プロが教えるわが家の防犯対策術!

傘を持って行きません と 傘を持たなくて行きます って意味は同じですか? そうでないなら、区別はなんですか?

A 回答 (5件)

意味は同じです。



ニュアンスの違いは下記の通りでしょうか

どちらの文章にも(私は動物園に)という主語と目的語を入れます
① (私は動物園に)傘を持って行きません (レインコートは持っていくかもしれない)

② (私は動物園に)傘を持たずに行きます (何も持っていない可能性がやや高い)
    • good
    • 1

傘を持って行きません


というのは、その日『傘を持たない』っていう事実を強調して伝えるだけの言葉です。

傘を持たなくて行きます だと少し変な言葉ですね。
厳密に正せば、『傘を持たずに行きます』となるかな。

傘を持たずに行きます
というのは、『傘を持たない』ということと『行きます』ということ、この二点を伝える言葉です。

ただし、こんなことはあり得ないんだけど
傘を持って、行きません
と途中に句読点を入れると、傘を持ちつつ、行かないかのようなニュアンスになりそうです。
例えば...
コーヒーを飲んで寝ません

コーヒーを飲んで、寝ません
ほら、混乱するでしょう?
日本語って奥深いですね。
その時の状況と、ニュアンスを感じ取る事が大事かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく説明して頂いてありがとうございました 勉強になりました

お礼日時:2017/08/27 03:18

傘を持たなくて行きます ]という日本語はない。

    • good
    • 0

>持たなくて行きます


持たずにゆきます、が日本語。
一例ですが。
持って行きません→必要なことも懸念されるが・・・・・。
持たずに行きます→必要性がサラサラなく当然のことながら・・・・。
単語の意味であっても、前後の他の言葉によりまったく同じ意味にはなりません。
全体の文章の中でそれなりの意味を持ちます、文章理解、読解力がないと、細かい部分に意味を持たせたがります。
    • good
    • 1

どの言語も同じようなことだと思いますが、


「一つのこと」を表現するのに、いくつもの表現方法があります。それを区別は何かと問われても、表現の違いとしか言いようがないでしょう。
同じ事を、違う言い方で表現したりします。
「傘を持って行きません。」も「傘を持たずに行きます。」も内容的には同じです。[行く]人に傘は存在し(持って)ないのだから。
[傘を持つ]という状態で[行きません]
[傘を持たず」という状態で[行きます]
違いは何か。
何を否定するかでしょう。
「傘を持って行きません。」…{[傘を持つ]という状態で[行く]}を否定。
「傘を持たずに行きます。」…{[傘を持つ]という状態を否定}して[行く]
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!