dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今片思いしてる彼に告白するべきか迷っています。彼とは同い年で21歳です。
彼はスポーツ大で正直、名前を聞いてもどこの大学?という感じです。彼の家庭は、ごく普通だと思うのですが、父親が若い頃ヤンチャをしていたみたいで、ケンカも街で1番強いみたいな、よくドラマでありがちなタイプで、今は丸くなってますが、浮気などをして、母親をよく泣かしていたそうです。そんな姿を見て彼は父親みたいに絶対ならないと決意したそうです。
彼は結婚願望が強く、もう付き合いは飛ばしてすぐにでも結婚したいと言っていました。
問題は私の母です。
私の母の家系は裕福で家系の筋もいい方でした。
父親の方もそれに見合う家系です。
母は考え方が古く、結婚するまで男の人と絶対付き合うなと小さい頃からうるさく言われて育ってきました。男は身体目的でしか見てない。優しい言葉で近づいてくるから絶対に付き合うなとか、そういう人も確かにいると思いますが、大げさすぎるのです。
母自身も父親とはお見合いで結婚し、父親と出会う前の人たちとはお付き合いをせず、デートをするだけで手を繋ぐ事さえ許さなかったそうです。
ここ最近、学歴やステータスがいい人なら付き合ってもいいけど、そこら辺の人たちと絶対に付き合ったりしたらダメよ!と耳にタコができる程言われます。母いわく、あんたにどれだけお金をつぎこんできたと思ってるの。それなのにサラリーマンなんぞと結婚されたら、小学校から私立に入れたのに水の泡だと言われました。結婚は好きだけじゃやっていけない。余裕のある生活力がないとダメだと。娘には毎日お金がないとピーピー言う生活をさせたくない。
ここで話は戻りますが、今片思いしてる彼は学歴や彼の家庭環境からして、母の理想とかけ離れてるのです。もし、彼と付き合う事を知ったらと想像するだけで恐ろしいです。
彼は自分からは絶対に振らない主義で、私と彼はとても相性がいいので、もし付き合う事になっても私が振らない限りずっと続くような気がします。
それにすぐに結婚したい彼なので、この問題にぶち当たった時に、母を納得させられない気もするし(母に逆らえない)母を悲しませるのも嫌という気持ちで、好きだけど今後の事を考えると最初から彼とは付き合わない方がいいのかなと思うようになりました。彼には半年前に一度告白されてますが、この事が頭をよぎり、付き合う事に対して深く考えすぎて、結局振ってしまいました。彼とはずっと仲のいい関係でいたいので、もし付き合って関係が崩れるならこのまま友達でいた方がいいのかなと思いました。半年経った今でも彼のことを忘れられません。私はずっと女子校育ちで、付き合った事もないです。彼のことは大好きなのに、母の言葉が邪魔して自分の気持ちに素直になれません。告白すべきですか?どうしたらいいか分かりません。

A 回答 (6件)

親が反対するのであれば、やめておきましょう。



親には、親の子供に対する夢があるのですから。

彼には、彼にぴったりの女性が現れますよ。

21歳ならなおさらです。

それからこの世の中に「絶対」ということは、ありません。

彼からは「絶対」に振らない、、という確証はあるのですか?

そんなことはあり得ないです。

貴女の未来には、どんな素敵な人が待っているかも知れません。

幸せになりたいのなら、お母さんの仰ることに間違いはないですから

お母さんの仰るようにしておきましょう。
    • good
    • 0

まるで「愛と誠」ですね。



>父親が若い頃ヤンチャをしていたみたいで、ケンカも街で1番強いみたいな、よくドラマでありがちなタイプで、今は丸くなってますが、浮気などをして、母親をよく泣かしていたそうです。そんな姿を見て彼は父親みたいに絶対ならないと決意したそうです。

私も若いころはよくわかりませんでしたが、心理学を学んでわかったことは、「朱に交われば赤くなる」「かえるの子はかえる」「子は親の背を見て育つ」というのは真実だということです。環境はすごく大事です。

私たちはよくも悪くも親を手本として家庭のあり方、恋愛、結婚を子どものころから学ぶのです。

たとえば、DVを受けて育った人が絶対に暴力は振るわないと思っても、暴力をふるってしまうのです。なぜかというと、親が対話というものを知らず、暴力で相手をねじ伏せるやり方しか知らないから、子どもはそのように扱われます。子どもは家庭で対話を学んでいないから学校などでも同じことをするのです。

絶対にならないと言っていても、なってしまうのです。

>母は考え方が古く、結婚するまで男の人と絶対付き合うなと小さい頃からうるさく言われて育ってきました。

結婚をするまでつきあうなというのはおかしくないですか?
結婚してからつきあって?、それがとんでもないDV男の可能性もあるわけで、わかったら、離婚しろというのでしょうかね?

>男は身体目的でしか見てない。優しい言葉で近づいてくるから絶対に付き合うなとか、そういう人も確かにいると思いますが、大げさすぎるのです。

これはある意味真実で男性は恋愛=セックス、女性は恋愛=ロマンスと考えています。
男性は初対面の女性を見るとき、顔と胸を交互に見ます。実験では、ほぼ100%です。

このサイトで、つきあっていた男に堕胎をさせられ、泣く女性がたくさん相談にくるのは、女性は男性の性欲を愛だと思い、嫌われたくなくて言われるままに身体を差し出すからです。

>学歴やステータスがいい人なら付き合ってもいいけど

最初に書いたとおり、家庭環境が大事なのであって、学歴やステータスがあっても、どうしようもない男もいるものです。

親に言われないと行動できない、自分で決められない優柔不断男とか、マザコン男とかいるわけです。

>彼は自分からは絶対に振らない主義

これは彼が彼の家庭から学んだ価値観で、これが正しいわけではありません。
ほかに好きな女性ができても、振らなかったら、浮気ですよね。
他の女性を好きなことがわかっているのに、我慢して自分とつきあっている男性と一緒にいる女性は苦しいでしょう。
彼は彼のお父さんと同じことをしようとしているわけです。

>母を悲しませるのも嫌という気持ちで

納得してもらうことは大切ですが、あなたの人生なので、あなたの好きなように生きたらいいのです。子育ては投資ではありません。愛とは見返りを求めないものです。お母さんが投資のように考えているのなら、大損することもあるということを教えてあげましょう。

あなたは告白すれば彼とおつきあいができると考えているようですが、彼があなたに気があるなら、すでに彼のほうからアプローチがあってもおかしくありません。
なぜなら男性は恋愛=セックスで、30秒に1回は卑猥な妄想をしていますから。

恋愛は男性が女性を追いかけないと始まりません。
メスがオスを追いかける不思議な現象は実は人間しかこの世に存在しないのです。
そういう恋は告白してもうまくいかないと思いますよ。
あなたが、まわりの男がほうっておけないほど魅力的になることです。
    • good
    • 0

付き合ったらいいと思います。

逆に親が賛成する人と付き合ったとして結婚そのあと離婚てなった方が親は辛いと思います。あなた自身が素敵だと思う人と上手くやって行けば反対してる親も嬉しいと思いますよ。
    • good
    • 0

告白しないでください



 告白前に母親に相談って、親離れできていませんから、長続きしませんよ
    • good
    • 0

あなたは家を捨てる覚悟がありますかね。



「彼とも付き合いたい、親も何とかしたい」と中途半端に考えるからダメなのですよ。

自分の人生に責任が持てないと思うのなら親の言うことを聞けば良いし、仮に彼と付き合ってダメになったとしても自分ですべて抱えられると思えば家を捨てれば良いのです。

親の言うことを聞いても幸せになるかもしれないし、彼と付き合っても不幸になるかもしれないのですよ。

「彼は自分からは絶対に振らない主義」とか、「私と彼はとても相性がいい」とかは幻想です。
今は彼の事が好きだからそう思っているだけです。

「結婚は好きだけじゃやっていけない」はその通りです。
「好きだけ」で何とかなるのなら、世の中の結婚している人達はみんなハッピーなはずです。

さて、それでも21歳の彼を選んで結婚しますかね。

あなたの気持ちの強さが試されているのですよ。

よーく考えて結論を出すことですね。
あなたの人生が大きく変わってしまうことになるのですから。
    • good
    • 1

止めといたのがいいんじゃないでしょか…


平凡な人生過ごしたいので有れば。
私なら彼を選びますけど何か?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!