
私は、クラシックにはそれほど詳しくないですが、良く聞いています。明るいかんじの曲よりは、泣けるくらい切ないような曲、または荘厳なかんじの曲が大変好きです。
超有名っていうのはだいたい聞いてるかな?とは思うのですが、なにゆえ未熟者なので、まだ知らない数々の良い曲が沢山あるんだと思います。
ちなみに私が好きな曲は・・・
泣ける曲
●ラフマニノフ「ヴォカリーズ」
●「亡き王女のためのパヴァーヌ」
●フォーレ「レクイエム」
●バッハ「G線上のアリア」
●ベートーベン「月光」
●ショパン「別れの曲」
ちょっと番外かも、ですがタイタニックで流れてた弦楽四重奏曲も映画の内容抜きでもすごく泣けます。
荘厳な曲
●オルフ カルミナ・ブラーナから「運命の女神よ」
●モーツアルト「レクイエム」
●ヴェルディ「レクイエム」
●バッハ「小フーガ」
●惑星「木星」
●ドォルザーク「新世界」
などなのですが・・・・好みの参考になるでしょうか?(^_^;)
作曲家と曲名、もし楽章が別れてたら何楽章かもすいませんがお教えください。試聴(MIDIとかでも)できればありがたいです。
あなたが、泣けて泣けて仕方ない曲、鳥肌たちまくり!の感動曲、ぜひ教えてください。近所のレンタル屋がクラシックコーナーが大幅に増えてたので、ぜひ参考にさせて頂きたいのです。よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、これを聴いたら必ず涙が出てしまう曲は2つあります。
一つはベートーベンの交響曲第6番「田園」の第2楽章「小川のせせらぎ」です。
この曲を作った時、すでにベートーベンは聴覚を失っていましたから、
ベートーベンは小川のせせらぎを、耳ではなく目で感じ、
この美しい旋律になったんだな、と思うと泣けてきます。
もう1曲はブラームスの交響曲第1番の第4楽章です。
この曲を、初めてコンサート(しかも指揮はアシュケナージュ!)で聴いた時、
おじゃる丸状態の泣き方をしました。
客席に座って、あんなに泣いたのは初めてでした。
その後もサントリーホールで、SWOで同じ曲を聴きましたが、
この時も涙、涙...でした。
隣に座っていた女性もハンカチを目に当ててましたし、
この4楽章は結構泣いている人、多いですよ。
私はCDを聴いていても、泣いてしまいます。
書き込みありがとうございます!田園は有名ですが、私の良く知るフレーズと第2楽章は違うんですかね?
sacristainさんの感想も感動的ですよ!そういう聞き方も素敵だと思います!
ブラームスの曲も泣けるようですね!おじゃ~ってかんじですか?(T_T)ご親切に楽章まで教えて頂きありがとうございます♪
No.9
- 回答日時:
ベートーベン「悲愴2楽章」
ショパン「ワルツOP62-2」「革命」「幻想即興曲」
パガニーニ「カプリス24番」
スメタナ「モルダウ」
とりあえず、思いついた曲を書いてみました♪
いろいろ挙げてくださりありがとうございます!
パガニーニは知らないですね。初めて聞く作曲者です(゜o゜)まぁ、私は全然知識が無いので(^_^;)
みなさん、たくさんのおすすめ曲を教えていただきありがとうございました。沢山の曲が出てきたので、ここらへんで締め切りさせていただきますね!どれも皆さん、的を得たご回答のようなので、きっと素晴らしい曲に出会えそうで楽しみです(^_^)
時間を割いて、わざわざ書き込んでくれた皆さんに感謝です!無知な私にいろいろ教えて下さってありがたいですm(__)m
No.8
- 回答日時:
今まで聴いた曲で私のお勧めは
○泣ける曲
マクダウェル「野ばらに寄す」
グノー「アヴェ・マリア」
ラヴェル ピアノ協奏曲より第2楽章
リョベート「アメリアの遺言」
ムダラ「ルドビーコのハープを模して」
レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」より第3組曲「シチリアーナ」
○荘厳な曲
ブラームス「ドイツ・レクイエム」
フォーレ「パヴァーヌ」
ジェミニアーニ(コレルリ?)「ラ・フォリア」
アルビノーニ「アダージョ」(ジャゾット編曲)
W・A・モーツァルト交響曲第39番より第1楽章
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
数曲知ってる曲があるので、(私も好きな曲です)noereさんが挙げてるものはきっと好みに合いそうです!ぜひ参考にさせて頂きます!ありがとうございましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
バーバー:「弦楽のためのアダージョ」
この曲は、アメリカの映画「プラトーン」の主題歌にもなったほど感動的な曲で、泣けます。どこかで視聴してみてください。
ブラームスの交響曲4番ホ短調
悲しげで、深い重みがあって、はまればはまるほど、泣けてきます。曲の冒頭は「哀しみの下降3度」と呼ばれています。
モーツァルトの交響曲40番ト短調
もうご存じの曲だったら申し訳ないですが、有名なト短調交響曲です。涙をそそるような静かに語りかけるような旋律で曲が開始します。
ラヴェルの「マ・メール・ロワ」のピアノ版
オーケストラ版もあるのですが、ピアノ版の方が、孤独ではかない雰囲気がします。第1曲目や第4曲目の「美女と野獣の物語」、第5曲目など、どれも素晴らしい作品で、ラヴェルの偉大さに心を打たれます。
同じくラヴェルの「クープランの墓」のピアノ版もお薦めです、とりわけ、第5曲目の「トッカータ」が素敵です。
今、思い浮かぶのはこのくらいなのですが、いかかでしょうか。
これまた知らない曲がたくさんです(゜o゜)
挙げてもらったの、気になりますね~!特にラヴェルが・・・。ラヴェルは亡き王女・・・が大好きなので!あと私はフォーレが大好きなんですが、ラヴェルはこのフォーレの弟子か何かだったらしいので、その辺からもラヴェルの音楽は、私も好きになれそうです。ありがとうございました(^_^)
No.6
- 回答日時:
#5です。
クラシックではないのですが、「ある日どこかで」という映画のサントラもお勧めです。
この映画にはラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」も使われていますし、
何度も流れるメインテーマは映画同様クラシカルで切なくなります。
もちろん映画のほうも感動しますので、もし興味があれば御覧下さい。
ある日どこかで」ホームページ
http://www.ueda.ne.jp/~peg/
尚この映画のサントラは何パターンか発売されてるのですが、
参考URLのものが特にお勧めです。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=482631
映画音楽もじーんとくるものが多いですよね!映画も音楽も知らないので、興味がわきました(*^_^*)
ぜひ映画、みたいと思います♪ありがとうございました~!
No.5
- 回答日時:
マーラーの交響曲第5番 第4楽章 「Adagietto」がお勧めです。
本当に鳥肌がたつくらい美しい曲だと思います。
もしご存知なければ一度試聴してみて下さい。
参考URL:http://windy.vis.ne.jp/art/sales.htm
マーラーって有名なんですか?CDコーナーでもやたらマーラーがあって、気にはなっていたんですが。ここで挙げられたので、期待できるし、早速聞いて見たいです(*^_^*)
URLまでありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
わざわざURL貼ってくださってありがとうございます。
でも英語サイトなのですね(^_^;)英語がさっぱりな私にはちょっとレベルが高いですが・・・・なんとなく直感で頑張って見ますね。ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
○荘厳
ラヴェル「ダフニスとクロエ」より第二組曲
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第一番」第一楽章
レスピーギ「ローマの松」(すべて)
エルガー「威風堂々 第一番」
○泣ける
ブラームス「交響曲第三番」第三楽章
○番外編(個人的に好き、でも上のジャンル外)
ファリャ「三角帽子」
ワーグナー「ニュルンベルグのマイスタージンガー 第一幕への前奏曲」
歌劇「タンホイザー」より序曲・行進曲
ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」
一部、正式名称忘れました、すみません。
わざわざありがとうございます!威風堂々以外は多分知らないので、さっそくメモさせて頂きました。
番外編も、ぜひ聞きたいと思います。クラシック音楽は、好きなので(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 曲を探しています!! 2 2022/06/12 20:02
- クラシック チゴイネルワイゼンはなぜ「悲愴」という曲ではないのか? 5 2022/09/26 20:11
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ラジオもケーブルテレビみたいに多チャンネルになれば良いと思うのですが? 6 2022/06/05 07:01
- クラシック モーツァルトの曲について 3 2023/01/10 19:20
- オーケストラ・合唱 旧ソ連時代に演奏がタブーだったクラシック音楽について調べています。 2 2022/06/24 18:02
- クラシック クラシック?なこの曲名を教えて下さい 2 2022/05/21 06:18
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノ・ソナタ「悲愴」と同レ...
-
私は、ラ カンパネラ が好きな...
-
クラシック で どうしても分か...
-
次に弾く曲で悩んでます
-
ラヴェルのピアノ曲
-
ラヴェルのピアノ曲の難易度に...
-
ピアノ歴6年の中3です。 私の...
-
この人頭いいなと思ったエピソード
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲名教えてください
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
アリアとブーレについて
-
この曲にタイトルはありますか?
-
曲のタイトル教えてください!
-
たんたんたららら たんたんたら...
-
サーカス小屋の呼び込みの曲
-
シャンソン 枯葉
-
高校オケで演奏する曲探してい...
-
運動会でよくきくこの曲は???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラシック で どうしても分か...
-
ラヴェルのピアノ曲の難易度に...
-
ピアノの発表会で弾く曲で悩ん...
-
ピアノ・ソナタ「悲愴」と同レ...
-
「ドッ・ソソラ♭ーソ・ シッド」
-
ベートーヴェンのピアノソナタ...
-
私は、ラ カンパネラ が好きな...
-
ベートーベンの月光第3楽章と同...
-
大学入試で弾きやすい&惹きや...
-
モーツァルトのピアノソナタ、...
-
CLIP CRHYMERSの「重ねる積み木...
-
シューマン、シューベルトのピ...
-
楽譜の音符数を知りたい
-
ピアノ曲で~ドラマティックな...
-
ベートーベンの『悲愴』も チャ...
-
ヤマハ演奏ピアノグレードの自由曲
-
暗くて激しいピアノ曲
-
ストーリーのあるピアノ曲
-
ピアノコンクールの選曲について
-
クラシカル・クロスオーバーの...
おすすめ情報