dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外の会社とやりとりをしていたからか、中国から不正アクセスがありました。
このようなことは、本当に苦手でよくわからないのですが、自分では、
gmailのアカウントは二つあるのですが、両方とも、必要なメールだけバックアップをとっておいて
抹消するのがいいのかと思っています。
この場合の具体的なやり方を知りたいです。
もっといい方法があれば、それを教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

メールのやり取りとありますが、メールの受信や送信にはナニを使用していますか?


Microsoftのソフトを使用しているのであればやめたほうがいいかもしれません。なにしろ一番狙われやすいですからね。
ブラウザもIEは避けた方が良い。理由は同じ。

更にいうと、Gmailのアカウント名(@gmail.com以外の部分)は何文字にしていますか?
8文字以下だとしたら不正アクセスする側にしてみれば予想しやすい。つまり、貴方に全く非がなくても不正アクセスの対象になります。
12文字以上でドット(.)などをランダムな位置にに複数配置すると効果的。
また、あなたのメールアドレスをアドレス帳に登録している人から漏れている可能性もあります。スマホなどの不正アプリにはインストールした端末のアドレス帳の内容を抜き取って外部に送信するものもありますからね。
これはスマホに限った話ししではない。WindowsでMicrosoftのソフトを使用していれば抜き取る方法はその筋の人にとっては朝めしまえ。何しろそういうソフトを使うのはセキュリティ意識の低い素人が多いですから(^^;

使い古された手としてはキーロガーというプログラムを仕込みIDやパスワードを盗み取る方法もあります。キーロガーだとネット銀行を利用していれば金銭的被害に合います。実際、ネット銀行利用者で不正送金されている人はセキュリティ意識が薄い人が大半らしいですから。

したがって、Gmailのアドレスを変えてもまた同じ被害に合う可能性がある。
セキュリティというのはそれなりに意識が高くないと全く気づかないか同じことを繰り返してしまいます。

ウィルス対策ソフトを販売している老舗メーカーの社員が「最新のセキュリティ対策ソフトでも防げる不正アクセスは4割程度でしかない」と暴露しましたしね(笑)
だから「対策ソフトをインストールしているから大丈夫」というのは既に都市伝説レベルになってしまいました。

で、どうするかはあなた次第。
メールと仕事の作業で使うパソコンを別々にするというのも有効な手段のひとつです。
それを前提としWANとLANを物理的に切り離し、仕事用パソコン、趣味用パソコンを個別に用意し、ネットワークで繋いだとしてもセグメントを別にして論理的に切り離すなどのネットワーク構築をしたほうがより確実。

確実に言えることは簡単セットアップだけで構築・設定したものはカモになりやすいということ。
不正アクセスする側にとって見れば無知な人ほどやりやすいんです。自分で考えないですからね。自分で考えないということはも実害を受けたとしても根本的な対策を取らないということでもあります。
これは設定云々ではなく、考え方を変えないという意味でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山わかりやすく書いてくれてありがとうございます。
メールは、サンダーバードを使ってます。
そうですよね。さすがです。それを言わないと。
その通り、8文字以下です。10文字に変更したのですが、12文字以上でドットつけます!
アドレス帳ですか。難しいですね。
意識高くなりたいのですが・・苦手です。でもそんなこと言ってられないのですよね。
詳しい人が知り合いに居れば・・とか思ってしまいます。
仕事では使ってないので、大丈夫です。
うーむ・・・頭痛くなってきたです。
・・・でも、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/09 18:03

不正アクセスとは具体的にどういった内容のものですか?


その内容によってはGmail云々は関係なくなります。

そもそも、海外とやりとりする以前に何かを仕掛けられてはいたが興味を持たれなかったが、海外企業とやりとりするようになったことをキッカケに興味を持たれたのかもしれません。

事象だけで大胆な決断してもいい事無いですよ。


>もっといい方法があれば、それを教えて下さい。
そのためには、かなり突っ込んで現状を教えてもらったり直接調べる必要があります。
このへんに関してはこういう公の場でするもんじゃ無いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
多分よくわかってなくて申し訳ないのですが、難しいのですね。
具体的には、「他のユーザーが私のパスワードを使ってGoogle アカウントにログインしようとしました。このユーザーは、メール クライアントなどのアプリケーションや携帯端末を使用していました。
Google では、このアカウントへのアクセスが不正使用のおそれがあるため、このログインをブロックしました。ログインの詳細について、以下の情報をご確認ください:
5月8日 11時35分39秒 UTC IP アドレス: 120.35.175.45場所: 中華人民共和国 福建省 寧徳市
このログインに心当たりがない場合は、他のユーザーがあなたのアカウントにアクセスしようとした可能性があります。今すぐアカウントにログインして、パスワードを再設定してください」
とのメッセージがgoogleから送られてきました。パスワードは変更しました。
心当たりは、アメリカのニューバランスやリーボックとのメールのやりとりか、アメリカのそれらのサイトにアクセスしたことしかありません。リーボックとのやりとり後数日してからでした。
このままにしておいていいでしょうか?

お礼日時:2014/05/09 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!