dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピボットテーブル2010を使用しています。

集計行の表示を、項目ごとに任意で選ぶことはできますでしょうか。
現状、全ての項目の集計行を表示するか、
非表示にするかのどちらかしか選択できないと認識しています。
これでは、1行しかない項目の集計も表示されてしまう為、
読みにくいので、任意の項目のみ表示したいと考えています。

宜しくお願い致しmす。

A 回答 (2件)

GETPIVOTDATA 関数 を使えば、任意の項目を参照することができます。

これを使って、別シートに任意の項目のみを表示することができます。
使い方ですが、試しにピボットテーブルを作ってみて下さい。その後、ピボットテーブルの外の適当なセルに”=”を入力してから、ビボットテーブル内の適当なセルをクリックします(セル参照を設定するイメージです)。
すると、次のような式が設定されると思います。意味は何となく分かりますよね。

=GETPIVOTDATA("B1",$E$1,"A1","a","B1",1)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いただいたアドバイスをご参考に、別表を作りgetpivotで持ってくるようにして解決しました。

お礼日時:2016/05/22 19:13

折りたたみを使ってみては?


http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013/excel20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。折りたたみも使って解決することができました。とても助かりました。

お礼日時:2016/05/22 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!