dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7 で VirtualBox、Vagrant、CentOSで仮想サーバーを作っています。
そこで、 Ansibleを利用したいと思うのですが、解説書はMac用で、
Windows7では実行しようと思うのですが、sudoコマンドがなかったり、やりはWinodws7の環境では無理なのでしょうか?

A 回答 (1件)

使ったことありませんけども…


>解説書はMac用で
具体的に書名やWebページのアドレスは?


http://www.moyashi-koubou.com/blog/vagrant_ansib …
WindowsにPythonインストールして……とかになりそうですな。
まぁそれでもsudoコマンドはないんだけど。
あげたURLのようにAnsibleを使うためだけの仮想マシン作って、そこにLinuxを入れて……という方法でしょうかね?
「Ansibleを入れたもろもろのVMなどを管理するVM」と「Ansibleから管理されるそのほかのVM」って感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 URLはとてもにさんこうになります。試してみます。
参考にしたものは、初めてのAnsible2016/4/16(立ち読み)やDotinstall.comの解説やgoogle検索で、ansible file type:pdf で検索したものです。sudo=macだと思っているので、無理なのかと思いました。

お礼日時:2016/06/09 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!