
こんにちは。
Windows8.1を使っていてWindows10にアップデートしたいのですが、Windows Updateの更新プログラムの途中でエラー80070003になって「Windows10をインストールできませんでした」と失敗します。
直接、公式サイトからWindows10のexeファイル(GetWindows10-Web.Dafault_Attr.exe)をダウンロードして実行しても同じようにキャンセルされてしまいます。
現在ブラウザFirefoxでrarやexeファイルがダウンロードできない(ダウンロードしようとすると即中断される)という症状も起こっており、それと何か関係があるのでしょうか…?(IEやChromeなら大丈夫)
ウィルス対策ソフトやスパイウェアソフトを切って行っても結果が同じです。
すでに10回ほど試しましたがやはり無理でした。
改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いに存じ上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加
メーカーサポート対象製品型番なら、
>公式サイトからWindows10のexeファイル(GetWindows10-Web.Dafault_Attr.exe)をダウンロードして実行しても同じようにキャンセルされてしまいます
isoファイルをダウンロード(ツールをダウンロード)し、DVD-RやUSBメモリーに書き込み、そのメディアからアップグレードを実行しては?(「今すぐアップグレード」でなく、「ツールを今すぐダウンロード」)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
ありがとうございます。
自己解決しました。
他パソコンからダウンロードしたisoファイルを8.1のDAEMON Toolsでマウントしても「エラーコード 0x80070003 - 0x90002」と出て無理でした。
しかしダウンロードが途中で止まってしまうのはTempファイルの位置が「Z」という存在しないボリュームになっていたためと気付きました。おそらくRAMディスク化の名残りです。
システム→プロパティ→詳細設定→環境変数よりDドライブ内にTemp、TMPを作成して指定。
またIE、Chrome、Firefoxともにキャッシュフォルダをそこに指定して作りなおしました。(デフォルトのものはそのまま)
これによりダウンロードが可能になり、Windows Updateが正常になりました。
実行先はisoファイルか、コントロールパネルからだったか同時進行だったので正確には分かりませんでしたが、どちらにしても晴れてWindows10にアップグレードすることができました。
ありがとうございます!

No.4
- 回答日時:
更新プログラムのチェック中に Windows Update エラー 80070003 が発生した場合は、コンピューターに必要な更新プログラムを確認するため、Windows が使用する一時ファイルを削除する必要があります。
更新プログラム一時ファイルを削除するには、Windows Update サービスを停止し、更新プログラム一時ファイルを削除し、Windows Update サービスを再開し、もう一度 Windows 更新プログラムをチェックします。Windows Update に関する問題を修正する Windows Update トラブルシューティング ツールを使用して、このエラーを解決できる場合があります。
ありがとうございます。
自己解決しました。
他パソコンからダウンロードしたisoファイルを8.1のDAEMON Toolsでマウントしても「エラーコード 0x80070003 - 0x90002」と出て無理でした。
しかしダウンロードが途中で止まってしまうのはTempファイルの位置が「Z」という存在しないボリュームになっていたためと気付きました。おそらくRAMディスク化の名残りです。
システム→プロパティ→詳細設定→環境変数よりDドライブ内にTemp、TMPを作成して指定。
またIE、Chrome、Firefoxともにキャッシュフォルダをそこに指定して作りなおしました。(デフォルトのものはそのまま)
これによりダウンロードが可能になり、Windows Updateが正常になりました。
実行先はisoファイルか、コントロールパネルからだったか同時進行だったので正確には分かりませんでしたが、どちらにしても晴れてWindows10にアップグレードすることができました。
ありがとうございます!
ありがとうございます。
自己解決しました。
他パソコンからダウンロードしたisoファイルを8.1のDAEMON Toolsでマウントしても「エラーコード 0x80070003 - 0x90002」と出て無理でした。
しかしダウンロードが途中で止まってしまうのはTempファイルの位置が「Z」という存在しないボリュームになっていたためと気付きました。おそらくRAMディスク化の名残りです。
システム→プロパティ→詳細設定→環境変数よりDドライブ内にTemp、TMPを作成して指定。
またIE、Chrome、Firefoxともにキャッシュフォルダをそこに指定して作りなおしました。(デフォルトのものはそのまま)
これによりダウンロードが可能になり、Windows Updateが正常になりました。
実行先はisoファイルか、コントロールパネルからだったか同時進行だったので正確には分かりませんでしたが、どちらにしても晴れてWindows10にアップグレードすることができました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
先ず、PCメーカーサポートで製品型番がwin10無償アップグレード対象製品かどうか確認します。
(対象外なら何か邪魔するソフトなどがあるはずでアンインストール、再起動必要。リカバリ領域の隠しドライブが邪魔することもある)ちなみに私の7/8.1の2台もPCメーカーサポートで製品型番がwin10無償アップグレード対象外でアップグレードできません。(他の8.1の4台は対象外でないためできた)
>公式サイトからWindows10の・・・をダウンロードして実行しても同じようにキャンセルされてしまいます
Windows ファイアーウォールやセキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール機能でブラウザ/Windows Update/無線LANネットワークなどをブロックしていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
Windows8ディスクイメージ書き...
-
basファイルの開き方
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
avastをインストールしてからネ...
-
CasaleMediaとは?
-
PDF Xchangeをアン...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
同じ無線ルータでインターネッ...
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
拡張子「txt.enc」について。
-
Advance SystemCare 無料版につ...
-
拡張子 CPYのファイルについて
-
急にパソコンから音楽が流れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
basファイルの開き方
-
firefoxでダウンロード途中のフ...
-
ASUS P8Z68-V BIOSが更新できま...
-
ステガノグラフィ Steghideの...
-
大きい(概ね2MB超)のファイル...
-
アマチュア無線のQSL印刷に...
-
prius300pにwindowds2000をイン...
-
ダウンロード出来ません
-
ダウンロードしようとすると・・・
-
avast! がダウンロードできません
-
Windows8でファイルをダウンロ...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ウィンドウズアップデートが終...
-
ROLAND S-330のシステムディスク
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
IWSSとIMSSの違い
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
PDF Xchangeをアン...
おすすめ情報
ありがとうございます。
ダウンロードしようとしようとしたのですが「エラーが発生しました 予期しないエラーが発生しました。トラブルシューティングウィザードは処理を続行できません。エラーコード80070003」と出て無理でした。
ブラウザはFirefox、Chrome、IEすべてで試しましたが弾かれました。
回答ありがとうございます。
https://operationslab.wordpress.com/2013/03/18/w …
を参考に、同じようにキャッシュを削除したのですがやはり解決されませんでした・・。
トラブルシューティングも効きませんでした。
回答ありがとうございます。
Windows8.1をインストールしているパソコンは自作パソコンで、OSも正規品で無償アップグレード対象です。ファイアウォールやセキュリティソフト、LANネットワークもすべて切りましたが、やはり無理でした。
pngやjpegファイルなどの画像ファイルならダウンロードできるのに、zipやrarファイルになると即「失敗しました」とエラーが出てしまうのと関連している気がします。
キャッシュ削除、ディスククリーンアップ全チェックで削除、再起動・・何度も試しましたがWindows Updateで「Windows10をインストールできませんでした」になります。
Windows Updateで他の更新プログラムは更新できるのに、Windows10だけ無理なのです・・。
回答ありがとうございます。
Chromeからexeファイルをダウンロードし、USBから実行してみたのですが、
「このツールではお使いのPCをアップグレードできません。お使いのPCに現在インストールされているWindowsバージョンの言語またはエディションは、このツールでサポートされていません。」と出て弾かれました。