
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
黒色火薬などの原料に、硝石という物が必要でした。
硝石には硝酸系の窒素化合物が含まれています。
現在でも、ほとんどの火薬には硝酸系化合物が必要です。
もともと、硝石自体が動物の糞が堆積して鉱石となった物と言われています。
第一次大戦前には空中の窒素から硝酸化合物を作る技術がありませんでしたし…
江戸時代では、鉱物から硝石を得られない藩では、家畜の糞や人家の床下の土から硝石を生成する秘伝書があったとまで言われています。
硝石。
回答ありがとうございました。
硝酸系化合物。
硝石=動物の糞が堆積して鉱石となったものといわれている。
第一次世界大戦後には、空中の窒素から硝酸化合物を作る技術が発見された。
No.3
- 回答日時:
補足です。
空中の窒素から硝酸化合物を生成する技術が開発されたのは、第一次世界大戦の直前のドイツです。
そのために、ドイツはこの技術の完成があったので戦争を始めたという俗説があります。
現在では、「戦争を始めた」理由にはならないが「戦争が長引いた」理由にはなるというのが正しいと思われてます。
なにしろ、海上封鎖されても火薬の原料は国内生産できるようになったのですから。
(それまでは、チリ硝石を輸入しない限り火薬は作れなかった)
日本では、戦国時代から硝石を生成する技術はあったようです。
これは日本の気候風土だからできた事で、ヨーロッパではパスツールの時代までは硝石の生成は原料の入手の関係で実用的ではないと思われていたようです。
(現在では、経済的理由で硝石の生成は実用的ではありません)
人家の床下の土から硝石を生成する事について、くわしく書かれているサイトがあったので紹介しておきます。
参考URL:http://www.bigai.ne.jp/~miwa/miwa/kayaenosita.html
No.1
- 回答日時:
確かに,コウモリに限らずリンを豊富に含むフンを出す動物は多いので,
爆弾は一応は製造可能です。
ただ,硝酸アンモニウムなどを使用した爆弾に比べると,ホントに効率悪いです。
(そもそも爆弾の材料としては精製されて無い上,原始的。)
回答ありがとうございました。
中世のヨーロッパの戦争の話を読んでいたのでちょっと気になりました。
本当はそれを作るための物質名などいろいろ書いてあったのですが、
なれていないため一瞬で忘れてしまいました。
化学式を見て「あぁ」と納得できればうれしいんでしょうけどね~。
化学関係の学科に所属する学生は、世界にあるさまざまな物質
を用いていろいろな効果を起こせそうでかっこいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 古民家でなぞの糞を発見しました。困っています。 1 2023/04/21 10:52
- 一戸建て ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 3 2023/04/24 16:20
- 団地・UR賃貸 市営住宅のメリット・デメリットを教えてください。 内覧させて頂いたのですが、コウモリの死骸、ベランダ 5 2023/04/14 21:16
- その他(教育・科学・学問) 長文読解のやり方を教えて欲しいです。 私は今まで長文を全て日本語に訳してから問題を解くようにしてたん 1 2022/11/05 18:37
- 歴史学 戦時中、日本への原爆投下は、いつ知らされたのでしょうか? 7 2022/04/04 10:18
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 政治 ドローンから投下される小型爆弾に対しては、日本の昔の甲冑の方が良いと思いませんか? 4 2022/12/10 14:36
- 軍事学 例えばよ?中性子爆弾とかあるじゃん? 核爆弾みたいなやつ あれ地球外の無重力下では無意味だから水素反 4 2023/04/02 01:56
- その他(病気・怪我・症状) コウモリ?とぶつかったかもしれません 6 2022/12/29 21:47
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
-
炭酸水素ナトリウムを加熱する...
-
塩酸は酸素と反応しますか?
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
【化学・D2防塵マスク】D2レベ...
-
【化学】台所用のキッチンハイ...
-
防毒マスクの吸収缶の通気抵抗9...
-
科学の疑問です。インスタント...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
-
日本が核兵器を作ろうとしたら...
-
「工場(こうじょう)と「工場...
-
死んだ人を蘇らせる科学技術っ...
-
鉄のbcc とfcc による物性の違...
-
生産管理と生産技術について
-
コウモリの糞から爆弾?
-
日本の科学技術は9〜7位くらい...
-
「技術の集大成」のような別の...
-
キリスト教支配の中世では、な...
-
日本製CPUとOSってありますか?
-
日本が起源のもの
-
ブスプロって?
-
日本農芸化学会って有名な学会...
-
日本がミッドウェー海戦で敗北...
-
今年2022年を題材に一句詠...
-
日本の科学技術力を活性化させ...
-
日本の科学技術って欧米と比べ...
-
しゃもじ、使い方
-
"長江工技園區"という企業名の...
おすすめ情報