dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50年後も「傘」は進化しませんか? 進化するとしたらどんな傘になると思いますか!?

私が想像したのは「ドローン傘」(笑)

人間の頭上にドローン傘が空中浮遊し、歩行に合わせて移動する(^^;
欠点は暴風雨や台風時には全く役に立たないこと。

「傘」ほど進化しないものはないですよね、、、。

A 回答 (6件)

なにしろ4000年前のエジプト文明から基本はかわらないですからね。


18世紀にやっと今のようにたためる傘ができて1928年にドイツで折り畳み傘が開発されます。

折り畳み傘の開発から100年近くたっていますけれど、あとはせいぜいビニール傘が出てきたぐらいで構造は基本的にかわっていないですね。

あとは折り畳み傘がよりコンパクトになる程度しか浮かびません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うほ~、4000年の歴史かぁ。

やっぱり発明したらノーベル賞かも♪

雨は水という物体が落ちてくるので、単純に物理的ガードをする道具が必要なんですよね。

合羽がメジャー化しないのは、建物内に入る度にいちいち脱ぐのが面倒というのはありますよね。

お礼日時:2022/01/19 21:17

ドローン傘は私も考えたことがあります。

一定の風速以下なら使えるかな、柄は残しておけばいいのかな、なんて。
でも考えてみたら数時間飛び続けるドローンなんてバッテリーはどうすんだという話になり(笑)。

そうそう、数年前に中国で画期的な傘が発明されましたよ。強力な風を発生させて雨を吹き飛ばすんです。

周りの人はびしょ濡れになりますが(笑)。

今後、軽量素材や、すごく伸びる布等が発明されて、傘も少しずつ進化していくと思いますが、結局今の構造から抜本的な進化を遂げることはないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

強力な風かぁ(笑)

傘の進化が無いのが、人類の限界?かもしれませんw

お礼日時:2022/01/19 21:19

傘の進化よりも天候気候の操作でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

天候気候の操作ができたら、軍事的に利用できそうですねw

お礼日時:2022/01/19 21:17

もう一つ進化しないのが


車などのワイパー

これは
いろいろと研究されているようですが
今のところ
これが一番ベストなようです

飛行機だってワイパーですからね

わしもその話を聞いて
下からでも上からでも
強力な風を当てたら
雨なんぞは吹き飛ぶんじゃないかとは
考えたことはあるけど
どうなんだろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど!
確かにワイパーも進化してませんね。

物理的に水が掛かって視界を遮るから、物理的な道具で対処するしか無いんでしょうね。

「風」かぁ。
台風の目のように中心部分(人間の頭上)は「晴れ」ると良いですね。


あと、最近はあまり話題にならなくなりましたが、未来の地球って
オゾン層の破壊が深刻化し紫外線が降り注ぎ、人間は普通に出歩くことができなくなるというのはどうなったんでしょうね(^^;

お礼日時:2022/01/18 21:40

50年後給料が上がりタクシーに乗れる身分になる(傘不要)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うひょ~、それは予想外の回答でしたわ。

あるいは、環境変化で雨の降らない国へ(笑)

お礼日時:2022/01/18 21:36

確かに…


私も子供の頃そんな傘を想像してました…
手で持たなくて良くて、視界がさえぎられなくて、
濡れない傘…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ある意味、次世代の「雨避け」機能のある発明したら、
ノーベル賞レベルな気がします(笑)

お礼日時:2022/01/18 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!