
パーティーで撮った社内写真を共有フォルダに保存し、各自のPCから見て楽しめるようにしたいです。社外からのアクセスはさせません。それだけなら、共有フォルダに保存すればよいですが、社員が勝手にコピーして持っていってしまうことを防止するため、閲覧のみ出来るようにしたいです。OSはwindowsです。
まずフォルダへのアクセス制限で何とかならないだろうかと考え調べましたが、それだけではコピーの禁止は不可ということが分かりました。
では、例えば、複数の写真をデジタルアルバムにしてくれるソフトウェアを使い、そのアルバムを皆が閲覧のみできるようにするのはどうか、と思いましたが、そんなソフトウェアはありますでしょうか?
よい方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけたら有り難いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういう環境で公開され、どういう形での持ち出しを禁止したいのかによって変わってくるし、合わせ技が必要になると思う。
(そもそも、悪用禁止なら理解できるが持ち出し禁止という点もよくわからないですが)
社内で公開する。
ファイルサーバーの共有フォルダーに JPEG を置き、閲覧者がファイルをダブルクリックして表示する。
社内ポータルなどの Web サイトで公開する。
印刷して壁に貼り出す。
写真を表示している画面を撮影したものでも持ち出されたくない。
写真を表示している画面をキャプチャーしたものでも持ち出されたくない。
公開しているオリジナルの JPEG ファイルは持ち出されたくない。
社内ファイルサーバーの共有フォルダー等に保存してあるファイルを勝手に持ち出すことを防ぐためのセキュリティ ソフトは存在しますが、これらはクライアント PC に専用のツールをインストールしておく必要があります。
これらのツールは画面キャプチャーも禁止することができる。
秘文などが代表格で、値段もそれなりに高いですので今回の要望のためだけに導入するわけにはいかないでしょう。
社内ポータルの Web で公開するのなら "右クリック禁止" とか "写真の上に透明な GIF を重ねる" とか、いくつかのテクニックがあるようで。 実効性はわかりません。
写真を表示するプレーヤーを簡単に開発できるテクニックがあるのなら、、、
JPEG ファイルが保存してある共有フォルダーのパスを埋め込んだプレーヤーを作り、プレーヤーだけを公開する。
「プレーヤーを実行すると内部に埋め込まれたパスに従って写真を表示するが、ユーザーは写真の保存場所がわからない」 って事も考えられる。
まぁともかく、どのレベルでコピーされるのを妥協するかによって考え方はいろいろあると思う。
ご回答ありがとうございました。私の知りたかったことに対し、まさに的確なご指導でした。
社外向けプレゼンに、誰かが勝手に使ってしまったりとか、SNSに載せたりするのを抑止したいのです。ご指摘の通りスクリーンショットでも持ち出せてしまいますが、ひと手間ありますし、画質がオリジナルより落ちますので、そこまでは禁止しなくてよいだろうと考えております。社内ポータルのwebサイトでの公開+保存禁止などのテクニックで考えてみたいと思います。そのようなテクニックがあったとは存じ上げませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
sketchupで展開図(できればの...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
リンク先のJPEG画像を一括ダウ...
-
ザタイピングオブザデッドのシ...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
illustratorでダウンロードした...
-
文字化けの状態で上書き保存し...
-
GPUキャッシュ使うとなぜ早く動...
-
ある外付けSSDのデータをパソコ...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
Wixのテンプレートをダウンロー...
-
FDを変えても、内容が変わら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
アルバムアート(flacファイル...
-
筆ぐるめで画像が取り込みでき...
-
写真のコピー防止(閲覧のみ)
-
縦横にスクロールのある画面の...
-
アップロードした画像が表示さ...
-
ネット上でPDFファイルを開いた...
-
現金使えないお店をどう思いま...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
イーブックジャパンで書籍を初...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
教えて下さい。 So-net光につい...
-
拡張子 .api のソフト
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
SIMカードには何が入っているの...
おすすめ情報