う事が、娘にしたら大した事ではない
    ようです。

    宿題終わってないと学校行けない
    目が腫れてると行けない

    つねに、周りの目を気にします。
    気を使います。

      補足日時:2016/03/24 13:51

A 回答 (6件)

私も中学3年生の時に3ヶ月ぐらい不登校をしていました。


4月から高校3年生です。

私の場合は中学3年生の夏から原因不明の発熱で、3ヶ月間入院し、その後勉強についていけなくて、不登校になってしまいました。元々、150人中、5位以内の成績だったため、プライドが邪魔をしてしまいました。親に頼んで家庭教師を雇ってもらい、遅れてしまった分の授業をしてもらいました。そうしたら、すんなり学校に行けるようになりました。

前々の方々は質問者さんのお子さんと、質問者さんが甘いことを指摘していらっしゃるので、それも考えられますが、私は違う方向から考えたいと思います。

私の場合は勉強でしたが、質問者さんのお子さんは、私が思うに、髪の毛で悩んでいるのではなく、髪の毛をただ言い訳として、使っているだけだと思います。
その他にもっと大きな問題が隠れていると思います。自分の身だしなみを気にする場合は、イジメられていたり、または、イジメられていないのに、イジメられているように感じてしまうこともあるかと思います。

最後に、お母さんは悩まなくて良いのです。お子さんは成長しているのです。その反動が人より少し大きなだけ!
そう思って、あまり気を病まないようにして下さい。中学2年生の後期に入ったら、高校受験で不登校なんてしていられなくなります。もうしばらくの辛抱です。頑張って下さい。

P.S.私は中高一貫校に通っているので、内部進学の高校入試は夏前でした。
そこだけ、矛盾していると思われるかもしれませんので、補足させて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

髪の毛は、多分言い訳だと思います。他に理由があるのでしょうね。
給食をたくさん残していたら、そんなに残してるの?と言われたら、もぅ給食食べたくないから、午後から学校行くと言ったり、とにかくちょっとした事を凄く気にしてしまう
性格です。ちょっとでも言い返せる力がつけば本人も少しは楽になると思うのに…

今日は、中学校の離任式。
仲良くしてる友達が遠回りしてむかに来てくれて、久しぶりに制服を着て朝から学校に行きました。
その姿を見たら、涙が出そうになるくらい嬉しくて、中2から行けたらいーな〜って思いました。

お礼日時:2016/03/30 08:14

子は親の鏡。


この親にしてこの子あり。
自分が納得できる回答にだけお礼ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
回答遅くなりました。

お礼日時:2016/03/29 17:17

他に回答を寄せられている方がいらっしゃいますが、私も「子供がえり」かな?と考えています。


心理学用語では「退行」と言われています。

症状を見る限り、非常に子供っぽい行動が多く、幼稚園児のようです。
色々な理屈をつけて、自分を守ってもらおう、という欲求があるので、大人から見たら外見と合わないので、非常にイライラしたり、呆れたりします。

自律神経の乱れ、というのとは違うと思いますし、神経質というのとも少し異なります。
幼児は、自分が無力な存在であるということ、保護してくれる存在が必要なことを知っていますが、それ故に大人に対して媚びたり、泣いたりするわけです。
娘さんも同じように、自分が無力であると認識してしまっているとか、とても頼り無く感じているので、それを「わかってもらいたくて」退行を起こしてしまったのかな?と思います。

これはやはり「思春期外来」の仕事だと思います。
まずは叱ったりしないこと、甘えさせてあげることだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
思春期外来気になります。
行ってみたいと思います

今、とにかく寂しがりやで
お風呂も一緒に入ろうだし、甘ったれです。

心配です

お礼日時:2016/03/28 22:31

カウンセリングではなくて、病院へ行ってみられてはどうでしょうか?


総合病院や大学病院に「思春期外来」という科が設けられていることがあります。
そちらを受診されてみたらいかがでしょうか。

既にどちらかへ通院されているのでしたら、先生にアドバイスを貰ってみるのもよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

思春期外来が、気になります。

調べて行って見ようと思います

お礼日時:2016/03/29 17:18

たぶん、深層心理に「何かしないと自分は愛されない」「こんな自分では愛されない。

」という気持ちがあるのでしょう。
これは赤ちゃんのときに両親との心の距離が離れていると彼女が感じたことが一因でもあるのかなと思います。
ご兄弟はいるのでしょうか。
ご兄弟に負けた感じがある場合があります。
こういう子に学校へ行けと言ってもいきません。
両親が無条件に自分を愛しているということを彼女が心の底から感じられない限り無理です。
彼女は不登校ですが、これがおねしょになる子もいます。

ご両親でなくても、好きな人ができて、こんな自分を愛してくれる人がいるんだと、彼女が心の奥底で思えたときに改善されると思います。

うるさく言わずに、世間体とか考えずに、親の都合とか考えずに、今のままの彼女を無条件でまるごと愛してあげることです。「無条件で」つまり、学校にいかなくてもです。だらしがなくてもです。何もしなくてもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事遅れてしまい申し訳ありません。
赤ちゃんの時は、離れる事はあまりなかったと思いますが…

上にお兄ちゃんがいますが、お兄ちゃんの用事には必ず置いていかずに
連れて行ってました。誰にも預けずに。
でも、FBIさんに言われた事が、そうかも…って思う事がありました。

娘に、みんな私の話より、お兄ちゃんの話ばかりしてるって言われた事がありました。
だから、きっと私はみんなに愛されてないのでは?と思ったのかもしれません。

お礼日時:2016/03/29 17:17

気に入らないとヘソを曲げる、機嫌が悪くなるとあたってくるとかは神経質何ですかね。

他の原因とかもあるんじゃないのですか。こう言っては悪いけど我儘に育てたとこがみうけられますけど。神経質な人は沢山いますし学校生活も社会人としてもやってますからね。一回手を洗うのが三回洗うとか、小さな埃でも綺麗にするとかが神経質は人じゃないのですかね。でも普通に生活してますからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!