No.3ベストアンサー
- 回答日時:
就職活動中とのことですが、たしかに企業では、規模や業態や、その他の都合でまちまちな部署名を採っていますので、分りにくいことと思います。
本来生産管理とは、工場の基本的な目的である良い品を、廉く、早く作る目標を達成する為に行う管理のことです。
生産管理の内容は、品質管理、原価管理、工程管理という3種の管理を実施することになります。
長くなりますので、それぞれの内容の説明は、とりあえず省略しますが、これらをキーワードにして調べられればおわかりになると思います。
生産技術ですが、これは、読んで時のごとく生産をするための技術の実現で、生産設備・方法・手法・機械・冶具・工具などの研究開発・設計・製作・指導・維持管理などになります。
以上によれば、生産管理は、理系でも工業経営系に向いていますし、生産技術は、工学系に向いていると言えましょう。
ただし企業により、その呼び方は、前にも書きましたように統合や分割の仕方が異なって組織化していますので、注意する必要があります。
No.2
- 回答日時:
概念的には「生産技術」は生産するための設備や環境に関する技術です。
「生産管理」は生産の状況や生産製品の品質についてのチェックや管理です。
会社においては前述の通り、「生産技術」は生産の「あり方」を検討、サポートするセクションです。
「生産管理」生産の「質」のチェックであったり、マネージメント です。
たとえば、あなたがパソコンを利用して教授の論文用の資料を作るとします。
会社で言うと教授は社長。助教授が管理部門。あなたが生産部門。パソコン環境を提供している方が技術部門です。
あなたは「生産現場」ですから、担当する仕事は資料を作ることのみです。
これについて、資料を作る環境について検討、サポートするのが「生産技術」です。
パソコンを作ったり、ソフトを開発したり、パソコンの不具合の対応したりすることです。
パソコン環境を提供している方がこれにあたります。
次に資料を作るスケジュールや、品質、数量について管理したり、チェックしたりするのが「生産管理」です。助教授や教授がこれに当たります。
厳しい状況であろうかと御察ししますが、頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
生産管理と生産技術
日本語は難しいですね。
結論からいいます。「区別」というものは存在しません。・・かといって「同じ」かといえばそうでない場合も多いです。
「経理」とか「総務」とか・・ある程度、会社が違っても似た様な職種もありますが
この「生産○○」というのは会社によってかなり曖昧です。
具体的な例を言いますとこんなのがあります
○○株式会社 生産技術部 生産管理課 ○○係
株式会社○○ 技術部 生産技術グループ 管理チーム
株式会社△△ 製造部 管理セクション 技術チーム
などなど・・
つまり、会社によってその内容は「同じ」であったり「違った」りです
一般的に「生産技術」は、製造現場に対しての「生産」の設備の検討、設計、開発、ですね。
・・どちらかといえば、生産の「あり方」を検討する重要な役割です。
「生産管理」はどちらかといえば、「製造される物」の量的なコントロール、生産の稼動状況、不良低減など、
生産全体の「質」のコントロールですね・・
しかし、先程言った通りどちらも「生産」に直結するぶぶんですので、実際は兼ねている場合も多いです。
「技術」とか「管理」とう言葉に惑わされない様に・・
今sinnnさんが検討されている御会社のそのセクションがどのような職制をもっているか・・というのも一つの目安になります。
厳しい就職状況であろうかと御察しします。よい職に就けます様に、頑張って下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
学部卒で製造業メーカーの技術職の生産技術もしくは品質保証につきたいと考えています。うちの学部では7割
就職
-
なぜ理系職種の生産管理や品質保証は不人気なのでしょうか?何か理由があるのですかね?自分は学部卒でそれ
就職
-
研究開発と生産技術職
就職
-
4
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
5
大学四年生、就活生です。 履歴書の、「今までの人生の中で一番継続してきたこと」とは、何を書けばいいの
アルバイト・パート
-
6
理系大学生ですが、学部卒で技術職に就きたいと考えています。しかし、大学院進学率が6〜7割ほどあります
大学院
-
7
理系院卒って殆ど工場勤務ですよね?… 研究行けるのはごく僅かのエリートのみ なんでこんな事誰も教えて
就職
-
8
理系の学部卒で技術職って難しいのですかね?やっぱり院卒が多いのですか?材料工学を学ぶものです。業界も
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生産管理と生産技術について
-
5
日本がミッドウェー海戦で敗北...
-
6
一週間以上先の天気予報はどこ...
-
7
「日本は負けた」系ニュースが...
-
8
ブスプロって?
-
9
科学技術の小論文
-
10
仮想通貨とブロックチェーンは...
-
11
技術の進歩が止まれば世の中は...
-
12
日本製CPUとOSってありますか?
-
13
今後の若返り技術により、女子...
-
14
なぜ”宇宙航空工学”勉強できる...
-
15
日本の 建築 土木は 世界一と思...
-
16
人類が隣の銀河まで行けるよう...
-
17
共産主義者の記者が、潰したい...
-
18
平賀源内はなぜアスベストを知...
-
19
ヨーロッパの人は電気自動車に...
-
20
日本の西洋文化の受け入れについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter