
コンビニエンスストアの入口に傘立てがあり,雨の日に,ある客がその傘立てに白いビニール傘を預けて,店内で5分ほど雑誌の立ち読みと買い物をしてきたとします。
それで,店の外に出ようとすると,傘立てにある白いビニール傘が3本に増えていた。
勿論,自分の傘は1つだけで,ほか2つは他の客の傘に間違いないはずなのですが,何の特徴もない白いビニール傘なのでどれが誰の傘かわからない。
大抵の人は,他の客が別の傘を持っていくまで待つか,あるいは,持った感じなどで「多分,これが自分の傘だろう」というものを選んでそのままさしていくのが通常ではないでしょうか(一番良いのは,予め見分けが付くようにラベルか何かを傘に張っておくことでしょうけれども)。
それで,電車の時間も迫っていたので,とりあえず「多分この傘が自分のものだろう」というのを選び取って,その傘をさして店を出たとする。
そのまま自分の傘だと思って持って帰ってきたものの,家に帰ってよく確認したら,やっぱり自分の傘ではなかったことに気づいたとする。
この場合,窃盗罪が成立するでしょうか?
どういうことになりますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この場合,窃盗罪が成立するでしょうか?
どういうことになりますか?
↑
これは未必の故意で解決出来ると
思います。
どれが自分の傘か判らないが、
他人の傘でも、構わない、となれば
未必の故意があった、ということで
窃盗罪が成立します。
良く判らないが、これが自分の傘だ。
他人のではない。
ということなら、故意が無い、という
ことになります。
No.3
- 回答日時:
窃盗になるかもね。
刑法第235条(窃盗)
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
ここで言う窃取とは何か、です。
窃取とは、他人の所有物をその人の意思に反して自分の物にしてしまう行為のことです。
ひょっとして持ち主が他人である傘(他人の所有物)かも知れないけれど、それでもいいから持って行こう(自分の物にしよう)というのは、窃取でしょうね。
傘が3本あり、たまたまそこに持ち主の3人が居合わせて、「お互いに誰の傘か分らないよね。なので、どれでもいいから持って行くことにしよう」と3人とも合意すれば、「その人の意思に反して」にならないのでOKでしょうけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ コンビニで追い返されました。 具体的に書くと、その日は雨が降っていて傘を持って入ろうとしました。コン 6 2022/04/26 21:26
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 8 2022/04/04 09:21
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 3 2022/06/03 20:52
- 会社・職場 職場での傘盗難、再発 5 2022/05/18 10:41
- その他(暮らし・生活・行事) 傘を店内に持ち込む客について コンビニに入るにあたって、できるかぎり外で水滴をパサパサと落とした傘を 3 2022/06/22 15:43
- その他(暮らし・生活・行事) 傘を店内に持ち込む客について コンビニに入るにあたって、できるかぎり外で水滴をパサパサと落とした傘を 3 2022/11/15 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 私が一人暮らししてる家に、彼氏は同棲はじめました。 そこで、彼氏が仕事に行く際、雨が降っていて 私の 3 2022/12/22 06:32
- 数学 『3本の雨傘』 8 2022/10/17 05:48
- スーパー・コンビニ 雨降ってました。 大手チェーンのコンビニに寄った時なんですけど、傘を店先の傘立てに立てて買い物して出 9 2022/06/04 06:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~時」と「~時に」の違いに...
-
笠と傘のちがいを教えてくださ...
-
傘について。
-
人間と機械
-
潜水艦はなぜ水圧で潰れないの?
-
わざわざ傘を差さないで、濡れ...
-
潜水艦が浮き沈み出来る仕組み...
-
情報処理
-
北海道の防衛の為に何故海上自...
-
「目深にかざして」の意味
-
機械などは電源と止めれば機械...
-
ある工場の機械を6台改良すると...
-
高いところから落ちるときに傘...
-
インドネシアで潜水艦が沈没し...
-
アメリカ海軍のDSRVはどの潜水...
-
帝国海軍の駆逐艦に菊の御紋が...
-
潜水艦で「〇〇級」とは?
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
鉄のbcc とfcc による物性の違...
-
日本を軍事大国にした米タイム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~時」と「~時に」の違いに...
-
笠と傘のちがいを教えてくださ...
-
潜水艦はなぜ水圧で潰れないの?
-
わざわざ傘を差さないで、濡れ...
-
高いところから落ちるときに傘...
-
ラテン語で「機械の都市」は?
-
【物理学・傘の挿す正しい角度...
-
傘を持って行きません と 傘を...
-
潜水艦で「〇〇級」とは?
-
「目深にかざして」の意味
-
頭脳労働と肉体労働はどちらが...
-
雨が降ってる時に家から傘を持...
-
現代語を古語に訳したい
-
なんで中高生は、雨でも傘差さ...
-
なぜ人は自粛するのか?
-
刑法 窃盗罪
-
【戦争時は潜水艦が最強説があ...
-
潜水艦に鯨が衝突したら?
-
欧米の人達は雨が降っても傘を...
-
傘禁止ってブラック校則ですか?
おすすめ情報