
No.9
- 回答日時:
そもそも、原爆と水爆はかなり違います。
原爆の方は難易度が低いので3ヶ月でできるというのは事実だと思います。ずいぶん前ですが、材料さえあれば理工系の大学院生でも半年で作れるなどという話が出たことがあります。それには誇張があるとは思いますが、原爆の技術はその程度のもののようです。水爆となると難易度がかなり上がるでしょうけど。
それとミサイル技術は人工衛星の打ち上げ技術と共通の部分が多いようなので、これも可能でしょうね。
No.8
- 回答日時:
>「えーっと、これはどうすればいいんでしょう」
>ぜんぜん分からない完全に手探りのスタートだと思います
んなわけあるかw
F15だってPAC3だって製造メーカーの人と米軍のパイロットから鉄拳指導を受け
真剣にやってるのにお前は真剣にやってないと殴られて泣きながら苦節何年後にようやく使える状態ですよね?
核ミサイルは全く運用したことがない兵器なのになんで完成直後にすぐ使える状態にできるんでしょう?
兵器だけでなくドッグや製造工場を通常戦力で防衛する方法や秘密保持、関係者とその身内の安全確保、変わってくる国防政策
これまでとは全く違う動きが要求されるから一朝一夕にできないのは誰でもわかります
No.7
- 回答日時:
どこかに民〇党政権時の核開発の話を見たことがあるんですが、その時政府関係者が民間軍需産業業者に確認したら、原子爆弾なら3か月あれば作れるという回答があったそうです。
当然政府の公式見解などで発表されたわけではないですから真偽のほどはわかりませんが

No.5
- 回答日時:
必要なのかな?
未来の子孫にも脅威を与える武器って・・?
核爆弾自体不要では?
銃なんかも不要では?
要は 他人を武器で傷つける行為をする心が無くなれば解決出来るが・・?
解決方法を知れば簡単なのだが?・・
知ろうとしない あなたみたいな人が 今現在 まだまだ多いだけで 未来の子孫は知って 他人を傷つけるのは良くない事だと悟るだけ・・
No.4
- 回答日時:
いや、その気になれば3年程度でできると思います。
理由は「核爆弾の制度は70年前のものだから」です。
たしかに、細かいノウハウや実験は必要ですので、実験を全くせずに核武装することはできないでしょうが、それでもウラン235の純度を高い状態で精製するなどの、細かいレベルは所詮70年前のレベルです。日本の技術力なら、民生品ですぐにできてしまうぐらいの精度でしかないんです。
北朝鮮の核開発が時間がかかっているのは、まず「核爆弾に使えるレベルの材料が自国では作れないこと」だから、日本の既製品のアルミパイプを購入して手作業で削ったりしているわけですが、そのパイプ自体を購入するのに手間と時間がかかるわけです。日本は発注すれば数日から数週間で手に入ります。
次にそれを組み立てる精度が問題ですが、日本ならアメリカやソ連が核ミサイルを作っていた時代の何倍も細かいレベルの精度で部品のすり合わせをする技術があります。
これらのことを組み合わせれば3年程度で核武装することは予測としては不可能ではありません。諸外国も日本の技術レベルと、核兵器用のウランなどが大量に国内に保管されていることを重要視して、核査察は念入りに行われます。世界で一番厳しい査察を受けているのは実は日本なんです。
もっとも、やってみなければ分かりません。実際に10年かかるかもしれません。でも核武装はそもそも「ブラフ」です。「持っているよ」というのと「すぐ作れるよ」というのは実際にはほとんど同じ「ブラフ」で、それが抑止効果を生むならそれでいいんです。
No.3
- 回答日時:
>大まかな原理がわかっていて
原理が分かっているどころか原発で活用してますからね
ミサイル本体の技術だって、ロケット開発もしてますから
後は応用だけです。
技術そのものは国内でそろってますからね
2~3年で出来るのかと言うのは知りませんが
10年はかからないんじゃないですか?
>ものづくりをバカにしすぎではないですか。
それこそ日本のものづくりを馬鹿にしすぎじゃないですか?
クリティカルなノウハウだから保有国はどこも具体的な部分を教えてくれず
核爆弾らしきものがとりあえず完成して自衛隊に運ばれてきたとして科学者・総理・自衛隊の指揮官以下全員が
「えーっと、これはどうすればいいんでしょう」
ぜんぜん分からない完全に手探りのスタートだと思います
いつでも行けますと核ミサイル係の隊員責任者が断言するまで訓練開始から3年じゃないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
-
虹はなぜ七色なのかを調べてみ...
-
何度もすみません。 小論文添削...
-
空母の蒸気カタパルト式はアメ...
-
最先端技術産業集積地域名には...
-
日本がミッドウェー海戦で敗北...
-
核融合炉 ロッキード
-
生産管理と生産技術について
-
日本が核兵器を作ろうとしたら...
-
「工場(こうじょう)と「工場...
-
日本の科学技術って欧米と比べ...
-
日本農芸化学会って有名な学会...
-
しゃもじ、使い方
-
アメリカ軍に採用されている日...
-
アメリカでは虫歯を完全治癒さ...
-
鉄のbcc とfcc による物性の違...
-
日本の科学技術力を活性化させ...
-
100年後の日本はどうなってるで...
-
米国Apple社の人工知能Siriの開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
-
日本が核兵器を作ろうとしたら...
-
「工場(こうじょう)と「工場...
-
死んだ人を蘇らせる科学技術っ...
-
鉄のbcc とfcc による物性の違...
-
生産管理と生産技術について
-
コウモリの糞から爆弾?
-
日本の科学技術は9〜7位くらい...
-
「技術の集大成」のような別の...
-
キリスト教支配の中世では、な...
-
日本製CPUとOSってありますか?
-
日本が起源のもの
-
ブスプロって?
-
日本農芸化学会って有名な学会...
-
日本がミッドウェー海戦で敗北...
-
今年2022年を題材に一句詠...
-
日本の科学技術力を活性化させ...
-
日本の科学技術って欧米と比べ...
-
しゃもじ、使い方
-
"長江工技園區"という企業名の...
おすすめ情報