
私は金銭感覚がどうも狂っているようなのです。で、周りにいる友人たちも私の『悩み』が理解できないようで困っています。
私は30半ばで年収が一千万以上あります。多分、世に言う高給取りだと思います。仕事の内容もかなり責任がある上、部下、秘書も数名います。一千万も収入があり、夫婦共働きで子供なしとなると、かなり生活に余裕があり、周りには羨ましがられることが多いです。友人からみて無駄遣いと思うことの例えは、週に3-4回ヘアブローだけに美容院に行ったり、5万もする靴をポーンと買ったり、などなど。
でも仕事が好きじゃないんです。転職しようかとか退職しようかとよく考えます。転職して同じような高給な仕事じゃなくてもいいって思うんです。もう少し、残業が少なくてストレスが少なくって。-っで、年収300万円くらいでもやってけるわ、とか言うと、一般的に300万ってそんなに安月給でもないようなことを言われます。今の収入を得ている私にしたら、小遣い稼ぎ位の額のつもりなんですけど、一般的には300万っていい方なんですか?今までのようにパカパカ買い物したり無駄遣いできなくなる覚悟はあるんですけど、そんな高給を捨てるのはもったいないと、どうも周りには私の悩みが理解しにくいようなのです。
私は、もう少し細々でもいいから楽しく生きたいなと思うだけなのですが。
やっぱり、我慢して高給取りって続けるべきなのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
わたしも、#3の方同様、katharineさんほどの高給ではありませんでしたが、収入がいい会社にほとほと疲れ、給料も仕事量も半分のところへ転職しました。
最初は辛かったです。
以前は、財布にいくら入っているかなんて見ずに、お店に入って買い物をしていたのが、転職後、あれっ!入ってない!という状況になりまして、憂うつになりました。
ローンも、以前の収入に対して組んでいたので、支払いも大変。一気に貯金なんてなくなって、マイナスでした。
思いもしないところで贅沢しているんですね。
今の収入に慣れるまで、大変です。
わたしは、家も貧乏でしたので、お金がないことは苦にならないと鷹をくくっていたにも関わらず、通常の感覚を取り戻すのに、半年くらいかかりました。
一度上がった生活水準を下げるのは難しいです。
全く方向違いなご提案なのですが、何か趣味などお持ちでしたら、年収300万円の所に就職したと考えて何年か勤めて、年間700万円の貯金をして、ご自分でお仕事を始めてみられてはどうでしょうか?
なんだか、もったいないような気がします。
高給を捨てるのがもったいないのではなく、katharineさんには年収一千万を生み出せる能力があるのに、それを捨てるのがもったいないとおもうんです。
お店なんかを出されれば、やりようによっては、細々と長く楽しくやっていけますし。
年収一千万のスキルを活かして、女社長・女性オーナーなんて素敵だとおもいますよ!
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
あなたはあなたらしく進んでいかれればいいのではないでしょうか。
仕事いかんによっては、毎日が幸せで、躍動感に満ちて、自分が活性化された生き方になるでしょう。
でも、そうでないのであれば、苦痛にもなってしまわれますね。
ほとんどの人が自分の思うような生き方を望んでいるにもかかわらず、自分の意思とは異なった、言い換えますと、自分が仕事を選ぶのではなく、仕事に自分を合わせているのではないでしょうか。
>私は、もう少し細々でもいいから楽しく生きたいなと思うだけなのですが。
生活面で、お仕事を辞められても支障がなければ、自分の責任において、一度しかない人生ですから、あなたは、貴女の思うように突き進まれてはいかがですか。
身近で、ささやかな、それでいて幸せなことってたくさんありますよ。
どうぞ、御自分のこれからの生き方を、素晴らしいものにしていってくださいね。
No.9
- 回答日時:
どなたもうらやましいと感じるでしょうね。
いわゆる、ぜいたくな悩み。
私も一度、そういう悩みを持ってみたいのですが、あいにく機会に恵まれず……。
などと無駄口はこれ位にして。
なさっているお仕事が好きになれないとのこと、責任ある立場や自由時間の少なさがお嫌なのか、なさっているお仕事の内容自体がお好きでないのか。
お望みの、「楽しく暮らす」ためには、確かに自由な時間も、気持ちの楽さも必要ですが、ほとんどの場合、お金も沢山必要ですから、どうしても二兎を追わなければならない感じになりますよね。
もし、仕事の中身が嫌でしょうがないと言うことならば、転職するべきだと私は思います。
30半ばなら、人生はもう半分終わっているのだし、元気な時間はもうそんなに長くはない、その時間を、ただお金のために、嫌な思いをしてつぶしてしまうのはもったいなすぎると思うからです。
お金は、生きるための手段、方法ではあっても、目的ではない(はずだ)から。
で、もしお話の様な責任ある立場をつとめておいでなのなら、他の仕事に転じても、十分能力を発揮されるだろうと思うし。
一方、仕事に伴う拘束やストレスが、無ければもっと助かるのになあということでしたら、ご自分の立場で出来ること、部下や秘書との役割分担や、上司との話し合いで、ずいぶん変えられる部分が多いのではないでしょうか。
だから、その場合には、転職する前に、やってみるべきことが沢山あると思います。
ご自分の胸に手を置いて、自分がそのどっちかなと、聞いてみて下さい。
質問の文章からは、私には、後者の様に思えたので、ならば転職する前に環境改善なさいとアドバイスしたいですね。
そうですね。同感です。今の仕事が嫌いなのは、やはり環境とプレッシャーとストレスとが、ごっちゃになっているところです。冷静になる時間的な余裕も精神的な余裕もないと言ったところです。よく考えてから決心しようと思います。
No.7
- 回答日時:
>やっぱり、我慢して高給取りって続けるべきなのでしょうか?
ここを読んでちょっと笑ってしまいました。
「高給取り」じゃなくて、「今の仕事」をですよね。
いくらお金があっても心が満たされていないのでしょう。
うちはまったくの中級家庭ですが、満たされてますよ。
お金で満たされていないのは あなたの中の何でしょうね。
裕福な人が裕福でなくなった時 気付く事があります。
お金目当てに周りにいた人が 波が引くように
さーっといなくなるそうです。
外食でよかったのが、手作りになったり
クリーニングに出してたのが 手洗いになったり。(指摘が細か!)
転職すれば仕事は楽になるかも知れません。
でもお金がない事によって家事が増えたり、思うように遊べなかったり。
ないならないで 苦労はあるのですよ。
貧乏人は気楽だなぁ~ って訳でもないのです。
お金持ちでも貧乏でも、心が満たされている事が
「楽しく生きる」って事だと思いますよ。
その通りだと思います。もう少しストレスの少ない仕事にでもつけば、心に余裕が出るんじゃないかっていうところなんですよね。何か方向転換は必要かもしれないです。
No.6
- 回答日時:
どのようなお仕事をされているのか分かりかねますが、それなりに聡明な方でないと、1000万の年収は得られないかと思います。
仕事を辞めて年収300万になった場合に、どれだけ暮らしていけるかは、家計を一度分析されれば分かるかと思います。
お子様がいないとのことですので、老後の資金と住宅さえ何とかめどがついているのであれば、年収300万でもやっていくのは可能だと思います。
ただ、高給の仕事でないからといって、人生に余裕が出る、というのは幻想です。
貧乏暇なしですよ。給料が安くても、拘束時間はそうそう変わるものではありません。
医師など、バイトでも稼げる資格があるならともかく、会社員では「楽しく生きる」というのは簡単に得られる果実ではありません。
それと、一度手放した1000万円のポジションに、もう一度戻るのは可能かどうかも考えてみてくださいね。
No.5
- 回答日時:
年令的に言えば、30代半ばなら
300~500万程度かな
うちは年収500万程度ですが、子供が二人いるのでギリギリです
ただ、生活に困ることはなく、水準の生活をしてると思っています
300万が低いとは思いませんが、今までのことを考えると、生活水準をすごく落とさなくてはいけませんね
奥様はこれを承知なら、夫婦で働いてるのですから、問題はないでしょうね
夫との収入を併せると千六百万円近くあります。普通、専業主婦とお子さんがいる家庭でしたら、多分夫の収入だけでやりくりできるのだと思うのですが。確かにかなりの生活水準を落とすことにはなると思います・・・。
No.4
- 回答日時:
年収300万って月に25万ですよ?(ボーナス抜き)
きっと1千万以上もらってた人には耐えられない生活だと思いますよ…。
ストレスのない仕事につけたとしても、もしかしたらお金がないことがストレスになりかねません。
私もそうですが、女性って買い物でけっこうストレス発散ってできますよね?
それが出来なくなるのですから…覚悟したほうがいいと思います。
でも、一度くらい経験してみたらいかがでしょうか。
お金がないことへのストレスですか・・・。もともと金持ちで育ったわけではなく、親はそれなりに苦労してきたのですが、今あまりにも余裕があるためか、お金がないことへのストレスが今ひとつ理解できない自分があります。
No.3
- 回答日時:
私はkatharineさんほど高給取りではないものの同じ歳の友人の2倍ほどの給料を得ていました。
そのかわり残業と責任、プレッシャーとで心も体も結構疲れ果てておりました。
で、出産を期に辞めてしまったのですが、
貧乏って最低です(ーー;)
子供がいなかったら即働いてます。
今は子供が小さいから可愛そうなので家にいますが、
絶対絶対絶対絶対絶対そのうち働くぞーって思っています。
1000万から300万ってかなり減りますよ。
本当に大丈夫ですか?
確かにayayayayayaさんが退職なさった事情と同じかも知れません。やっぱりお金って大事ですかね。最近貧乏の苦しみを知らないもので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 夫婦 主人の仕事について。皆さんならどう思いますか? 夫30歳、妻27歳、子2人です。 主人は通勤に1時間 4 2022/08/23 12:33
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 労働相談 ある請負企業です。 毎年昇給が800円しか上がりません。 なのに役員や天下りが多い企業です。 今年賃 8 2023/05/07 20:43
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 所得・給料・お小遣い 夫のボーナス時のお小遣いについて 5 2023/03/02 01:05
- 中途・キャリア 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 2 2022/11/29 23:11
- 仕事術・業務効率化 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 2 2022/11/27 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報