dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1$ 108円、110円ぐらいの時ですと、日本の免税店で購入と海外で購入では、あまり値段が変わらなかったと思いますが、どうだったか教えて頂きたく質問いたしました。

ラスベガスへ行きますが、ショッピングモールなど普通の店舗での購入では、あまり安くならないのではと思っています。
それでしたら、アウトレットへ行った方が良いかと思うのですが?
どうでしょうか?

A 回答 (2件)

108とか110と出ているので、USドルの話ですよね。

米国産もしくは米国ブランドの物を買う前提ですよね?
※欧州ブランドはユーロの為替レートに左右され、ユーロ/ドル、ユーロ/円で変わってきます

基本免税店ってそんな安くないですよ。
日本での免税店とは、街中にある日本人が買えるところは那覇のDFSしかないので
空港にある所のものですよね。USドル建て表記の場合、店舗オリジナルレートです。

最近の円高で見直しているかもしれませんが、店舗の在庫は円安時代に仕入れたものの可能性があります。
それ以上に売れ筋しか置いてないので、品数が少ないです。
お望みの商品があるかが第1の問題。それが安い可能性が低いのは第2の問題では。

免税店やアウトレットとはラスベガス(にあるかは知らないですが)のものか日本国内の物か知らないですが、
その手の店にある超定番や型落ちの物でラスベガスに行く予定がおありなら、値段を調べてから渡米すればいいのでは?
個人的にはアウトレットより、日本国内の量販店の方が安いことも多い気がします。
特にブランドバッグや化粧品、時計、プロテインなど。彼らも商売なので、円高になれば仕入れも増やすでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
分かりにくくて、すみません。
USドルです。
確かに物や仕入れの関係もあるので、110円以上だったら高いとか、基準が難しいですね。
気に入った物があれば、購入するぐらいで考えた方が良いかもしれませんね。

お礼日時:2016/04/27 10:19

日本での免税店販売は円、海外ではドル払いだと思います。


日本の輸入時期の円ドルレートが適用されていると思います。
そのレートが長期安定していれば大きな差は生じないはずです。

ショッピングモールとアウトレットでは販売価格そのものが違います。
どちらが安いのかはその販売価格次第ではないでしょうか。

円ドルレートが変わればドル調達価格も変わります。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
商品や仕入れの関係もあるので、110円以上だったら高いとか、基準が難しいですね。
気に入った物があれば、購入するぐらいで考えた方が良いかもしれませんね。

お礼日時:2016/04/27 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!