dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、彼女の嫉妬に困っています。
私には12歳程歳上のいとこがいます。
親戚の女の子というのはそのいとこの子供で、高校生です。
その子は私が15歳の時に産まれました。いとこと私は昔から交流も多く、近所なので頻繁に会いますし、よく遊びに行っています。その子も小さい時から私に懐いてくれていて、会うといつも私の後ろをずっと付いてくる様な子供でした。
いとこ夫婦とその子と私で海に行ったり、キャンプをしたり、正月には親戚みんなで集まったりしています。いとこに頼まれてその子と二人だけで出かけた事もたくさんあります。

先日、LINEでその子に大好きと送られてきました。もちろん親愛の意味です。私も同じ様な言葉を返しました。その後、今度はどこに連れてってくれる?という言葉に、時間が空いたらそのうちねと返しました。

また、LINEのやり取りをいとこに報告しました。
するといとこは時間あったらどこか連れて行ってあげてねと軽く言われました。
その子が中学生の時まではよく二人で潮干狩りやディズニーランド、遊園地、スキー、スノボなどよく連れて行っていました。
しかしその子が高校生になった今年の4月頃から携帯を持ち始め、毎日のようにLINEが来るようになりました。
そうして頻繁に私の家で勉強したり、駅前の喫茶店で一緒にコーヒーを飲んだり、スーパーで買い物したりしているので、特別どこかへ連れて行くというということは今年に入ってはしていませんでした。

そして昨日、彼女に
「浮気してるでしょ!」
と言われてしまいました。
よくよく話を聞いてみると先日彼女が私の家にサプライズで来ようとしたら駅で私がその子と一緒にいる所を目撃したようなのです。
私は今でもその子の事を自分の娘か、歳の離れた妹のように思っています。それを彼女に伝えると、LINE見せてと言われました。そしてLINEのやり取りを見た彼女は、
「あなたは妹のように思ってても、その子はそうは思ってないんじゃない?」
と言われてしまいました。

私がその子にもちゃんと彼女の存在も教えているし、親戚なんだから仲良くて当たり前じゃないかと言っても、あまり納得してくれませんでした。
彼女の言い分は、親戚とはそんなに頻繁には会わないし、二人で出かけるのもおかしい。それから男の一人暮らしの家に高校生の女の子が一人で行くことを許しているいとこにも怒っていました。

私は途中からこんな事で喧嘩するのもバカらしく思ってしまい、今度彼女とその子と3人で会えば大丈夫かなくらいに思っていました。

しかし今日、職場の女の人に話したら彼女が心配する気持ちも分かると言われてしまい、簡単に解決する問題じゃないかもよとも言われてしまいました。

今後、どのようにするのが一番スムーズなのかアドバイスを頂けたらなと思います。

こんな読みにくい長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すいません、書いてない事がありました。

    いとこ(父親)は海外勤務や単身赴任が多く、私はその子の父親代わりな部分もあるんです。赤ん坊の頃はオシメを替えたり、お風呂に入れてあげたりもしました。小学生の頃は自転車に乗れるように特訓したり、逆上がりが出来るように手伝いました。中学生になると家庭教師のような役割もしています。今はプチ反抗期のようで、母親とケンカして私の家に逃げ込んで来る時は、諭してちゃんと親に謝れるように冷静にさせて自宅に送り届ける事もあります。

    また、親戚の女の子には高校生の彼氏がいます。その彼氏は私を兄のように慕ってくれていて、一緒に野球を観に行ったり釣りに行ったりと関係は良好です。
    なので私の彼女にも親戚の女の子やその彼氏と仲良くしてもらえたらなぁと思っていますし、その方法はないかなと模索したいのです。
    でも、受け入れられないという女性の方の意見も多そうですね。

      補足日時:2016/07/08 10:29

A 回答 (16件中1~10件)

補足みました!№4です。



なるほど… そういう事情があったのですね。
でも やっぱりあなたのケースはレアなので、ちょっと彼女に理解されにくいと思います。

どうしても 何とかしたいなら あなたと彼女 AちゃんとAちゃんの彼、の4人(4人と言うのがが重要!!)で一緒に出掛けたり過ごしたりすれば 彼女は関係性を納得してくれるかもしれませんね?
(A彼を含まない3人はダメですよ!)

いずれにしても Aちゃんが本当の娘ではないのですから 彼女の不安が完全に払拭されるのは難しいでしょう。

今後は、できるだけAちゃんと二人きりで連絡とったり、会ったりするのは避けた方が良いですね。(A彼が一緒に居る時なら大丈夫ですよ!)

Aちゃんには
「彼女があらぬ心配して困ってるから お前も高校生になったし、彼氏もできたし、そろそろ俺に甘えたり頼るのはマズいとおもって察してくれ、な?」
そういって父離れ(?)を促してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

再度の回答ありがとうございます。
いやー、本当に4人で仲良くどこかに行けたら最高なんですけどね。ちょっとだけその道も模索してみます。
ただ以前、親戚の子がまだ小学生の時、その当時の彼女はすごく可愛がってくれました。その後、その彼女と別れた時は、私よりも親戚の子の方が落ち込んでしまって大変だったんです。
でも、まだ親戚の子が小学生だったから今回みたいな感情が当時の彼女には湧かなかったんだろうなとも思いました。
私から見ると親戚の子はまだまだ子供っぽく思えるんですが、他人はそう思わない年齢になったんだなぁと今回の件で親戚の子の成長を実感しました。
でも、大人になったからこそ、回答者様の言い方を参考にちゃんと話せば私の立場もわかってくれるのかなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/08 13:35

すみません、15で回答した者ですが、上手く伝わっていないようなので再度回答させていただきます。



恐らくという推測ですから、間違っている可能性は高いかもしれません。しかし、質問者様と彼女さんの考えはギャップがもの凄く大きいのかも…?と思います。

質問者様が、彼女さんには十分すぎるほど時間を費やしている。と感じていても、恐らく彼女さんは満足しません。
「女性」の代表として私を選んだのだから、いくら仲の良い親戚だとしても、私を差し置いて一人の「女性」と会うのは無神経!
と思っているのでは?

なので、「彼女と過ごす時間は十分作っている」「やましい感情はこれっぽっちもない、それに親戚の子だ」という考えは通用しません。
「仲の良い親戚だろうと、彼女に費やせる時間を少しでも放棄して、自ら望んで女性と会う」ことがNGなんです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

うーん・・・

回答者様がおっしゃる
『行き過ぎた独占欲』
のような感情もあるんだと気付きました。

言葉で説明しても限界があるので、彼女と従兄弟家族を会わせることにしました。
それでも理解してくれないようなら今後の付き合いを考えようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/17 09:20

私が彼女さんの立場なら、


「その女の子と遊ぶ位の暇あったら、私と遊べるでしょう?」
と考えてしまいますね…

彼女さんには仲良くするという選択肢は一切なく、自分を差し置いて別の女と遊ぶのは、どんな感情を抱いていようと浮気としているのではないでしょうか?
彼女さんとその女の子、どちらが大切か考えれば結論は出ると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うーん・・・

NO.10の回答者様のお礼欄に詳しく書きましたが、
仕事や趣味、親戚付き合いばかりではなくもっと私と会う時間を作って欲しいという事ならば、私が悪いです。
しかし、お互いの休みが会う日は彼女と会う事を最優先にしていますし、時間が合えば仕事帰りに食事したりもしています。

また、私が会っているのは女友達や元カノとではなく、家族同様の付き合いのある親族なんですけどね。
また、親戚の子は今、反抗期で心配する気持ちもあります。

親戚の子がもっと大人になって道を誤る心配がなくなれば、お盆や正月にみんなで会う程度、どこかへ行く時は親族みんなで行くという様な一般的な親族付き合いでいいとも思っています。

一般的には理解されにくい面があるのはわかりましたので、時間をかけて話し合っていこうと思っています。

回答ありがとうこざいました。

お礼日時:2016/07/15 05:57

ごめんなさい 福祉学科だったので 愛情についてや 施設職員の対応等は


正直貴方よりは勉強している(実習も含めて)と思います。

愛情の基本は母子関係ですよ。 良く拒食症等の病気に成る女性も母子関係と言う様に

人は愛を母親や父親との関係で学びます。

だから 家族愛と恋愛は二アリーイコール 切り離せない物でしょう。

実際 母子家庭の人 父子家庭の人と 両親共に仲良く育った人とでは 違います。

何を言い訳にしてるのか知りませんが、貴方が母子家庭だったとか 父子家庭だったか なんて知りませんし
書いてませんでしたよね?

其れを言い訳になんでもして良いなら、母子家庭だったから 人を殺しました が成立してしまいます。

貴方も分かってるんでしょ。多分 だから イライラした。

狡い事って 有るよ。誰でも 私は正直独身でフェラーリ乗っててなんでも買ってくれる

沢村一樹みたいな おじさん欲しいもの。 しかも独身みたいな・・・・

だから 書いた。

きっと 皆もこれ見て思った事有ると思う。

男子なら 超可愛いJKの彼女 しかも偏差値76ぐらいで 医者の娘(自分も医学部確実)とか

女子も同じ。 同じだから やっちゃいけない事とかが有るって 書いた。

是読んでも 気持ち納得できないなら しなくて 良いじゃない?

ただ 片親だからとか言い訳したら 貴方のご両親は 悲しむだろうね。。。。

彼女も残念だと 思うよ。 折角好きに成った人が 自分の狡さや 弱さを 正当化するために

親を言い訳に使ってるんだから。。。。

きつくて ごめんね でも 大人なんだったら もう親に成る年だからね。。。

そういう事も理解しないと・・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答者様の例を見ると、家族愛と恋愛感情は結局は=イコールだと言っているように思えてしまいます。
≒ニアリーイコールという事は似てるけど本質的には違うということではないんですか?
自分の叔父さんが独身でフェラーリ乗ってたからって貴方は好きになるんですか?自分の娘が女子高生になったら家族同然の親族付き合いを辞めなければいけないのですか?
家族愛と恋愛感情を=イコールで結ぶのならそうなのかもしれませんが、貴方自身が=イコールでは無く≒ニアリーイコールと書いていますよ。
また、女性は皆フェラーリに乗ってる金持ちが好きで、男性は女子高生が大好きという文。
言い換えると女性は異性をATMとしてしか見ていない、男性は全員犯罪者予備軍だと言っているようで疑問があるのですが、今は関係ないので置いておきます。

それにいい訳やアピールの為に私が母子家庭という事を書いたのではありません。
『貴方といることの喜びを半分親族に取られている。貴方は全て得ているのに不公平』
という部分に対しての反論として出しただけです。
彼女に
「私にはあなたと親戚の子の様な関係性の親族がいないから不公平だ」
と言われて、
「じゃあ俺にも父親がいないので不公平だから父親と仲良くするのは止めてくれ」
と言ったとしたらおかしいと思いませんか、というたとえの為に出した話です。自分が片親だから何でも許してくれと受け取ったのであれば誤解です。家族、親族の関係性はそれぞれの家庭で違うものだと言いたかっただけなんです。

また、私は両親が離婚して正解だったと思っています。世間体を気にし、子供の為と偽り、仮面夫婦のギスギスした家庭環境を長く続けられていたらと考えるとゾッとします。早めに離婚を決断してくれた両親に感謝しています。
なので片親だから何でも許してなんて思いませんよ。愛情が足りなかったとも思いません。何故なら、母はもちろんのこと、いとこ夫婦や周りの親族が愛情を持って私を育ててくれましたから。そのせいで親戚付き合いが世間一般と違う事にも今回の件で改めて気付きましたが。

最後に、恋愛感情のみの観点で話を進められてしまうとどうしても反論気味になってしまい、イライラしているのではと思われた要因なのかもしれません。その点についてはお詫びします。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/13 21:19

私もとある職場の人に、男の家に簡単にホイホイついて行ってはいけないし、自分の家にも呼んではいけないよ、と。

どんだけ仲が良く親戚であっても、まず男性と女性とゆう関係だから。何かがあっては遅いよと言われました。
彼女からしたら親戚であってもやはり仲良いところを見せられたらいい気持ちはしないですね。もしあなたの彼女が逆の立場だったらどうですか?
自分の彼女が親戚の男の子と仲良くて家にも泊まりに行く関係なら…自分よりも優先されたら…

一定の距離はおくべきだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。親戚の子には親と喧嘩して家出したくなっても、夜中に街をウロウロしたり、変な男の所にホイホイついて行くくらいならば、私の家に来なさいと言っています。いとこ夫婦にもそれは伝えてあります。
ただし、家に泊まらせる事や、そのまま住まわせる様な気はないです。
あくまでその子を危険な場所に放置せず、一時的な避難所の役割としてです。
最終的にちゃんと家に帰す事、親と仲直りしてもらう事、間違った道に進んで後で深く傷つく事がないようにする事が目的です。

しかし、男性が未成年に平気で手を出す犯罪もありますからね。私はそれを心配するからこそ、なるべく近い距離にいてあげようと思ったのですが、まさか自分がそんな犯罪者と同じに思われるとは考えていませんでした。しかも自分の彼女に。

ただ、私と彼女の家庭環境が違うので、なぜ親戚の子にそこまで深入りするのかという事に理解してもらうには時間がかかるのはよくわかりました。理解ができないから不安になるというのもなるほどなと思いました。
回答ありがとうこざいました。

お礼日時:2016/07/13 19:32

う~ん・・・


でも貴方も その従姉?の子どもとの関係に甘えてるよね。・・・

人は人に必要とされて生きている事を実感したり喜びを得たりする。

だから貴方の彼女は貴方と居る事で得ている喜びを半分親戚に取られてる(貴方は全部得てるのに、不公平じゃない?)

じゃぁ逆に彼女に15歳上の従弟の叔父さんが居て甘えて居たらどう?

「来週おじさんと温泉行くの」とか「ショッピングモール連れてってもらうの」とか

「誕生日に誕生石のアクセサリー貰った」とか

聞かされたらどう?(おじさん凄い金持ちでフェラーリ乗ってるとかさ・・・)

おじさんって言っても45歳位とかでまだ独身で沢村一樹に似て居たりしたら
どう?

自分がされて嫌な事は他人にはしちゃ駄目だよ・・・

そういうと貴方は「僕は平気」とか言うかも知れないけれど・・・・

人は人から必要とされて初めて生きる喜びを相互に知ったりするからね。。。

その事を 良く 考えた方が良いよ?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

家族愛と恋愛感情をごっちゃに論じるのに疑問を感じます。

家族愛に関する嫉妬という観点で言えば、
人それぞれ家族関係が不公平なのは当然じゃないですか?
わたしの親は離婚しています。ですが私には両親との思い出がないから、彼女が両親と仲良くするのは不公平だなどとは思いません。楽しそうだなと思うだけです。

おじさん云々の例え話ですが、何でもかんでも男女の関係を疑っていたらきりがないと思います。
回答者様は養子縁組した親子や、再婚に対してうがった見方でしか見れないんでしょうか?そういった事件が少なからずある事は認めますが、全ての養子縁組家族、再婚した家族に対して当てはまると考えるのはただの偏見でしかありません。

ただ、家族や親族といっても適切な距離感があるという考えは理解できます。
親戚の子が小さい時、私がいとこの家に泊まりに行くと一緒にお風呂に入ったり、私の布団に潜り込んできて一緒に寝たりもありました。しかしそれを大きくなっても続けるのはおかしいことですし、そんな気はお互いにないです。

私なりに親戚の子の成長に合わせて距離感を考えてきましたが、彼女から関係性を疑われるというのはその距離感が間違っていたんだと思います。
彼女とは別れてしまえばそれまでになってしまいますが、親戚の子は多少距離を置いても縁は切れないので、彼女を優先しようと思います。どちらが大切かと問われれば今は彼女ですので。

でも、親戚の子も反抗期であまり両親とうまくいってないので心配でもありますが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/13 00:23

ふむふむ・・あなたの感覚はそうなのに、


その気になれば結婚もできるくらいに、遠縁なのが、他人にはまた理解しづらいですね。
実際に姪っ子だったら、なんとかOKだったかもしれないですね。姪なら結婚できないので。
実態不明なまま、想像を膨らませるほどに、不安になる気持ちも、よくわかるんです。

その子の彼氏もいっしょに、4人でダブルデートするしかないぽいでしょうね。
実際に行動おこせるかは別に、そうしたいと思っているよ~、といってあげるだけでも、きっと少し安心すると思います。
あなた自身に彼氏さんを紹介してもらおうとするのも、安心要素になるかもしれないと思います。

恋愛を疑うとか、ほんとはそんな大げさなもんじゃなくて、とにかく不安なんですよきっと・・
もしそうだったらどうしよう・・こわい・・理解不能・・安心したい・・本質は、それだけだと思います。
理屈で説明するよりも、安心させてあげることができれば、きっと大丈夫です。

丸く収まるといいですね。こちらこそ、すれ違っていたようですが、長い文章読んでいただいて、ありがとうございました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

改めて質問文を見返すと、親戚の子との関係性に誤解を与えるような部分もあったかもしれません。私の文章力が稚拙で真意が伝わりにくかったのかなと。それは彼女との会話にも当てはまる事なのかも知れませんね。
確かに独占欲や嫉妬、疑いの他に、理解できない事へ対する不安や恐れの表れという感情もあるのかなと思いました。
また、その部分に気づいていない自分にも反省しました。

実は昨日、いとこの家に彼女と遊びに行きました。いとこ夫婦と、親戚の子とその彼氏、私と彼女で食事しました。
彼女は私といとこ家族との関係性にある程度の理解を示してくれました。
これからどのようにしていくかは時間をかけて慎重に進めていこうと思います。

お礼日時:2016/07/11 15:37

8です。



ありゃ、怒ってらっしゃる?一生懸命書いたのですが・・いちおう追加。

そしたら、てっとりばやい方法は、
「よそから自分で愛情の食料を調達してくれる女性を選ぶ」って回答になると思います。

愛情の食料調達を、彼氏にあてにしていない。ほかに深い仲の男性の友人や親類がいる。精神的に自立している。似た者同士で、分かり合える。
ただ、そういう女性って、理想的に思うかもしれませんが、あなたのようなタイプの男性には、選ばれているのをほとんど見ません。彼氏ができても、恋愛重視の彼氏だったり。お互いに自分にないものに惹かれるんでしょうねきっと。
仕事や友人関係は充実していても、恋愛がうまくいきにくかったり、始まらない、男性に女性としてみられにくい女性に、わりと見かけるんです。精神的自立しています。彼氏のみならず、他人に期待しません。異性の友人とは仲がいいのに、モテないらしいんです。かなり初期から、女として見られないらしいです。


交際相手がいやがるほどの深い交流を特定の異性と持つことは、相手にとっては浮気になっちゃいます。
線引きは、すごく個人差が大きいと思います。
女性は心のふれあいを、男性は体のふれあいを嫌がるといいますから、感覚の違いもあると思います。

例を出すと、
もし、彼女の男性の親友がマッサージが得意で、彼女のことが大好きで、
しょっちゅう彼女の部屋で仲良くマッサージをしていたら、微妙なきもちになりませんか?
「ただのマッサージだよ」といわれて、平気ですか?

もし、男性の親友と彼女が、二人で旅行に行っても、平気ですか?
同じ部屋に寝泊りして、「なにもないよ」と笑っていても、なんとも思わないですか?

上記の自立タイプの女性は、こんな男友達との接近にあまり抵抗がありません。旅行とかは特に多いです。
家族同然だし混浴風呂でも別に気にならないとか、ルームシェアして同居したい、ソフレがほしい・・元彼の家で部屋を暗くしてよくDVDを見るなんて人も。
男関係が乱れているわけではなくて、ただ仲がいいんです。
でも、こんな関係、「やられちゃってもいい覚悟」がないと、できない・・それがたいていの女性の感覚かな、と思います。


自分が変わりたくないなら、相手を変える(似た者同士の女性に)しかない・・
似た者同士はお互いに便利で快適・・でも、
大なり小なり、違うもの同士が惹かれるのがやはり恋の醍醐味だろうなと思います。


愛情をそそぐことについて、そんなに注げない!と思われるでしょうが、
女性は形よりも気持ちの部分も大きいですから、意外にコストはかからないところがあるので、
やり方かえるだけで、足しになる、と思います。

たとえば、彼女の誕生日に、約束してたのに仕事が入り会いにいけない。
「仕事なんだよ・・わかってくれよ」とわからずや扱いすると、
彼女は、自分は愛されていない・・求められていないように感じる。
でも、「本当はすぐにでもいきたい・・今日いっしょに祝いたかった・・でも仕事が入って・・いけなくて残念だ!!」という「○○したい・したかった」気持ちを伝えれば、
半分以上それで満足しちゃいます。わたし愛されているわ!て感じるんです。

「自分を求めてくれる気持ちの表現」で、女性は愛をはかるところが大きいので、
同じ10分間の電話でも、表現だけの違いで、満足度ぜんぜん違うと思います。

遠距離恋愛でも、会えなくても、「会いたい~」ていう気持ちを男性が伝えていれば、
けっこう女性は満たされるのと同じです。

そんなの、言わなくても分かっているだろう・・と省略すると、相手に伝わりません。
女性は男性の愛がいちばんほしい。会えないなら、会いたがってくれているところだけは見せてほしい。
愛情表現ももらえないときに、しかたなく行動の方を変えようとしてくるんです。

いとこの娘さんのことも、わからずや扱いすると溝ができますので、相手に愛情をそそぎながら、
まずは相手の気持ちに寄り添ってみたら、相手もあなたの気持ちに寄り添いやすくなると思います。
「自分にない経験だから、難しいだろうに、理解しようと努力してくれたことありがとう。君の心配する気持ちが僕もよく分からなくて、うまく安心させてあげられなくてごめん。君のことをよく理解して、ちゃんと安心させてあげられるようになりたい。」的な姿勢だと、光が見える可能性はあると思います。
実際何も変わっていなくても、相手VS自分じゃなく、味方になったように感じるだけで、ある程度溝はうまると思います。

彼女さんも、自分の心に余裕さえあれば、あなたの背中を押したい気持ちが、きっとあると思います。
足して二で割るとちょうどよいなら、半分相手のやり方を自分に取り入れあうと、凸凹がだんだんお互い丸くなり、似てきます。
それぞれ、自分のやり方にいいところがあるから、今の価値観を持っているんです。むずかしいけれど、自分の世界を広げ、成長させてくれる相手なので、違うのが悪いんじゃなく、いいんです。
自分が正しい、相手が間違い、みたいに自己正当化、相手を否定し合いになっちゃうと、悪いスパイラルに入ってしまいますが、見習いあい・尊敬し合いに入ると、好循環に入れる可能性はあると思います。

また怒らせちゃったら、すみません。くどいのかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

再度の回答ありがとうございました。怒ってはいませんよ。色々な意見を聞きたいと思っていますのでありがたいです。ただ、回答者様の出された例が論点が違うかなと思ってしまったもので。

今回の回答も、前半部分の例え話なんですが、親戚と女友達は違いませんか?別に私が女友達や元カノと会うことを理解してくれとは要求してません。異性であれば例えば私が祖母に会うのもいちいち彼女を気に留めなければならないのですか?
私にとって親戚の子は自分の母親、祖母、姪っ子となんら変わらないのです。そんな存在に恋愛感情を疑われている、そういう意味でバカらしいと思ったのです。

彼女と会う時間が少なくて、それに対する不満を言われたのなら彼女の言い分も理解できます。
仕事や親戚付き合い、趣味の時間ばかりではなく、もっと私との時間も作ってくれと言われ、自分も彼女をないがしろにしているのであれば私の行動を改めます。
しかし、今回の件はそうではないのです。

後半の部分は大変参考になりました。私の仕事は忙しいのは確かです。彼女の仕事も忙しいです。なので、彼女との時間は最優先です。週に一度は休みを合わせて一緒にいますし、仕事帰りに食事をしたりしています。彼女との約束を断り、親戚の子と会うことはないですし、そんな気もありません。
親戚の子とは彼女の存在もあり、余計に空いている日が少なくなったので今年に入って以降、遠出していないのです。

ただ、親戚の子とは家が近いので少しの時間があれば一緒にコーヒーを飲んだり買い物したりしながら、彼氏との恋愛相談に乗ってあげたり、反抗期特有の教師や両親に対する反抗心を和らげるよう話を聞いたりしています。難しい年頃なので、道を外さないように教師や両親だけでなく周りの大人が見守る事はある程度必要だと思っています。
それを好きなんじゃないのとかゲスの勘ぐりに終始し、固執するようなら彼女との付き合いも考えなければならないと思っています。そんな人ではないと信じていますけどね。

回答者様の言う通り、言わなくてもわかってくれよとは思いません。話し合っていく際の注意点や、言い方も参考にさせていただきます。また、彼女と会う日はその時間を大切にして、それを言葉に出す事も忘れない様にしたいです。
回答者様が真剣に考えていただいた事に感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 21:39

その彼女とは、別れたほうが良い。


貴方がその従姉家族と付き合いが出来なくなりますよ。

貴方を束縛・嫉妬たまったものではない。今がそんなでは、今後ますます激しくなる。スマホは毎回確認されるでしょうね。

受け入れられないのは、独身の従姉・従妹の場合ですよ。
家族同士の付き合いなら別に問題ないですよ。
貴方が結婚すれば、相手も考えます。

その彼女では、貴方を追い詰めていくだけです、自分が中心で貴方が合わせるのが当たり前と考えているわがままな人です。
貴方の親族関係のお付き合いができなくなりますよ。
貴方は別れたほうが良いです。同じ考えの女性がいるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

他の回答者様とは違う意見ですね。こういう意見もある事に少しホッとしています。彼女と話し合っていた時は回答者様の様な振り切れた考えに支配されていた自分もいました。
今は冷静になり、相手の立場で考えてみると少し柔軟な考え方になれましたが。
今回の件は気にしてないふりをして我慢されるよりはいいのかなと思いました。
浮気だと思ってるけど言えずにこっそり携帯を盗み見るとかの方が嫌なので。

ただ、いくら話し合ってもお互いの理解が進まなければ、回答者様のおっしゃる通り付き合い自体を考えなければなりませんね。
私も自分の価値観を無理矢理彼女に押し付けることにならない様に、気をつけて話し合ってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 07:18

食べ物を例にして文書いてみます。



あなたは、彼女に食べ物を提供しています。半人前の量です。
彼女は、あなたのくれる食べ物のおかげで、お腹の半分は満たされます。
そんなときに、あなたが半人前の食べ物を、いとこの娘にもあげているのを見ました。
「わたしはまだ、お腹いっぱいになっていないのに・・!」

あなたは、彼女に食事を提供しています。2人前の量です。
彼女はお腹いっぱいになるまで食べます。
ときどき全部食べますが、だいたい1.3人前ぐらいで満腹になります。
さいしょは、残ったぶんでさえ、だれにもあげたがりませんでしたが、毎日毎日満腹なので、
「のこったぶんは、親戚の子にあげてもいいよ」


食べ物は、あなたの愛情の総量のたとえです。
なぜ嫉妬が起きるか?というと、本命の女性が十分と感じるほど、愛情を注いでいないからです。
女性が、「もう十分!ちょっとどっかいってて」ってなるくらいだと、ちょうどいいんです。
女性がもうお腹いっぱい!!これ以上食べられない!!てなると、残りの愛情は親愛として親類に分け与えることに、だんだん抵抗なくなってきます。

今のあなたは、1人分の愛情を、たとえるならば彼女といとこの娘さんに分けています。
彼女もその娘さんも、半人前ずつ。
いとこの娘さんは彼氏からももらえるので、比べてしまい、
よけいに彼女さんの損している感が強くなると思います。

最低1人前は彼女の分を確保する必要がありますが、他の女性にも愛を注ぐとなると、それでは足りないんです。

他の女性に愛を注ぎたいなら、
彼女をお腹いっぱいに満たしてから、彼女が要らなくなった残りの分を他の人にあげるんです。
他の女性にもそそぐ分、彼女の分も底上げしなければなりません。減らすのはもってのほかです。
だからあなたが、総量2人前とか、たくさんの愛情を注ぐ存在になるのが早道です。

彼女さん自身も、別の男性から半人前受け取れたら、あなたにそこまで文句は言わないでしょうが、
それは彼女さんの余力であり、
きほん、一人前の愛情を提供するのはあなたの役目って彼女は思っているんです。

前に、家に入れるお金がぎりぎりなのに、実家の両親にお金を渡しすぎる、ていう相談もありました。
それも、旦那さんの総収入が多ければ、解決できる問題です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

全てにおいて恋愛や恋愛感情を最優先に出来ない場合はどうするのでしょうか?
私は全ての生活の中の一部分として恋愛があり、彼女という存在がいます。
仕事、恋愛、趣味、家族、親戚付き合い、友達付き合いなどはその時によって優先順位が変わります。
恋愛が絶対第一で他は余力で行うとかはあまり共感でしません。
せっかく回答していただいたのにすいません。
彼女への配慮は考えて行動しますが、彼女が不満に思うことは全て避けようとか、嫌われないようにとかは思いません。
お互いへの依存度が高過ぎると上手くいかないのも経験しているからです。
今回は彼女の理解が深まるまでは親戚の子とは彼女の考える親戚付き合いの範囲に留めるようにはしますが、根本的な解決にはならないように思います。この先、お互いが考える家族や親族の関わり方があるので、時間をかけて話し合っていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/09 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!