dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌詞やタイトルに「傘」が入っている曲です。お好きな曲がありましたら教えてください。

<例>

「野崎小唄」(東海林 太郎)


粋な日傘にゃ 蝶々もとまる


「バス・ストップ」(ザ・ホリーズ)
https://www.youtube.com/watch?v=7o5itMLK-vQ
バスの停留所。雨の日、彼女はそこにいた。私は言う。
どうぞ、傘に入ってください。

「傘がない」(井上 陽水)
https://www.youtube.com/watch?v=B0Y049RpIZc


※ おひとり <3曲>まででお願いします。
※ クラシック曲は除いてください。

A 回答 (18件中11~18件)

古内東子 「雨降る東京」。

都会的でお洒落~な曲です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 古内東子 「雨降る東京」

youtubeで聞いてみましたが、古内東子の歌にパワーを感じました。本格派のミュージシャンとでも言うのでしょうか。素晴らしかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 19:38

やっぱりシェルブルーの傘と傘がない、が一番に思い浮かびますね。



もう一曲となると
やはりさだまさしさんで「雨やどり」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 やっぱりシェルブルーの傘と傘がない、が一番に思い浮かびますね。

年齢が近い(近いらしい?)回答者さんが少なくないようですね。質問者に合わせてくださっているのかな ^^。

》 さだまさしさんで「雨やどり」

youtubeで久し振りに聞いてみました。そして、あることを発見(?)しました。さだまさしの曲にはマリンバの伴奏が似合うのではないか。「関白宣言」にも入っていますので。

それはともかくも、世の中が平和な時代の曲のように思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 12:09

こんにちは。


歌詞・タイトルとはちょっと違うのですが、好きな歌です。
「シェルブールの雨傘(映画:Les Parapluies de cherbourg)」のメインテーマ曲

*「I will wait for you」 の題名でジャズ歌手もよく歌っていますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 「シェルブールの雨傘(映画:Les Parapluies de cherbourg)」のメインテーマ曲

1964年の曲でしたか。懐かしいです。昔、映画を見に行きましたがストーリーがさっぱり分かりませんでした(笑)。

》 「I will wait for you」 の題名でジャズ歌手もよく歌っていますね。

youtubeにルイ・アームストロングの歌があったので聞いてみました。スイング感のある演奏はやはりいいですね ^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 11:09

「雨ニモ負ケズ 」 平松 愛理



http://petitlyrics.com/lyrics/1912

本人が唄っているものがなかったので、歌詞だけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 「雨ニモ負ケズ 」 平松 愛理

恨みつらみのこもった歌みたいですが最後の行が特にいいです。「さよなら… もう会わない」(笑)。

また、youtubeで VOCALOIDの歌も聞いてみましたが拗ねた(すねた)感じの曲みたいでした。本人の歌で聞きたいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 09:49

こんにちは。

傘の歌詞がある曲は、雨、三善えいじさんです。傘の花が咲く土曜の昼下がり~みたいな感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 雨、三善えいじ

まず、歌詞がいいです。読むとその光景が浮かびます。そして、歌もいいですね(youtubeで聞いてみました)。素敵な曲で、ギボシさんのレパートリーに入っているのではないかと想像しました ^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/19 08:37

ヒデとロザンナ「粋なうわさ」





私が歌謡曲に最もハマっていた時期のヒット曲で、当時歌謡界の黄金コンビと呼ばれた橋本淳(作詞)筒美京平(作曲)のペンで、いしだあゆみさんの歌で大ヒットした「ブルーライト・ヨコハマ」の直後に、同じレコード会社のヒデとロザンナに楽曲提供したもの。

 「それからそれから一つの傘で、雨の中・・・」というフレーズがありますが、1コーラス目で、このように相合い傘でデートしたカップルが、2コーラス目ではあっさり別れてしまうという歌詞。
当時小学生だった私には、まだ恋愛などさっぱりわかりませんでしたが、子供心にも、結構インパクトのあった歌詞でした。

もう一曲 岡田奈々「ひとりごと」

https://www.youtube.com/watch?v=uEuab6opu9A

今、岡田奈々という名前のアイドルと言えば、どちらを連想されるのか、興味深いところです。
職場の同僚(私より2歳年上の、1958年生まれ)に、このことを話すと、この「ひとりごと」のほうしか知らないという返事が返って来ました。
反対に、AKBの岡田奈々しか知らない世代もいますが、私(1960年生まれ)くらいの世代が「両方の岡田奈々を知っている」世代ということでしょうか。
さて、この「ひとりごと」は、1975年の、岡田奈々さんの歌手デビュー曲。松本隆作詞/都倉俊一作曲という、これも当時としては豪華な作家陣です。
余談ですが、明日はいよいよ「選抜総選挙」が新潟で開催されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 ヒデとロザンナ「粋なうわさ」

記憶にない曲ですが、youtubeで聞いていて、懐かしい気がしてきました。ヒデは若くして亡くなりましたがロザンナはご健在なんですね。月日の経つ早さを感じます。

》 岡田奈々「ひとりごと」

こちらの岡田奈々は知っていましたが(美人だったので ^^)、彼女の曲は全然覚えていません。この曲も初めて聞く気がしますが、彼女のイメージに合っていて清々しい感じがしますね。

AKBの岡田奈々。全然知りませんでした。検索して、すごい美人のひとだと分かりましたが。

》 余談ですが、明日はいよいよ「選抜総選挙」が新潟で開催されます

岡田奈々さんに注目してみます ^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/18 16:28

大瀧詠一の「バチェラー・ガール」です。


    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 大瀧詠一の「バチェラー・ガール」

少々乱暴な(?)比喩(「雨はこわれたピアノさ」)にびっくりしました。また、伴奏がキラキラした音なのに、歌そのものはけだるい感じがします。ともかくも失恋したあとの屈折した感情が上手く表現されている曲なのではないかと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/18 15:16

森進一「おふくろさん」



http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=31996
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 森進一「おふくろさん」

テレビなどでよく流れていた曲ですが、傘が出てくるとは気がつきませんでした。でも、改めてよく聞いてみると、おふくろさんならではの説得力のある喩えになっていますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/17 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!