
Win10にVivaldi.1.1.453.52.exeを使ってました
Vivaldi.1.2.490.39.x64.exeがあったのでVivaldi.1.1.453.52.exeを
一回アンインストールしてクリーン状態で新たに入れようとしました
しかし
「インストーラーの一時ディレクトリを作成できません。ディスクの空き領域と
ソフトウエアのインストール許可があることを確認してください。」
と出ます
アドミンです 復元ポイント等作っていなかったので まいった って状態です
「Vivaldi」という名のファイルを検索して全部削除をしましたが同じでした
助言お願いいたします

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
検証してみたのですが、どうやら、Vivaldiのインストーラーである「Vivaldi.1.2.490.39.x64.exe」は、7z形式で圧縮されているようですので、「7-Zip」や、その他の解凍ソフトを使って解凍してみてください。
解凍ソフトで直接開くか、「Vivaldi.1.2.490.39.x64.exe」の「.exe」の部分を「.7z」に変更して、実行すると良いかと思います。
Windowsの設定で、拡張子(exe、7z、等)を表示させない設定にされている場合は、設定を変更すると見えるようになります。
7zに対応した解凍ソフトをインストールされておられるなら、それで開くと思います。
もし、7z対応の解凍ソフトをインストールされていない場合は、以下からダウンロード出来ます。
■ 7-Zip
https://sevenzip.osdn.jp/
「Vivaldi.1.2.490.39.x64.exe」を解凍すると、出来たフォルダ内に、「vivaldi.7z」という7z形式の圧縮ファイルが現れますので、それも解凍します。
解凍したフォルダを開いていくと、「vivaldi.exe」というファイルがあるので、それを実行します。
うまく起動したら、Vivaldiを終了し、Vivaldiが入ったフォルダを、お好きな場所に移動して使うと良いかと思います。
出来ました~~ありがとうございます
Vivaldiに惚れたので 一時はどうしようかと思ってました
4月にOpera12.14からの乗換え組です
不思議な現象
教えてもらった方法でVivaldi.1.2.490.39.x64をやったら
Vivaldiのブックマークバーや横メニューなどフォントが凄く大きくなってました
なのでVivaldiサイトのトップ画面のダウンロードからVivaldi.1.2.490.39を落として
やり直しました そうしたらフォント大きい問題解決しました
wow_helper.exeというファイルが多くなってました
これが無かったせいでフォントが大きくなったのか????
kon77さんはVivaldi詳しそうなのでちょっと質問
1)自分はx64ですが今回のように「Vivaldi.1.2.490.39.x64」ではなく
サイトトップの「Vivaldi.1.2.490.39」の方がいいのでしょうか
Vivaldiへの希望
Operaにあった様々な機能が付いてくるとうれしいです
今回はありがとうございました
No.4
- 回答日時:
No.3です。
私は現在、Firefoxユーザーですが、最近動作が重く感じられるようになり、他のブラウザを探していたので、この機会にVivaldiも使ってみようと思います。ありがとうございます。
Operaも好きなブラウザで、古いバージョンだと、「ツール」→「リンク」でページ内のリンク一覧が開けて便利でしたが、最近のバージョンでは出来ないですね。それをしたい時はOperaUSBを使っています。この機能もVivaldiには付けて欲しいですね。
Operaは、かなり早くから標準でマウスジェスチャー機能を使えるようにしたブラウザでしたが、それはしっかりVivaldiは受け継いでいますね。
Vivaldi、しばらく使ってみようと思います。ありがとうございました。
Operaの12.14をずっと使っていました もう10年前のものです
Opera12からOpera15になった時 あ~使えない このOpera・・・で10年
そろそろOpera12で見られないページも現れてきてて・・ここのgooで
「今さらの Opera の最新版への移行」https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9271349.html
を建てたところVivaldiを知りました CEOはOpera創業者
ブラウザエンジンはChoromeと同じなのでChoromeのアドオンを使えるものもある
出たばかりなので・・急速に改善・進化してくかと・・思います
By Vivaldiお勧め部隊(な~~んて)
No.3
- 回答日時:
No.2です。
すみません。私は全くVivaldiに詳しくないです。噂で存在は知っていたのですが、今回初めて使いました。
回答No.2の方法は、Vivaldiに限らず、全てのインストーラーにおける汎用的な対処法です。
Vivaldiのインストーラーの、「x64」が付いているものは、一般的に64bit版のアプリケーションを指すので、質問者さんが64bit版のWindowsをお使いなら、「x64」が付いているVivaldiを使われた方が、良いパフォーマンスを発揮するかも知れません。
「前のVivaldiを削除しなくて、そのままインストールでいいのか」につきましては、恐らく、PC内に複数のVivaldiが存在する状態であっても、Vivaldiのデータフォルダは、「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data」の一つだけだと思うので、そのまま新たにVivaldiをインストールしても良いかと思います。
ただ、複数のバージョンのVivaldiで、一つのデータフォルダを使った場合、どうなるか分かりませんので、一つのVivaldiだけを使用した方が無難かも知れません。
ありがとうございます
>Vivaldiに限らず、全てのインストーラーにおける汎用的な対処法です。
参考になりました
Vivaldiおすすめします
No.1
- 回答日時:
「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」のチェックを外し、「カスタムサイズ」にチェックを入れてインストールできた事例
http://okwave.jp/qa/q9167269.html
ダメでした なんかリンクの方を読むと
既にインストールされてるけど・・起動しない
って読み取れました
こっちはインストールでの問題です
質問の補足に画像アップしました
余談
ちなみにVivaldiってタスクマネージャーで同じものが10個くらい
ずら~~って並びます Choromeも同じですね 同じエンジンだからですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
- その他(IT・Webサービス) bluestacksがダウンロードできない 1 2022/10/20 21:40
- その他(ブラウザ) Vivaldiカレンダー同期 1 2023/02/11 19:38
- その他(ブラウザ) UIがVivaldiとOperaに似ているブラウザソフトってありますか? 1 2022/06/08 14:33
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLLファイル VCL50.BPLについて
-
ブラウザVivaldiをWin10でイン...
-
ホームページ上の複数のPDF...
-
リネームの仕方。
-
Firefoxをインストール...
-
Firefoxでファイルがアップロー...
-
WinFDライクのファイラー
-
apkファイルをダウンロードして...
-
「超驚録」について
-
ビットトレントでダウンロード...
-
ネットに繋がってないPCにイン...
-
http~.zipのファイル...
-
ダウンロードの意味を教えてく...
-
Adobe Flash Player がダウンロ...
-
拡張子.sfv のファイルを開く方...
-
Office2010評価版がインストー...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
apkファイルをダウンロードして...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
ダウンロードできない
-
DLLファイル VCL50.BPLについて
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
ブラウザVivaldiをWin10でイン...
-
WinFDライクのファイラー
-
ホームページ上の複数のPDF...
-
「C:\\WINDOWS\\system32\\werc...
-
ダウンロードしたフリーソフト...
-
Free Download Managerについて
-
私のパソコンには、download,ダ...
-
cygewf-2.dllがない、と表示さ...
-
Firefoxでzipファイルをダウン...
-
Audacity MP3に変換できない
-
MP3のサンプリング周波数の変更
-
Puppy Linux のアプリインスト...
-
「超驚録」について
-
PCゲーム 音出ない ogg
-
IEのupdateについて
おすすめ情報
No1さま リンクのアドバイスのように
仮想メモリをいじりました
Vivaldiのインストールって 前のVivaldiを削除しなくて
そのままインストールでいいのでしょうか