重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

県・市の主催する結婚相談所について。


今年27になる女です。

職場と家の往復で男性との出会いがありません。
また、女子校出身・引っ込み思案な性格・これまでの職場も女性のみだったこともあり、男性とお付き合いしたことすらないです。

合コンや婚活イベントなどは間違いなく孤立する自信(?)があるので、他の方法で結婚相手を探しています。

習い事やサークルなども検索してみたのですが、田舎ですし、これといったものに当たりません。


『結婚相談所 ○○県』というワードで検索してみたところ、県の主催する結婚相談所がありました。

結婚相談所と聞くと、どうしても30後半~のイメージがあるのですが、私のような20後半でも登録者さんは多いのでしょうか……?

同じ20後半~30前半までの男性を希望しています。

また、周りが続々結婚&出産し始めたので、出来るだけ(今すぐでも)結婚に結び付く相手がいいのですが、、、

私のように、これまで男性経験がない女には難しいでしょうか……?

追記)
昨日、市の窓口に電話したのですが、担当者のやる気のなさ(愛想が悪すぎる)にびっくりしました、、、


“子供家庭課”という課が管轄のようで、何よりも、「こちら(市)よりも、県の窓口に行く方がいいと思いますよー。こちらよりも件数多いので」と、さっさと通話を切られたことに愕然としました。

市にはあまり利用者がいないということなのか、それとも、仕事が面倒なのか……


今日、県の主催するところに電話するつもりですが、“○県婦人福祉協議会”という会のおばさま方がボランティアでされているとのことで……

おばさま方のボランティアって……

登録料も1000円と、かなり安すぎますし。

頼りにしていいのでしょうか……




今(5月)に登録して、年内に結婚を決めることは可能でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆さまありがとうございます。

    今日の午前中、○○婦人福祉協議会に電話してみたんですが、70代くらいのおばあさんが電話に出られて、かなり投げやりな感じでした。

    また、『20代の利用者はいますか?』と問うと、『女の人はいるけど、男の人はいない』と言われました……

    母には『男女とも、ちょっと訳ありの人ばかりじゃないの?やめとくべき』と言われたのですが、、、

      補足日時:2016/05/13 23:29

A 回答 (6件)

まぁ窓口の対応は「お役所仕事」なんでしょうね。

これが商売だと一生懸命ですけど。でもおばさまたちのボランティアはいいと思いますよ。というかそんなボランティアをするのは年配のおばさまたちしかいないです。昔はこういう人達はお見合いおばさんとして、知り合いにお見合い写真をバラまいていたのですが、時代が変って、そういうのは迷惑がられるようになりました。おばさまたちは多少押しつけがましいところもあるかもしれませんが、大手の結婚相談所よりはいいと思います。年齢的には女性の27は売り時です。若ければ若い方がもちろんいいですけどね。女性は30過ぎるとちょっとっていう感じでしょうか。男性は自分が30代でも40代でも相手は20代の女性がいいんですよ。写真は、なるべくパステルカラーか白の服装がいいですよ。こういうことは縁のものですので、いい出会いがあれば、お見合いから半年で結婚という事ももちろんあります。というか、お見合いはだいたい決着が早いものです。何年も付き合うとか普通ありえません。ただ、お見合いにくるような男性は大人しい人が多いです。会ってみて、ガッカリ・・・・・・ということもあると思います。過度の期待は禁物・・・・・・というところですね。(なんて書くと出鼻を挫くみたいですけどね。)出会いはどこにあるのかわかりません。合コンや婚活イベントも行ってみては?お友達や親類やご近所さんや職場の上司など「いい人がいたら、紹介してください」ってお願いしておきましょう。
    • good
    • 0

最初にお断りしますが、回答ではないです。


「出会いがない」、最近の若い人たちが良く言う言葉です。
でも、彼らの姿勢を見てると、本当に出会いがないのかな、「本当に結婚したいのかな」と感じることが多いです。
出会いなんて、どこにでも転がっているような気がしますし、真剣に「出会おう」という貪欲さ?みたいなものがないように思えます。
「婚活」という表現で見えてくるのは、なるべく簡単で確実な方法で、スペックで自分が「選んでやろう」という一方的なイメージです。
昔の「お見合い」と違って「お互いに」という感覚が抜けてます。

「出会いがない」という言葉も、「結婚するのにより最高のスペックの人との」限定的な出会いを表しているようで、”「私に合うひと」がいないのよ、ダメな人ばかりで困るわ”と聞こえます(苦笑)
(確かに、最近のオトコはダメなのが多いですけど)
古い言葉で「一期一会」といいます。
どんな出会いにも、無駄なんてことはない。結婚という色眼鏡を外して、いろんな人との出会いを大事にしてみてください。
主さんは年齢的に、慌てる必要はありません。

PS:恋愛経験、男性(女性)経験は「多ければいい」というものではありません。
何十人「経験」しても、毎度「初心者」なのが恋愛。上手になんて決してなりませんし、人を見抜けるようにはなりません。
ちなみに、「大手結婚相談所」へ登録しても、ダメなひとはやっぱりダメで、大金が無駄になることが多いです。
(既にいない会員がいつまでもダミー、サクラとして残ってたりします。)十分気を付けて・・・
    • good
    • 0

お母様の知り合いで 良い方を紹介してくださる方はいませんか?


親せきの世話好きな方とか。
身上書を預けたら 本気だと思って探してくれるかもですよ?
身内や知り合いにお願いすると身元のハッキリした方を紹介してくれるので
安心して婚活できますよ。
    • good
    • 0

引っ込み思案の方には、合コンは街コンは向きませんね。


もし、入会金や月額会費が支払えるのであれば「大手結婚相談所」がいいと思います。
それなりに費用はかかりますが、それだけの費用を払っても結婚したい人が集まっていますから、本気で結婚したいと思っています。
費用が安い公共の相談所が悪いとは言いませんが「ま、結婚出来れば儲けもの」くらいの意識の人もいると思います。
相談者さんが、本気で結婚したいなら、費用は惜しまないほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

先ほど回答した者です。



多分写真3枚というのは あなたの雰囲気が良くわかるものを
という意味なので日常のスナップ写真でいいと思いますよ。
旅行に行った時のものとかないですか?
できれば自分一人だけ写っている物、もしくは少人数で同年代の方が写ってないもの、の方がいいですね。(同年代の方が写ってると比較してみたりするので)

お相手の方にあなたの雰囲気を わかってもらうものなので 自分の気に入ったものを探してみてください。
    • good
    • 0

あなたのようなタイプは、お見合いがいいと思います。



多数の場で選んだり選ばれたり、というよりは 1対1でゆっくりお互いと向き合うのが適してると思います。

“○県婦人福祉協議会”という、おばさま方が運営してるボランティアの団体は きっと世話好きな方たちが 適齢期の方たちの力になりたいと集まった組織なので 登録料は安いですが 実際に会う段階になった時、または成婚に至った時等に料金が発生するはずです。
(信用できるかどうかは 担当の方の熱意に左右されたりすることもあるようです)
 多分パーティ形式とお見合い形式と両方あると思います

登録の際 今後発生する料金についてよく聞いてみましょう
 
良い出会いがあることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちょうど先ほど、「~婦人福祉協議会」の方に電話したんですが、電話に出たおばあさん(たぶん70近い?)が、かなり適当な感じでした。

また、Lサイズの写真3枚(普通の写真サイズ)を持参とのことなんですが、どんなポーズをとればいいのか……

全身、または上半身とのことですが、こういうところに写真を出すのは初めてなので、全くわからないです。

お礼日時:2016/05/13 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!