dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

えと・・・最近急に疑問が発生したのですが、

この間の小雨ぐらいの日に
会社の同期の同僚(女性)が傘を忘れたらしく濡れながら前方を歩いてるときに
小走りで追いついて、同僚の頭上に自分(男性)の使ってた傘をさし、
自分の頭上の変化に「あれ?」って表情になったタイミングで
「おはようございます♪」と話しかけてみたところ、軽く慌てられ、
その後、ものすごくご丁寧に礼を言われたわけですが・・・

同僚or同級生が雨に打たれながら歩いてるの見てこういう行動取るのって
普通に常識的なことのように思ってたのですが、
「ありがとー♪」とか「サンキュー^^」程度なら「いえいえ♪」で済むのですが、
「あ・・ありがとうございます」て・・・正直すごく驚きました。

自分が扉開けて出入りするときに他の人がこっちに向かってきたときに
開けたまま待ってた時にも「すごく親切な人ですね。」って・・・
相手が出入りするの判っててわざわざ扉を閉める方が
よっぽど不自然&非常識な気がするのですが?

上記の私の(最近の)行動が本当に親切なのか、
若しくは最近の社会が不親切な社会なのか。
そして「優しい人」の基準って一体何なのか・・・・・。

皆様、どうか教えてください。

A 回答 (4件)

優しいかどうかは、見る人に委ねられるでしょう。



でも、その件は、相手の方のツボにハマったのでしょうね。

先に声をかけて、「一緒に帰ろう」「傘あるよ」と選択をさせず、
ツイてない状況を見事一瞬で好転させたインパクトもあるのでしょうね。

考えず、計算せず、相手にとって最善の行動を直ぐツーアクションで発動できるのは確かに「優しい」ということなのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。読んでて凄く嬉しくなりました。

>ツイてない状況を見事一瞬で好転・・・

お!そう考えると納得ですね。そう感じてくださった回答者様・同僚に感謝です。
そしてそれを無自覚に実行していた自分に驚きです。^^;

では、「優しい」ご回答、どうもでした♪

お礼日時:2007/06/12 21:04

傘の件は私なら軽く引きます。

特に異性にされたら。
優しさを通り越して押し付けがましいと思います。嫌な人にされたら気持ち悪いです。

ドアの件は優しさでもなんでもなく当たり前の「マナー」です。

選択の余地を与えないものや、差し出がましいものは「優しさ」とは感じませんね、私の場合。本人の気づかないところで配慮するのが本当の「優しさ」だと思っています。


>軽く慌てられ、ものすごくご丁寧に礼を言われたわけですが・・・
っていうのはその方もやはりちょっと引いていたんじゃないですか?
じゃなければ普通に「ありがとう」で済むはずです。

>「すごく親切な人ですね。」
ってのも大げさで、もしかして貴方軽くうざがられてません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回唯一の否定的意見ですね。
確かに私も異性にされたら少し引くかもしれませんね。
人生って案外難しいもんだなぁ・・・(20歳で言うセリフ?)

少し凹みましたが、とても参考になるご意見、感謝します。(礼)

お礼日時:2007/06/13 13:04

質問者様は優しい人でもありますが、周りに気を配る余裕がある人間性ができた人、つまりジェントルマンです。


私も見習いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉぉぉおお!ありがとうございます!!
ジェントルマン認定して下さいますか! とても感激です(照れ笑)。

今後もその名に恥じぬようこの道をまっすぐ行く所存です(何

お礼日時:2007/06/13 12:59

あなたの行動は素晴らしいと思いますよ。


別におかしくもないし、不自然でもありません。

同僚の方が驚かれたのは、
「イヤだな~、傘持ってないよ。仕方ない、濡れちゃうけど雨宿りするほどでもないし、さっさと帰ろう」
という思考で頭がいっぱいだったところに
後ろから同僚に傘を差し出される、という展開が
あまりに予想外だった、というだけかと思います。

「優しい人」の定義も難しいですよね。
本当の優しさとは何か、という議論はおいといて、
一般に優しい人とは
「何を言ってもされても怒らず、人当たりがよく、自分の都合のよいように動いてくれる人」
を指しているような気がしてならない今日この頃です。

余談ですが、私は子供のころアニメを見ていて、
「正義の味方」というにもひじょうに疑問を覚えました。
「正義の味方」っていうよりは、単に「自分たちの味方」ってことじゃないか?
と思いながら見ていたんです。
いま思えば、たとえば地球征服を企む悪の宇宙軍団、なんてのも、
宇宙軍団の方にもいろいろ事情があったんじゃないの?とか、
地球人が宇宙征服するだけのテクノロジーを持っていたら、
結局同じことするんじゃないの?とか、
それを聞かずして圧倒的な力を持ってただやっつけるのが正義の味方なのか?とか考えて…。
(かなりひねくれた子供ですよね)

話がそれましたが、あなたにとってのごく自然な行動も、
心にあと少し余裕がなければできないことなのは確かかもしれません。
例えばエレベーターのドアが閉まりそうな時に、
駆け寄ってきた人がいて、ちょっと「開」のボタンを押してあげたって、
目的の階に着くのが1・2秒遅れるだけなのに、急いでいるとそれすらしなくなりますよね。
今の人って、24時間「朝のエレベーター」状態なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あははは・・・面白いお子さんだったんですね。
"脱、24時間「朝のエレベーター」状態"を願って
頑張って私の周辺だけでもこの行動を浸透させてみます。

お礼日時:2007/06/13 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!