dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキュリティソフト「KINGSOFT Internet Security 2013」を使っていれば、Windows Defenderは無効にしたほうがいいのでしょうか?

KINGSOFT Internet Security 2013は使うな!などの誹謗コメントはいりません。

回答お待ちしております。



http://download.kingsoft.jp/is/kis2012/dl-2/inde …

「キングソフト入れていれば、ディフェンダー」の質問画像

A 回答 (4件)

>KINGSOFT Internet Security 2013は使うな!などの誹謗コメントはいりません。


というのならあなたはKINGSOFT Internet Security 2013 を気に入っていらっしゃるようですね。

ご心配いりません、私はkingsoftの社員ではありません。


私の意見ですが、無効にはしない方がいいと思います。

なぜならWindows DefenderはWindows の一部である。

もしあなたが間違って偽クリーンナーソフトでパソコンをクリーンアップした時に、真っ先にやられるのは後から自分でインストールしたソフトが多いのです。

そうなればどういう事かは言わなくてもおわかりでしょう。Windows Defenderが無効だと、パソコンが全くの無防備になります。ウィルスが簡単に侵入できます。 そんな時Windows Defenderがあれば全くの無防備にはなりません。

Windows Defenderもやられるだろう  と思うかもしれませんがそれはないでしょう。偽クリーンナーソフトはあくまでもいろんなファイルを削除してHDDの容量を増やしてさも「効果があるぞ」とアピールすることでそのソフトを買わせたいのです。

なのに肝心のソフトをインストールするべきwindowsを壊してしまったら誰も買いません。
なのでWindowdの一部であるWindows Defenderが壊される可能性は低いでしょう。
だが、KINGSOFT Internet Security はやられる可能性は高くなるでしょう。

追伸
 私はMicrosoftの社員でもありません。
    • good
    • 0

こんにちは。



KINGSOFT Internet Security 2013のインストール時にWD無効化される筈ですけど。


なお、お互いを不正なソフトとして認識すると仰る方居られますけど違いまして、監視機能のバッティング(かち合い)が起きる可能性があるからです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …


上記記事中の「複数のセキュリティソフトのインストールに関する問題点」の部分に解説があります。



基本重要対策↓

https://www.ccc.go.jp/knowledge/



対策ソフトが苦手とする流行の攻撃↓

https://www.ccc.go.jp/faq/other/09.html



有用ツール紹介


http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/20 …



なお、KINGSOFT Internet Security 2013は2012に比べて特に機能面がよくなりましたけど、たとえば、ノートンやカスペルスキーといった一流ソフト比べてしまうと見劣りします。ずっと常用するのは個人的にはお勧めしません。
    • good
    • 0

私は別のセキュリティソフトを使っていますが、Defenderとバッティングしたことは一度もありません。

使うなとは言いませんが、もし使っていてトラブルがあるようならお換えになった方がいいのでは。キングソフトの誹謗ではありませんよ。DefederはWindowsの標準装備で、問題があるなら、世の中のセキュリティソフトは全部使えなくなります。
    • good
    • 0

 無効にすると言うか 無効にしないと不都合が発生します。

  この手のソフトはお互いを不正なソフトと認識します。  まあ既にインストールされているなら そのまま使って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!