

私に客観的なアドバイスを頂けますでしょうか。
女性
30歳独身
大卒
正社員(総合職)
年収400万円
週休2日・たまに残業あり
ひとり暮らし
上記の内容を見て頂ければ分かる通り、どこにでもいるような平凡なОLというか、むしろまあまあ恵まれているような気がするのですが毎日が辛く苦しいです。
仕事を辞めたいです。
人間関係に不満がある訳ではありません。
むしろ良い方です。
でも疲れました。週に5日働くことが辛いです。
毎日同じ時間に出勤するという生活に飽きてしまいました。
週末があっという間に終わってしまいます。
週に5日は働きすぎ、と思ってしまいます。
週休3日だったら頑張れるかもしれません。
自分がこんなに根性無しだとは思いませんでした。
でもお金ややりがいより自分の時間が欲しいです。
会社の人とは仲が良いですが、もともとひとりが好きなので月~金まで集団生活を送ると気が疲れるし、ひとりの時間が無いと気が狂ってしまいそうです。
働き始めてからストレスで体調は良くないです。
嫌なことがあった訳ではないですが電車に乗っていると涙が出てきたり降りる駅を乗り過ごしてしまったりします。
そんなこともあって最近正社員ではなくフリーターになろうかなと思っています。
給与は減るけど自分で働く時間をコントロール出来ていいなと。
もう30歳ですし、正社員の方が社会的にも経済的にも安定していることは分かっているのですが、今のまま働き続けていても楽しくないしこんな人生で良いのかと疑問に思います。
会社に守られているが自由の無い正社員と、給与は低いけど自由度の高いフリーター、自分の姿を想像したときに後者の方が生き生き働けるような気がしてしまいます。
この考えは甘いでしょうか?
今の職場で正社員として頑張るべきでしょうか?
No.14
- 回答日時:
たびたびすいません。
多分週休4日のデスクワークは無いと思うので、アルバイトレベルになると思います。現在仕事をしていてもハローワークに行ってパソコンで検索することはできるので、一度今どんな仕事があるか?待遇はどうかなど検索してみてはどうでしょうか?それから考えてみてはどうですか?No.13
- 回答日時:
みんなが言っているようにフリーターでは生活が大変だと思います。
例えば時給1000円×8時間×週3日×4週=月収で生活していけますか?もちろんボーナスも無いと思います。通勤手当てもでない可能性があります。失ってから良さに気づいても遅いです。でも精神的に限界のまま働くのもどうかと思いますし、難しいところですね。正社員辞めても働きたいと思う仕事があるかどうかだと思います。それでも辞めたいなら仕事のめどをつけてからが辞める方が良いです。
No.12
- 回答日時:
回答としてはNo.3さんと同じかな。
それに追加。
>給与は減るけど自分で働く時間をコントロール出来ていいなと。
そうだね。
でも、数年後には働く時間をコントロールする事すら出来なくなると思うよ。食べていけるだけのお金が入るような仕事に就けなくなるからコントロールしようがない。最終的に、今よりもとても低賃金な仕事を”週に5日”ではなく”週に7日"で働く事になると思うよ。しかも1日に複数の仕事を掛け持ちで。
今の仕事をやめた結果により獲得できた自由な時間(4日)を使って、将来ずっと"週に3日の仕事”で暮らしていけるように手を打たないといけないね(まぁ、それじゃあ"週に3日の仕事”ではなくなってしまうけど)。それが出来るのなら今の仕事を辞めるのもよいかもしれない。貴方の空いた席には、次の誰かが入れるわけだし。皆が自分の希望を獲得できることになる。大きなリスクを負うのは貴方だけ。
よく考えてね。再就職する時、採用する側はどう考えると思う? 30歳過ぎた頭の固い人間を歳相応の賃金で採用するより、これから幾らでも吸収できる新卒者を遥かに安い賃金で採用したほうが良いと思うでしょ。年齢がかさめばかさむほど、特別な能力(誰もが認める実績も必要かな)がないと就職しづらくなるよ。しかも、途中で離職しているようなら尚更不利になるでしょう。
辞めるなら、将来にわたって生活していけるように準備してからだよ。まぁ、準備しているのなら、こんな所で質問せず、さっさと辞めていくと思う。ここで質問している時点で、準備すらしていないだろうから、アウトだと思う。
そんな考え止めておいたほうが良い。
No.11
- 回答日時:
フリーターになって時給生活になると、今度は思ったよりお金が稼げない、ということがでてきます。
ボーナスもないので日々働くしか選択肢はなく、結局時間のない生活は変わりませんよ。週4日の勤務にすることもできますが、生活を圧迫し結局はおちおち休んでなどいられないとなります。
接客業などであれば大型連休もなかなか取れないし、フリーターさんは学業の傍らに働くアルバイトさんと違って、時間の融通が利くため会社からも人手がないときの出勤を期待されてしまいますよ。
もし仮に転職先の時給がとても高かったとしても所詮時給です。
事故にあって入院しました、などでしばらく働けなくなっしまった場合の給料保証がフリーターでは得られないと思っておいた方がいいですね。不安ですよね。
もしもの時のために少ない給料の中から貯金もしておかないと怖いですね。
フリーターになるなら正社員に戻れないつもりで。厳しい世の中なのでね。
週5勤務が辛いのもわかります。長いですよね。
今の仕事が飽きたのなら、正社員で他社に転職というのならフリーターになるよりローリスクかなとは思います。
同じ週5でも土日休みではなく、シフト性の勤務体制のところなどならまた今とは違うのではないでしょうか。
連休でなく1週間を半分に割ったような感じで飛び飛びで休みが取れると、連勤が短くなりますよね。
私は月~金働いて土日休みというのはあまり好きではないので。休みは2日続くとやる気がなくなってしまうので、1日ポッキリの休みをバラバラに取るスタイルの方が好きです。
転職しなくてももう少し頑張れそうなら、婚活をしながら土日の自分の時間も習い事をしたり、資格を取ったり休みを充実させて、オンオフ切り替えながらやっていくのはどうでしょうか。
No.8
- 回答日時:
フリーターは、年齢を重ねるにつれて「仕事の選択の自由度」が加速度的に狭まります。
今現在は生き生き働けるような職につけても、5年後10年後も雇い続けて貰える保障
は全くありません。
「自分で働く時間をコントロール出来る」というのも大間違い。
働く時間を減らす事はある程度可能ですがそれでも限度はありますし、自己都合で働く
時間を増やすのは非常に難しいです。
「時間を増やせなければ掛け持ちすればいい」というのも選択肢が多いうちだけの話で、
実際はそうそう続きません。
絶対に正社員のまま頑張るべき、とは言いませんが「正社員よりフリーターのほうが楽」
という考え方はあまりにも甘すぎますね。
No.7
- 回答日時:
諸氏の方も言っていますが、ここで辞めたらもう今の待遇や給与には戻れないと思います。
自分の時間云々と言っていますが、会社が終わってからは自分の時間です。
それをどう過ごすかを考えた方が建設的です。
No.6
- 回答日時:
甘いな、、とは思いますが
集団生活にストレスを感じ精神的にまいっているようですね。
まだ、若いから自宅でできるような仕事をみにつけてみては?雇われではないのでかなり努力は必要かと思いますが、、
お金を稼ぐのは簡単なことではありませんよ。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
脳が腐りそう…。
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
個人の携帯電話番号を教えたく...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
職場で両思いだろうなという既...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報