
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
焼き付け塗料には、アミノアルキド樹脂、アクリル酸樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂などのものがあります。
塗料としては、加熱硬化(焼き付け)用と自然硬化(乾燥)用とあり、前者でないと使用できません。
一般のスプレー塗料や筆塗り用のエナメルなどは、焼き付けに適しません。
焼き付け用は、塗料専門店でないと入手できないと思われます。焼き付け温度や使用法は、塗料によりますから、購入時点で知ることが出来ると思います。
カメラ部品とのことなので、必ずしも焼き付けの必要は無いものと思います。
塗膜の剥がれは、下地処理や塗料の選定などに起因して塗料と塗面の食いつきが弱いのでしょう。
地肌とは、材質は何でしょうか。
また外装ですか。動きのある機構部品ですか。
塗料が付き難いのは、先ず硬い金属(ニッケル、クロム)、アルミ、黄銅(真鍮)、鉄の順です。
また、ぴかぴかに磨いてしまうと付かなくなります。
#200,300くらいのサンドペーパーが良いと思います。
鉄は、錆び止め、アルミは、それ用のサフェーサーの下塗りが必要です。
油脂は、大敵ですから完全脱脂が必要です。面に手を触れるのも厳禁です。
現在入手しやすいスプレーで塗膜が強いのは、自動車用のアクリルストレートと思います。
もっと強力な塗料にエポキシあるいはウレタンの塗料で2液式、1液式の常温硬化のものも有ります。
筆塗りで、綺麗に塗るのが難しいですが、カシュー塗料も強力です。
回答ありがとうございました。大変参考になりました。塗ろうとしている部品は、稼動部ではなく、一眼レフのペンタプリズム部分で、材質は鉄だと思われます。
No.5
- 回答日時:
一眼レフのトップカバーは、黄銅が一般的です。
銀色梨地のものは、黄銅にニッケルメッキ、その上にクロムメッキがほとんどです。
これに黒ペイントする場合には、クロムとニッケルを剥がしてから塗装するのが普通で、サンドペーパーでは、なかなか大変で、一般に薬品によりますが、劇薬なので、お勧めできません。
黒ペイントのものは、黄銅の上に、じかに黒塗装が多いです。
この場合は、全部は剥がさずにサンドペーパーで磨いた上に塗装すると着きがいいです。
(銀色でもプラスティック製で、上にクロムメッキしたものもあります。)
鉄ならば磁石につきますので、確認した方が良いと思います。
カメラに興味があるのですが、ちなみにメーカー・型名は何でしょうか。
何度も解答いただきありがとうございます。今、小生がやっているのは、ニコンF2アイレベルファインダーです。返答送れて申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 缶スプレー塗装後、クリアー塗装しました。 クリアー塗装が薄く吹き付けられた箇所の曇りが 取れません。 2 2022/06/11 15:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
ABSへの塗装方法を教えて下さい。
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
クリヤー塗装
-
ラメのついた生地のラメがすご...
-
木工用着色ニスの固まりについて
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
-
木部の塗装に関して
-
違う樹脂の塗料を混ぜると。
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
水溶性ニスについて
-
メタリック色を塗っています。...
-
ガンプラの塗装について質問さ...
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
コルクカーペットの塗装について
-
スタイロフォームに塗装したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
木部の塗装に関して
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
クリヤー塗装
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
ニッペウッドラブオイルステイ...
-
ウレタンクリアの指紋について
-
洗浄シンナー
-
和紙の強化法を探しています・
-
スタイロフォームに塗装したい...
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
おすすめ情報