重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。
オービスはスピード違反を取り締まることができますが、Nシステムではスピード違反を取り締まることが可能なのでしょうか?
法律でオービスが設置されている地点の手前で警告看板を必ず設置することが義務づけられていると聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
またNシステムはスピード違反を取り締まる目的で使わない、使ってはいけないというを話も聞いたことがありますが、これも本当なのでしょうか?
どうぞご教授下さいますようお願いします。

A 回答 (2件)

>Nシステムではスピード違反を取り締まることが可能なのでしょうか?


Nシステム単体では無理。
速度を計測する装置が搭載されていないから。
正確に言えばおおよそでは速度計測可能だけど、証拠能力として担保されていないってこと。
逆に言えばレーダーやループコイルさえ仕込めばいつでもオービスに変身。

>法律でオービスが設置されている地点の手前で警告看板を必ず設置することが義務づけられていると聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
本当。

>またNシステムはスピード違反を取り締まる目的で使わない、使ってはいけないというを話も聞いたことがありますが、これも本当なのでしょうか?
これはちょっと解らないけど、速度超過の証拠能力として弱いから、速度超過の取り締まりでは使えないし使わないってことだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/04/04 21:41

Nシステムは犯罪捜査への利用を目的に車のナンバーと運転者・同乗者を撮影するものです。


Nシステムの場合はその手前から「自動速度取締機設置区間」の表示をしていないので、備えているレーダーで速度を測定することが出来てもそれを証拠に速度違反の罰則を科すことは出来ません。
以下の説明が参考になると思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/04/04 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!