dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私はアメリカ旅行では基本的には日本から予約しません。
旅行のコースは決めて行きますが、ホテル、モーテルはその日の都合で決めています。

私はとりあえず一度は値切ってみますが、ただ一回「安くして!」としか言いません。10ドル程安くなったり、まったく安くならなかったりで結局はそこで泊まります。

皆さんは、どのような値切り方をしていますか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ダメもとで一応値段交渉しますよ。

フロントの人との交渉も旅の内と思って楽しんでやってますよ。要するに、落ちついて余裕をもって臨んでください。いきなりデスカウントして!では、ほとんどNOって断られますよ。こちらからもうこのモーテルに泊まるって感じを出せば、値切れませんよ。一応モーテルのタリフを見せられると思いますが、フロントの裁量で10%程度は幅があるようです。
こちらから予算を言うことも大切ですよ。アメリカの安モーテルにはインド系アメリカ人のフロント係りが多いでしょう。彼らとの交渉はかなり難航しますが、他にもモーテルなんか一杯あるからイヤならいいよぐらいの余裕でいいじゃないですか。フロントの方からこうすれば安く泊まれると提案してきます。たとえば、AAAに入っているか、メンバーになれば10%引きだとか、こんなキャンペーンがあるからとか、要するにモーテル側としては、安くしてもメリットがあると思わせることです。いい宣伝になるとか。当然英語力も必要ですが、それ以上にモーテル宿泊慣れだと思います。空き室にするより安くても泊めた方がいいでしょう。頑張って!最初はみんな(受付で)レートはフィクスだといわれますよ。一度なんかこの部屋だったら安くするからと言って案内されたのが、ハンディキャップ専用の部屋、バリアーフリーの部屋で、まぁいいかで泊まりましたよ。安くしてくれましたが、それ以上にいい勉強になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも面白い情報をありがとうございます。
私も値引き交渉は旅行の一部だと思って楽しんでいますが、結局はフロントの人の人柄で決めてしまいます。面倒臭そうな対応をされると悲しいですね。

前回は、夜遅くにモーテル探しになってしまい、
値引き交渉を楽しんでいる余裕がありませんでした。
次回は余裕をもって交渉を楽しみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/21 14:33

こんにちは。



私は原則としてチェーン系のモーテルにしか泊まりません。
そのモーテルチェーンの料金レベルと
ロケーション、外観の様子などから
だいたいの料金を自分なりに予想してます。
その予想料金とモーテルの人のいう料金が
だいたい同じぐらいならば
なんの交渉もせずに即決します。
AAAやメンバーシップなどの割引資格も
まったく持っていないので
はなから値引きしてもらおうと考えていない・・・
というのが、私の正直なところです。
ただ、かつて一度だけ値切ったことがあります。
週末のネバダ州で1泊190ドルと言われて
何とかして・・・とたのみました。
しかし、足もとを見られました。

デニーズなどに置かれているクーポンは
積極的に使っています。

最後にこっそり言いますが
値切るだけの英語力がないのが
値引き交渉をしない一番の理由です。(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もだいたいの予想をするのですが、
前回、旅行した時は、ほとんどの予想が逆でした(笑)
予想よりかなり安くても値段の交渉をしてしまいます!
JAF会員証はよく使いますが、次回はクーポン等も使ってみます。

今回の質問で、納得料金なら値引き交渉をしない人もおられることが分かり安心しました!
私は値引き交渉は常識だと思っていましたので、
嫌々言ってたりもします!

しかし、私に英語力があれば長時間交渉するかもしれませんが・・・(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!