プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学生です。

運動音痴で、特に球技が人並み以下です。
そのせいで、中学生の頃から体育の時間が嫌で仕方がありませんでした。

特に、(個人的に)技術がいる団体戦である、バレーやバスケなどをやることが多いのですが、嫌でなりません。
中学生の頃から、そういった部活に所属していた子は、気の強いきゃぴきゃぴしたような子ばかりで、体育の試合でミスをすると向けられる、責めるような冷たい目がトラウマです。
何も言われなくても、雰囲気や態度で責められているような、呆れられている感じがひしひしと伝わってくるのが辛いです。

大学になっても一年生の半年間は体育があります。
ですが、バレーやバスケの嫌なものばかりで、友達も皆人並みかそれ以上にできるので、置いて行かれてしまいます。
バレーもバスケもそれ自体は嫌いではなく、うまくできたら積極的にやりたいのですが、やろうとすると、どうしても中学・高校のことがトラウマがあって怖くなります。
ボールが飛んでくると緊張してしまいます。

毎週ある体育の時間が憂鬱でなりません。休みたいほどですが、一応単位があるので休めません。
少しでも憂鬱な感じを軽くしたいです。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

私も、子供の時、顔面でボールを受けてから、球技は苦手です。


背が高かったので、何も知らない人から、球技に誘われましたが、
プレーしてみて「あれっ?」みたいな(笑)
中学、高校の体育は、いやいやしていました。
でも「苦手だ」「嫌いだ」という宣伝の効果があり、
そのうち、あてにはされなくなりました。
部活では、他の人の足を引っ張らない剣道(団体戦もありますが)をしてました。
確かに、seo0211 さんの言われる通り、
バレーが好きで、得意な子には、たかが授業の中の試合といえども、
ミスしたくない、勝ちたい。
しょうもないミスをする子には、歯がゆい思いを持つのでしょう。
そういう視線は、確かに感じました。
大学でもそれがあるのはつらいですね。
でも、1年ということは、あと10ヶ月の辛抱です。(夏休みは除く)
単位のため、休めないのなら、
いやいやでも、やるしかないです。
仲のいい子に、「球技、苦手~」とたびたびアピールして、
できなくてもしょうがないか、という認識を定着させましょう。
社会に出たら、「何かしないとな~」と焦るくらい、スポーツから縁がなくなります。
今だけです。耐えましょう。
    • good
    • 1

理想は・・・



出来る人に教えてもらうこと です。


これって、日本の教育の大きな問題点ですよ。
私も体育は「1」でしたから、気持ちはわかります。

実技科目は、できない子をみんなで助け合っていくということを教える、人として大切な時間だと思うんです。

それを、ただ冷たい目でみるだけの人間を育てている今の学校教育のあり方って、間違えてると思います。

心を育まないから、こういうことが後を絶たない。
結果、イジメになる。


できれば、先生になって、そういうところを改革する努力をしてください。

日本の教育の間違いがあなたの姿です。
日本は、冷たいロボット人間を作っている人間後進国です。

いっしょに学び、できないことは教えてもらう勇気を出しましょう。
    • good
    • 1

とても良くわかります。

私も球技が苦手で、迷惑をかけないようにやっているように見せる演技だけがやたらと上達しました。それでも迷惑をかけることも多く、バスケの試合で敵味方が結束し、味方が私にボールを回しては敵全員でタックルすると言うようなことをされたこともあります。

解決策としては堂々と運動が苦手だと言ってしまうことだと思います。運動ができないことをネタの領域まで持って行き、ミスするたびに笑ってもらえるピエロになれたら最高です。そこまでは無理でも、公言し、精一杯やっていることをアピールすればいいと思います。
    • good
    • 0

良いカッコはせずに、実力でやればよいと思いますよ。


誰も気にはしていませんよ。とく不得意技はある事が理解
出来るのが受験戦争であり、大学生活だと思います。
逆に言えば四則演算もまともには出来ない大学生もいるはずで
皆すねに傷を持って生きていると思います。
気にしないことです。出来ないこともあります。出来ることで
頑張るべきです。
    • good
    • 1

体育系の学部でなければ出席だけを目標にされたら良いと思います。


別に競技でミスしようと運動音痴だろうと大学の体育では関係ありません。
プレーが上手くできなくても出席さえしていれば良いのです。
私はテニスで当時のトッププロの真似をしたりして遊んでいました。(空振りばかりでしたけど…)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!