

わたしに告白してきた男の「学歴」が気に入らないです。どのように言えば学歴を変えさせられますか?
私は一橋大学出身で、豊田自動織機勤務。
しかし彼は西南学院大学といういかにも落ちこぼれが行くような無名大学出身で、勤務している会社も四季報にすら載っていないくらいに規模が小さい。
私は東京大学、京都大学、大阪大学が当たり前のような環境だったので、そんな低学歴な人が許せないです。
最低でも同志社大学や立命館大学じゃないと・・・
西南学院大学のような無名のゴミ溜めでは・・・
「九州大学の大学院を修了して学歴を上書し、今よりも大きな会社に転職するのなら付き合う。それまでは友達で。」
と彼に言って、彼もそれを受諾しましたが、今のところ頑張って勉強する様子がありません。
容姿や性格は普通だから大丈夫だけど、「学歴」と「就職先」が気に入らないです。
どのように言えばもっと身を入れて大学院進学をしてもらえるようになりますか?
一応、ちゃんと付き合おうとしているから条件を出しているので安易に別れろとかは書かないでください
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの返答を聞いて恋愛感情がなくなったということではないでしょうか?
もしくは、断る口実だと思われたのでしょう。
経済的に結婚相手として無理、と思うならそう言えばよいです。
馬鹿は犬に見えるのなら犬とは付き合わない方がよいでしょう。
彼の顔が好きなら、他にも顔が素敵な高学歴の男性はいるでしょう。(あなたに言いよってくれるかはわかりませんが)
彼の性格が好きなら、性格が良い彼をあなたは傷つけてしまっているでしょう。
学歴の低い方はどんなに良い仕事をしていても、学歴にコンプレックスがある場合があります。
もし、男性が今もあなたの事が好きでありながらなお努力を欠片もしないなら、単なる遊び相手か、浮気相手か、性格が思ってたのと違うなぁ自分は本当に彼女を好きなんだろうか?と今悩んでる最中ではないでしょうか。
努力すれば良い大学に入れるかもしれませんが、良い会社に入るのは何十倍も難しいことですので、ほぼ無理と思って、あなたが彼のことを諦めるしかないでしょう。
もし諦められないぐらい彼のことが気になっているなら、付き合えばよいでしょう。
あなたが経歴や周りの目を気にしないようにする努力をすれば可能になります。
それにしても、気に入らないって上から目線ですね。
まぁ上なんでしょうけど、上から見るくらいなら恋愛相手にしない方がよいのではないでしょうか。
あなたがSで相手がMならいいかもしれませんけど。
No.10
- 回答日時:
No.9
>「あなたを彼女にできる」というエサで釣っても努力しない=エサがおいしそうじゃないってこと。
一番納得した。
「どうでも良くなったのだろう」と返答しようとしたのですが、あまりに的確な表現に脱帽です。
第一印象よりもめんどくさい性格に目が行ってしまったのでしょう。
きっと彼は「お友達で十分かな」と思い始めているのではないでしょうか。
【お友達】というエサも取り上げ様子を見て再検討してはいかがでしょう。
No.9
- 回答日時:
あなたがもっと魅力的になればいい。
「あなたを彼女にできる」というエサで釣っても努力しない=エサがおいしそうじゃないってこと。
>付き合おうとしているから・・・安易に別れろとかは書かないでください
てか、つきあってないよね?
別れる別れないってのは、つき合った後に言う言葉では?
No.8
- 回答日時:
No.7です。
「過度な要求をしてはならん理由がわからん。人間社会ってなに?お前は人類代表なの?」
→今まで、何を勉強してきたのでしょうか。
幼稚園からやり直ししましょうね。
No.6
- 回答日時:
名前の話だけじゃなくて、「なぜ」そうした方が
有効なのかという実質的な説明をしたらどうでしょう?
今の状態での生涯年収とあなたのアドバイスで得るで
あろう生涯年収との比較や、それに伴う実生活の
現実的な違い、家を買えるようになる年齢の違いなど
あなたが求めている事を実現するには今のままでは
ダメだし、彼氏自信にも決してプラスではないという事を
将来的な事を含めて教えてあげないと目先の事しか
考えられない彼氏には伝わらないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
日本の学校教育システムでは、馬鹿でなければ偏差値の高い大学(旧帝大や早慶)に入れますが、その勲章が必ずしも実社会で有能であることを担保するものではないです。
西南学院大学は私もよく知らなかったですが、偏差値だけでいうと立命館と大差ないようですね。立命館がOKなら西南学院でもOKなのでは?
そこで確認ですが、彼氏の学歴に求める要素は偏差値ですか知名度ですか。それとも、本当の意味での能力ですか?
求めているの事の本質は改めて自己確認してもらうとして、彼氏がやる気を見せない点に関してコメントします。
やる気を見せないということは、動機或いはインセンティブが不足しているからでしょう。
大学院受験のための勉強が将来のキャリア開発に有益であることを意識させましょう。当然、目指すキャリアと受験する学科・研究室の方向性が一致していなければダメです。
もうひとつ、彼氏に受験という障害を乗り越えさせるだけの魅力をあなたが持っていなければいけません。
少なくとも一つは強い動機を彼氏に持たせるようにつとめてください。
No.4
- 回答日時:
失礼ですが、一ツ橋であろうが、トヨタ自動織機であろうが、あなたが欠点だらけな様な気がする文章にみえるのですが、いくら一流大卒で一流企業でもあっても、あなたの人間が出来いないのでこの様な質問されるのが無駄と思いますが、人間は学歴ではありません誠実性と思います。
常に学業のみのエリートで人間的には最下位のあなたでは、ちゃんと付き合う気が無いと思う文章力ですね。
多分自先自演の書き込みでもしない限り、あなたを擁護する回答は1つも得られないと思いますが。
私を擁護する必要なんてないですよ。
質問は
どのように言えば私に告白してきた低学歴の男が真剣に勉強するようになるのか
これです。
この答えを下さればそれで結構
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学入試、院試について 私は大阪大学理学部に現役入学希望の高校2年生です。 模試ではC・D判定ばかり 6 2022/09/27 16:03
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- 大学院 身長187cmです。 名古屋大学工学部志望です。 1番理想は名古屋大学工学部環境土木に進学して、土木 5 2022/08/26 01:04
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 大学院 学歴に関して質問です。 現役で高校から附属の某マンモス大学へ Fランまでいきませんが、決して自ら言う 4 2022/11/06 22:17
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな彼女に告白したいです。
-
男性に質問です。片思いの女性...
-
女性に好意がバレて気まずい
-
服装を真似てくるのってわざと...
-
私の片想いしてるしてる男性が...
-
幼稚な子供っぽい男性って。 女...
-
男性に質問です。 会社で仲良く...
-
恋愛相談
-
幼稚・子供っぽい・プライド高...
-
告白の返事待ち
-
好きバレしてしまいました・・・
-
今日職場の気になる男性が近く...
-
振られたあと相手のことを嫌い...
-
付き合う前のボディタッチ
-
幼稚・子供っぽい・プライド高...
-
男は結局出来そうで出来ない女...
-
ラインの返事。。
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
好きではない女性に
-
年齢差がある恋愛について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断りきれなかっただけ?社交辞...
-
8回デートを重ねてるのに告白し...
-
先生と元教え子との恋愛
-
脈ありですか?
-
同棲中の不満について。求めす...
-
告白しました。
-
好きな人ともう5回以上デートし...
-
明日街コンで会った女性と2回目...
-
好きな人とのLINEが休日メイン...
-
職場の男性(50代独身)が好きで...
-
これって脈アリ?脈ナシ?
-
遠方から泊まりに来る女友達
-
できれば男性の方に質問です! ...
-
気になる男性がいます。お互い3...
-
男性ですが、同僚女性に好きバ...
-
片思いの恋愛について質問です...
-
女性に質問です。 告白の際にバ...
-
何年も片思いしているあの人の...
-
職場でよく話すほぼ同期の男性...
-
質問
おすすめ情報