A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
セキュリティ対策ソフトは、常に起動しておくことが理想です。
しかし、ソフトウェアのインストール時など、一時的にセキュリティ対策ソフトを停止しなければならないこともあります。特に通信を行う機器をインストールする際には、新しい機器の通信を危険なものとして遮断してしまうこともあるためです。Windowsでは、タスクバーからセキュリティ対策ソフトを一時的に無効にすることもできますが、セキュリティ対策ソフト側で機能を提供しているケースもあります。質問にあるマカフィーのセキュリティ対策ソフトでは、「セキュリティセンター」という管理画面が用意されています。ここから「セキュリティを管理する」をクリックすることで、各機能の有効・無効を設定できます。
マカフィー・個人向け製品の機能を無効・有効にする方法
https://service.mcafee.com/webcenter/portal/cp/h …
No.3
- 回答日時:
ディスクトップ右下、タスクバーの中のマカフィーのアイコンを右クリックですよ?。
アドビ、インスト・アップデートなんか、セキュリティ0ffにしなくたって、できちゃいそうですけど....。No.2
- 回答日時:
じゃ・これでやってみて下さい
1)《スタートボタン》から《すべてのプログラム》を選択し《マカフィー/マカフィーセキュリティー》をクリック。
2)左下の《詳細メニュー》をクリック。
3)左側の《設定》をクリック
4)《コンピューターとファイル》をクリック
5)右側のONのなってる所をOFFに変える。
同様に《インターネットとネットワーク》《Eメールとメッセンジャー》もすべてOFFにする。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/13 22:15
マカフィー スキャン プラス と言う画面しか出てきません 詳細メニューとかはなく 先にすすめません
あした ショップに持って行ってみます ありがとうございました アドビ リーダー9を最新版の10をインストールする必要があり
セキュリティーを一時無効にして行って下さいと指示され それが出来なくてこまています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
家庭内限定使用wifiのタブレッ...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
ファイルの拡張子が全部「.TAD...
-
DVD Fab7.0の完全削除方法。
-
アンインストールできないプロ...
-
PDF Xchangeをアン...
-
これアンインストールしても構...
-
Win10 対応の高機能ファイル管...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
ぺたろうが使えなくって困って...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
コーデックをアンインストール...
-
度々Zoom会議中に大きなビープ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
お勧めのセキュリティソフトを...
-
家庭内限定使用wifiのタブレッ...
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
中古のLenovoのL570を購入しま...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
大学支給のノートパソコンのセ...
-
今、ノートパソコンを買うなら...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
My Epson Potalのアンイストール
-
公務員が使用しているPCついて
-
セキュリティソフトについて
-
ネットのセキュリティについて...
-
windows 7のデスクトップパソコ...
-
USBメモリの領域を分けたい
-
DELLのウイルスソフト
-
Wondershareが勝手に追加されて...
おすすめ情報