
4月2日は「図書館開設記念日」。あなたは図書館を利用してますか?頻度はどのくらいですか?
(1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された。)
過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
最近、市立の図書館に10年ぶりに行きました。
それをきっかけに土日のどちらかは図書館で過ごすようになりました。家と違って、落ち着いて読書やもの書きができるので、重宝しています。いい気分転換になります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+から始まる番号から電話が来ま...
-
+1(811)942〜から始まる電話...
-
自動音声で詐欺電話がかかって...
-
本日 スマホに着信が有りました...
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
ひかり電話の基本料金
-
現在、お掛けになった地域では...
-
偏差値35以下の大学は廃校にす...
-
388から電話があった10分後に、...
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
ベビーカー押す女
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
YouTubeを見ていると「アイリス...
-
不快な広告の消し方
-
女が言う「頑張ってる人が好き...
-
やたら「自由」という言葉で自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平日の朝から図書館で私服で勉...
-
図書館でのお昼ごはん
-
図書館の、年間受け入れ冊数と...
-
公立図書館の利用条件について
-
図書館だけでお金を稼ぐ方法っ...
-
4月2日は「図書館開設記念日」...
-
市立図書館って本は借りず、勉...
-
我孫子市天王台付近の図書館
-
奈良県南部で自習室のある図書...
-
図書館
-
インターネットが使用できて勉...
-
大分市内で医学書を見ることが...
-
ワイキキ周辺の図書館について...
-
東京で1番大きい図書館はどこで...
-
都内の開架式で最大の蔵書量を...
-
除名された方が良い気がしました
-
体育館の2階部分のギャラリー...
-
ハーフとクォーター
-
あら汁
-
神戸大学より上の国公立
おすすめ情報